• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月15日

悶々3(V125駆動系)

 暇なのでなんちゃって元ベルト屋がV125駆動系考察してみました。
 
 まずカメファクのドリブンを換えないままプーリーを変えると変速時にベルトが切れるという話、なるほどカメファクはフェイス側が付いていないので、フロントのオフセット量は変わらないはず。その分プーリ側でベルトが外に追いやるので、理屈は合っています。ベルトの軸間距離と幅が同じなら前が追いやった分は後は食い込まないといけないので側圧にベルトが耐えられなくなります。で仕方なく変形&入ってはいけないところに入り込むからドリブンを換えないと破損する。理屈は合ってます。ただこれを斜めに削れば破損が防げるというのはベルト屋には理解できず、破損の仕方が剥離でなく他で破損する(内部底ゴム内の配合繊維の座靴破壊)だけのような気がします。>壊れ方が変わる?

 なんでSUZUKIはあえてこんなプレスに手間が掛かる設計にしたのかなぁ。多分ベルトが磨耗したときにわざとセパレーション(剥離)破壊が起こるように安全設計しているのだと思います。剥離だと走行は出来るので会社まで(家まで)たどり着くことが出来ます。ホンダのベルト駆動系の考え方もこれに近いです。

 んでキタコのキットはフェイス側も付いています。これだけでネットの評判通り5km最高速がアップするならトップエンドでフロント側のプーリー幅は細くなっているということ。いわゆるカラーを短くするような加工を多分両側で施しているということだと思います。こちらはその分の半分がトップ減速比でのフロント・リアプーリーのオフセット量に対して有利になるので、その分で負担なくリヤは深く入り込めるはずだという考え方だと思います。

 どちらかというとベルト屋よりの考え方です。YAMAHA車をずっと弄ってきたカメファク(変速機より)といろんなメーカーを作ってきたキタコって感じかなぁ。この辺はとっても興味深いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/15 22:55:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

7月の歩数 ノルマ達成できました♪
kuta55さん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

こんばんわ
パッパ―さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation