• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

じにあすさん

に行ってきました。D社のつなぎの修理、13年超えたのでそろそろ寿命で買い替え検討中、とって親切なジニアスさんは今回の第一候補なのです。(今日はお友達のひでゆきくんと一緒です。)
45分ほどですんなり到着しました。時間つぶしでタイチに、こちらは11時から開店とのことでスポーツランド生駒へ。貝ざ~くんが走ってました。

時間になったので戻ってつなぎの修理依頼、価格もリーズナブルだし、預かりではなく即対応してもらえるのは非常に魅力です。

 少し予算オーバーなのですが、その分作りも良いと思うし(これは着てコケテミナケレバなんとも)、近い、アフターサービス(が完璧っての)はつなぎの一番重要な性能ですから、その分も加味して検討します。

 あとはかーちゃんのせっとくだな。(これが難航しそう)
Posted at 2010/02/14 18:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年02月13日 イイね!

カウル修理

 MINIとTZMのアッパーカウル(11日の転倒で割れた)の耳を修理しました。

というかこちらは連れにお任せ、私は連れのマジェにグリップヒーターをつける担当です。
寒い中カウルをばらして、つけようとしたところ流石はもらいもん、インチサイズのハンドル用、左右を入れ替え左はTZグリップを間に噛ませてようやく完了。 ハ-レのような極太のナニが興奮させます。手の小さい私には無理、だけど暖かく快適です。

カウルも無事修理完了、ビール飲んだので実家のカウルの樹脂くさい自分の部屋で朝まで就寝。
Posted at 2010/02/14 18:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年02月07日 イイね!

原田哲也DVD

原田哲也DVD  お友達のほんぶちょさんから教えて貰って早速買いました。

 93年のWGPってもう16年以上も前のことなんですね。当時の記念ビデオと違って、開幕からのシーズン全体の流れはイマイチ分かりませんが、新たに取り直したインタビューが当時とは違っていて印象深かったです。

①岡田選手とミニモトで一緒に出たので色々打ち解けた?、結構岡田さんの話が出てきてます。

②やっぱ、カピのあの魚雷攻撃は今でも許していない。

③当時ライダーとしてはコシンスキーの速さは圧倒的でしたが、その印象は薄れたのかな?

 当時の刺々しさはなく、もうレーシングライダーではないのだなぁと当たり前のように実感しました。
93年当時のビデオ、大ちゃんとの激闘のビデオ、そして今回のこれはてっちゃんファンにはおススメですね。
Posted at 2010/02/07 03:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年02月04日 イイね!

TZM65RwithKRSチューン(備忘録)

 苦労したメインジェットも#97.5 #102.5 #105 #107.5のYAMAHA純正品を無事ゲット。 (サードパーティ製は精度が不安>刻印うち間違いとか平気であるし)。これでEGを動かすことが出来ます。 あとタイヤは藤原で程度の良い中古5000円601SSをゲット。

 あとはXR100Mにつけているアクティブのデジタル水温&タコを取り外し。2ストチャンバー付きで6耐だとタコ見るのも結構大変と予想、XRですごく楽だったのでシフトインジケート&レブの2種フラッシュランプがついているこいつを移植します。

 スプロケ類の準備&足回りOHがまだですが、EGが全くブランニュウの状態で北神戸は無謀なので一度この状態で堺を走らせてみます。KRSのキットなのでサーキットでテスト済みのはずで某有名メーカーのボアアップみたいに、全開走行ですぐ焼きつくなんてことは無いと思いますが、現状のKRSキットは某ボアアップのピストンを流用品なので一応テストして見ます。 1本リングで測ってみるとすごくクリアランスが大きめなのですが、こうしないと焼きつくのかもと思ってます。
 
 あとはシリンダが焼きついた時のリペア用に同クリアランスでノーマルポート仕様のシリンダを製作しました。こちらは、おススメの今流行らしい、狭角ホーニング仕上げで。。

 んで水温がシビアらしいので念のためにラジエターキャップも新品に交換。混合化してるし、一応EGに関する不安は払拭したつもりです。

 レーストータルで考えればこんなことをしてるより冬ノーマルで走りこんだほうが良いのは分かっていますが、ともかく実績の無いEGなので6耐に備えて、事前に出来ることはやっておこうと思います。

 ってなわけでクルマの買い替えにうつつを抜かしているわけでなく、一応キチンと準備を進めています。 (だれ報告してんだ??)
Posted at 2010/02/05 03:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年01月04日 イイね!

連休最終日(備忘録)

連休最終日(備忘録) 朝から、免許の更新、深視力に不安を抱えていましたがなんとかセーフ。中型免許あと3年延長されました。汗

昼からはガレスパへ新年のご挨拶&ぼろ2号TZM摘出シリンダボーリング依頼&以前から依頼してた腰下OHの相談。その後500円引き券を使うためタイチでレーシングプラグ&オイル(ヤマハRS)を購入。6耐出るのならと思い、悩んだけどTZM用に10Lタンクを購入(4ストなら5Lが良いのですがYSRと共通のタンクは9L以上は入るので)。

 んで次は先月買ったぼろぼろの2号機は車体も街乗りさえも不安(安全でない)と思えるので1号機もナンバー取得決定。ってなわけで市役所へ。。 って明日からかい!! 試験場はやってるのにぃ。。
 週末までにナンバーを取得、こちらに春までにEGを乗せてYSR外装を付けてよたよた走り出すつもりです。

 年末にナンバーを取った2号機は3月末までに車体だけでも形にして(多分ステムのレースかボール割れてる)ノーマルEGを乗せてみて、まっすぐ走るかだけを確認してナンバー切ります。この地点でどちらのフレームを今年のレースで使用するかを決定。

 片方実働とはいえ、結構忙しく大変です。2月は寒いので最終部屋に持ち込んでの作業も出てくると思いますが許してくれ。。(かーちゃん)
Posted at 2010/01/04 18:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation