• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月09日

WR交換3

WR交換3  で考察です。ノーマルが最大トルク発生回転数の6000RPM以下の5900RPMで変速を続けているのになぜ空回り感&失速感があるのか&それ以下のトルクで加速する5700RPMだと無くなるのかを考えてみました。

 私は考えるのは、変速が終わる瞬間に必要な伸び代が無いので一旦加速が止まるからではないかなぁと。 変速終了とともに回転上昇による加速になるわけですが、最大トルクで加速するとその瞬間からトルクが落ちていくので明らかに一旦加速が鈍ります。変速の終了はノーマルだと68km程度、登りなら明らかに加速が鈍くなります。WRを1g重くするとそれが64kmくらいになりました。トルクは落ち始めてるのにそのポイント(速度)が高いために必要なトルクが確保されず失速感がさらに助長されるのではないかなぁと。

 実際にはどうなんだろ?
ブログ一覧 | V125 | 日記
Posted at 2009/09/10 19:41:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

お願い
どんみみさん

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2009年9月11日 11:48
うーん、なるほどです。
奥が深いですねぇ。

ところでレース用のV125で使われているWRって何gくらいかご存じですか?
もちろんコースによって変わってくるんでしょうけど。
コメントへの返答
2009年9月11日 15:04
どうなんでしょうね。聞いたことないです。
レースではV125って戦闘力が無くって
ほとんど使われて無いので、、

 昔スクーターやってたころWRは一度決めたらEGの仕様を変えない限りほとんど変えませんでした。ベルトは幅、長さを測定して違いを数種類で変速ポイントを変更してました。

実際変速中の加速は最大トルクの回転数が良いはずなので、ノーマルのセッティングがベストってことなんでしょうね。

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation