• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

点検してる?

点検してる? まだ梅雨明けしてないけど暖かくなって行楽シーズン、県外車も多い我が町。
うかれてお出かけするのも良いけど点検はお済でしょうか?
最近気になるのだけどテンパータイヤ(予備タイヤ)で走ってる車なんか良く見かけますよ。
ご存知と思いますがテンパータイヤ、『直ちに修理に行く為だけのタイヤ』であって常用する物じゃないですよ。
サイズは小さいし速度制限もされてる(EPシビックは100km/h以下)、走行距離だって一般的には100km位まで安全性能を保つ程度。
殆ど使い捨てに近いもんですやね。
テンパータイヤで走ってる車を見る度にその事を知って乗っているのかと疑問に思ったりするのです。
しかも、テンパータイヤの空気圧チェックしてる人ってどれ位いるんだろうかってのもある。
例えば僕の場合はラジアルとスタッドレスに替える時に空気圧を点検してる(しかも窒素充填)
どう?
なんか不安になってこないか?

ついでにもう一つ。
ブレーキランプの球が切れてる車もよく見るのですよ。
一部の高級な車はブレーキランプやポジションランプの球が切れた時に知らせてくれる機能があります、羨ましい限りです。
ウチのシビックなんかにそんな高尚な機能はありませんよ。
でもブレーキペダル踏まないと点灯しないから確認が面倒ってのもありますやね。
僕は足が短いから後ろに回れず、ガソリンスタンドの店員呼んで見てもらいますよ。
いくらLED球が切れ難いって言ってもなぜか2~3年に一度は切れたりします。
(普通の電球と寿命が大して変わらないじゃないかという話は置いといて)
片方だけ切れてるのなんてかっこ悪い、それに切れてるのに気付いていないお間抜けなんて思われたくも無いし。
ついでにまだ僕は切れた事が無いけど運の悪い場合は純正のLEDハイマウントストップ(ブレーキ)ランプの球が切れてる場合もありますやね。
横にずらーっと並んでいる中の1個又は複数切れてたり。
アレ、意外に高額なんだよね。
結構長い事点検してなかったりしないか?
どう?
やっぱりなんか不安になってこないか?

ちなみにポジションランプとヘッドランプ、フォグランプ、これらが切れてる場合は問題外
どんなにドレスアップしていようが僕にはどうしようもない位にダサく見えてしまうよ。
運転手も含めて。

日曜日、ちょっと点検してみてはどうだろうか?
結構楽しいのよ。


ちなみに、メーカーのホームページでオーナーズマニュアルのデジタル版なんてのもあったりするよ。
見てみれば意外な発見があったり無かったり。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/26 03:33:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2011年6月26日 3:57
気づくといつもタイヤとブレーキパッドがやばいです。(笑)

コメントへの返答
2011年6月26日 15:49
消耗品です、バンバン交換しときましょう。
ケチって破損を生むよりはよっぽど効率的ですよ。
あと、荷物を降ろすトカ。
2011年6月26日 6:00
たまに、ハイマウントストップランプは点灯しているのに、左右のブレーキランプが両方とも不点灯の車両を見かけます。
あれは本当に両方とも球切れしているのか、それとも故意に点けていないのか気になります。
まあ、どちらにしても危ないのは間違いないですね。

テンパータイヤを駆動輪に装着している車両も多いですね。
コメントへの返答
2011年6月26日 19:05
クリアテールに白色灯のバカもたまに見かけます。
意外に警察は取り締まらないもんですやね。

それとテンパータイヤの使用法、教習所とかでやらないですからね。
僕は初めての車の取説を読んで知りましたん。
取説読まない人も居るんだろうな…‥。
2011年6月26日 6:44
おはようございます。
僕はオフに出るようになってから、改めて、修理と点検と洗車の重要さに気付きました。
今はトランクは、ケミカルと工具が増えました(笑)。
コメントへの返答
2011年6月26日 19:08
自分で維持作業していれば次の修理の算段も見えてきますやね。
あと、車内をスッキリさせるだけでも無用なトラブル減らせますやね。
自室は散かってるけど車内は散からないように気を付けてますです。
2011年6月26日 9:36
リンク先、ジャッキの取扱いについてってとこが重要でしょうか(笑)
コメントへの返答
2011年6月26日 19:10
初めてあのジャッキ見た時はビビりましたや。
いつ倒れるかとヒヤヒヤですが意外に倒れませんやね。
まぁこれも常用するものではないけど。
2011年6月26日 13:08
運行前点検は職業ドライバは必ずやってますね。

私は洗車時にしますが・・・最近洗車もモノグサです。
コメントへの返答
2011年6月26日 19:14
僕も洗車は殆どスタンドのゲート式です。
そして拭き上げもそこそこに自前の道具であれやこれや始めます。
1時間以上は居座るカナ。

プロフィール

非常識な割に真面目なのだがいいかげん。 座右の銘は 『細かい事は気にしない、大きい事も気にしない』 『後悔だけなら後でも出来る』 『焦る乞食は貰いが少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4車種比較のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 02:57:01

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 軽トラ生活 (三菱 ミニキャブトラック)
とりあえず買った10万円 超汚かった 児童労働を駆使して色を塗り パーツを外して掃除をす ...
その他 その他 その他 その他
廃車になっていたのを回収。 自走不可につき展示のみ。
日産 オーラ e-POWER のて (日産 オーラ e-POWER)
新ジャンルの福祉スポーツ
ホンダ その他 S50 (ホンダ その他)
三輪スクーターをバイクから車として登録変更したミニカー。 ノーヘルOK、法廷最高速度30 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation