• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月07日

夏タイヤに交換 

夏タイヤに交換   サンバーで実家へ。全国的に今週末は強風だと思いますが泉北一号線(バイパス道路)も横風が強くスリリングです。ハンドル両手持ち必須。両手持ちでないと瞬時の補正(90度とか切らんといけん)が間に合わず車線内に留まることができません。(他の現行箱バン海苔には信じられないでしょうが、サンバーのハイルーフで風が強いときはこんなもんです) まさにラリー状態で無事到着。

 ガレージでトゥーランに夏タイヤ4本積んで実家近くのタイヤ屋さんへ。


交換完了してから実家でサンバーへ乗り換え夏タイヤ4本積んで再度タイヤ屋さんへ。
交換してサンバーへタイヤ8本積んでで帰宅。

 風はさらに強くなっていますが、乗用タイヤでは普通に走れました。(サンバーの冬タイヤは純正サイズの145R12、夏タイヤは175/65R14っていうサンバーぎりぎりサイズです。)

 これで安心して走れますが、外径を大きく過ぎるのか少しブレーキの効きが少し悪くなってます。
やっぱベストサイズは165かな?
ブログ一覧 | サンバー | 日記
Posted at 2013/04/07 13:37:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2013年4月7日 15:52
橋の上等、風をもろに受ける場所は、減速しないと命に関わりますね(>_<)

吹っ飛んだ事が何度もあります。
コメントへの返答
2013年4月7日 18:28
 ですよね。 神戸方面への移動も風が強い日は湾岸線の利用を躊躇するくらいです。

 しまなみ海道も怖かった。(笑)
減速する勇気が求められます。
2013年4月7日 18:00
 今日は、田尻魚港までエブリイワゴンで走りましたが
下道でしたけど、風で結構、振られましたね。<特に海岸線
それでも、昔乗ってた旧規格エブリイよりマシでしたけど。
コメントへの返答
2013年4月7日 18:31
 朝市かな?

旧規格はホイルベースが短いのでどうしても弱くなっちゃいますよね。あとサンバーは前が軽いのでスピードを出すと車線から外れる速度が半端じゃありません。(まばたきもできんくらい)

 ある意味鼻先伸ばしてるだけなので、余計にテコが効いて斜行しやすいかと。

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation