• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

V125オイル交換

 今日は早上がりの水曜日なので、帰りにバイク屋によってオイル交換、今回は1000km弱で交換でV125で今まででは一番長いサイクルです。今後様子を見ながら、ちょっとずつサイクルを伸ばして行こうかなぁと。

 というわけで比較できるように前回と同じくホンダ純正オイルE1です。結果からいうと1000kmで交換でもアイドリングの振動は減ってスタートの回転の上がりが若干スムーズになったので、どうやら1000kmでも劣化ははじまっているようです。まあ片道2.5kmの通勤繰り返し&全開15kmの実家への往復&龍神全開ツーリング敢行での真夏の1000kmですから他の方には参考にならないかもしれませんが、私の使用状況の場合、2000kmで交換はやばそうです。

 最新技術でのフルメッキシリンダーEGとはいえ空冷の単発ですから、オイルは重要、レース用のXRのように走行毎に換えるようなことは財政的には出来ませんが、フルノーマルとは言え長く乗ろうと思うなら、出来るだけこまめに換えた方が良い類の(やはり小排気量スポーツの)EGなんだなぁと思いました。
Posted at 2009/08/26 19:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | V125 | 日記
2009年08月12日 イイね!

結構気に入りました。

 クルマの出来&バランスが元々悪く、ステム周りのフレームがぐにゃぐにゃ、前に乗っていたリード100と比較してもお粗末で、買い替えを予定していたV125ですが、タイヤ交換で気に入る範疇に入って来ました、。私の場合フロントタイヤのサイズ変更が良かったみたいです。感じとしてはスポーツ50(JOG-Z)風、って感じです。JOG-Zと比較すると、ハンドリング、車体剛性、足回り、ポジション、すべて劣りますが、全部6割程度の低レベルでで一応バランスしてます。車体が小さく安定性が皆無なのは同じですが他の2種では出来ない小回りでぐりぐり曲がる感覚があるので、10インチの長所があり、現状だと悪いばかりではないです。>素直にJOG-Zを2種登録してライトチューンすればって考えもありますが、アドレスのパワーと燃費のバランスは秀逸なので。

 ちょうどフロント130-17のリッターバイクがはびこっていたころ(当時は技術が追いついていないので超高速域でのバースト対策)、120幅にしたら激変したのと同じ感じです。

 90幅には少しリムが細すぎるのか、この幅に対応できる車体剛性が無いのかは謎ですが、。 
ってなわけでノーマルのアドレスのバランスに不満がある方、フロントBS-YCX化オススメです。
 
Posted at 2009/08/13 04:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | V125 | 日記
2009年08月09日 イイね!

V125タイヤサイズ考察(備忘録)

 今回F3.00&R3.50の一般的なサイズのレース中古タイヤに変更したのですが、良い感じです。
フロントは外径3mmマイナス、リヤは2mmマイナスなのでほぼノーマルディメンジョン。
 圧倒的なグリップで交差点でもぐりぐり曲がります。前後ノーマルで感じたフルバンク時の不安な挙動もなくハンドルに安心して体重を預けられます。ノーマルタイヤ時にマンホールに乗ったときにフロントがぽよんぽよん踊る安っぽい挙動も消えました。とはいえ一般的なスクーター乗りにはごつごつ感が増えてデメリットの方が大きいような気もします。
 意外だったのが今回の変更で加速がほとんど向上しなかったことです。リヤは110の外形が大きいのからの変更なのでかなりローギヤードに戻ったはずなのですが、変速タイミングに余裕があるのか登りの速度のノリもほぼ同じ。ノーマルの駆動系はもう少し体重が重い人でも急速に加速が落ちないようになっているようです。ってことは私の体重ではもう少しWRを重くしたらノーマルより加速が良くなるのかもしれません。
Posted at 2009/08/10 10:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | V125 | 日記
2009年08月06日 イイね!

V125油温センサ破損

V125油温センサ破損 以前高野山に行ったときに激しい獣道等も走ったので木の枝とかで引っ掛けたようです。
(途中から表示しなくなったのでてっきり100℃を超えたら表示しないのだと思っていました。
単品で出たので発注して約一週間で来ました。で交換して無事油温が表示するようになりました。
 
 本体ハーネス側に損傷がなくてよかった。今度は本体側がきれるかもしれないのでハーネスの少したるみを減らせてみましたが、あまりに余裕が無いとスイングするのでちょっと不安。

 まあサーキット走るにはこんなとこに油温計が付いてちゃ車検通らないですからいずれは移植しないといけないのですが。。
Posted at 2009/08/07 07:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | V125 | 日記
2009年08月05日 イイね!

リヤショック&タイヤ

リヤショック&タイヤ NCYのリヤショック(6.5K円)とIRCのMBR740 リヤタイヤ(0.5K円)です。未装着、未走行ではなさそうですが、飛び石傷は全くなく(レース)未使用は本当のようです。

 折れたりしないか不安ですが、一応実績あるメーカーですし、、銀色が良かったんだけど、シャンペンゴールで割合地味だから、派手な色よりはよいかも(バイクが銀なので)

 今日は雨で何度もハンドルが切れ込んでコケかけたので、さすがに危険な前傾姿勢だと実感、方針変更して、明日にでもどちらも変えてしまおうと思ってます。(いい歳して公道で原チャでこけるのは恥ずかしいし)
Posted at 2009/08/05 22:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | V125 | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation