• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

堺走り納め

 例年通り、走り納めは裏金☆の忘年会で堺カートランドです。
 
 昨年より暖かかったものの、1周限りのタイムアタックのコースインの周回、8コーナーでフロントからスリップダウン。注意はしていたものの、冷えた古いタイヤだけどでアタックするにはここから開けていかないとダメなのでかっこ悪いけど仕方ありません。すぐに起こしてタイムアタックに入ります。
 なんと46秒台で予選19位です。あとは予選ヒート2回を淡々とに走りましたが、2回目の8周でEGの回りが悪くなりました。今回2年ふりに初期型NSRを動かしたのですが、この初期型EGにチャンバーを入れたのは思えば初めてです。冬と言うことでラジエターの小さい(初期のまま)こちらで走らせたのですが、非常に暖かい気温で水温は85度近辺になってしまいました。
 と言うわけでSJを40→42に、MJを#108→#110にしてオイルをおまじない程度に少し足して決勝、今回の目標は15週、M12仕様のカイザーくんとつっちーに抜かれずに、青旗なしで走りきることです。
 残念ながら目標未達成で13位くらいでしおしお終了。
 昨年は最後尾最終コーナーからスタートのカイザーくんに14周目のストレートでラップされたのですが今年は普通に一番手からのスタートだったせいか、13周目の終わりの8コーナーで追いつかれてしまいました。昨年よりはちょっと進歩かな?

 決勝ではEGの調子は良く、先ほどの原因は薄すぎてEGの温度が上がってしまったせいのようでした。エアクリボックスを付けていたので、ファンネル仕様より薄くしていたのですが、綿抜きだとそう変わらないようですね。(昨晩ネット徘徊すると、空気が入りやすくなるのでファンネルより更に薄くなると言う人もいた)

 あとは大排気量クラスのリッターバトル観戦を堪能、久しぶりに会う人たちと楽しく過ごして3時半ごろ帰宅しました。

 やっぱこの時期に出るならウォーマーは欲しいなぁ。。。。

Posted at 2009/12/30 07:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年12月21日 イイね!

今回の6耐マシン考察

 現在愛知在住の高校の同級生に誘われてのレースなので私のマシンではありませんでした。
2型のNSR50、分離給油のままハリケーンバックステップ付きの乗りっぱなしフルノーマルです。

 前日にCDI&ハーネス&キルスイッチのみ私が準備したMINI用に交換、あとは私が持っていったノーマル仕様のスペアマシンから取り外したノーマルステップ回りに交換とレーシングプラグに交換しました。

①カラふかしではEGの回りは私のノーマルEGより重いけどこれは不要なコイル類を外していないせいかな?回りと比べてもそんなに遅くありません。走ると非力に感じるのはしばらくSP仕様のMINIに乗っていたせいだと思います。
②ブレーキのタッチはややカックンって感じ、これはガイドのない初期型キャリパーのせいかも。
③初期型のノーマルハンドル回りのポジション、イイ。。 最初はシボリがきつくて違和感がありましたが、慣れた後は後期型より素直に感じました。上から被せただけの鉄板ノーマルTBもむしろ操舵しやすく全く不満は感じませんでした。(ブレーキをあまり使わないコースのせいかも)

 基本的にタイヤ以外は20年前に市販された状態のままですが、今乗っても全く不満なくというかむしろ最新のXR100MやV125とかと比べると逆に車体の完成度の高さに驚かされます。

 オートバイってほとんど進歩していないんだなぁと実感します。(ちょっと悲しい)
Posted at 2009/12/22 04:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年12月20日 イイね!

6耐(へっぽこ写真追加)

6耐(へっぽこ写真追加) 無事転倒なしで完走しました。結構抜かれたけど少数のノーマルクラスなので仕方ないかも。

 初めて走ったってだけではなく、最後まで攻めきれずツーリング状態、ちっともタイムは出ませんでした。(涙)行った人が口をそろえて言う、”今まで走ったことないようなかわったコース”っていう意味がよく分かりました。

 コースレイアウトはミニバイクコースチック(カートコース風でなく)でそれをRをそのままで大きくしてコース幅を思いっきり拡大したって感じです。(クルマも走るから仕方無いんだろうけど、、)

 攻めれるようになれば楽しいかもなので今度誘われたら又出てみようかなぁと思ってます。

PS:へっぽこ写真追加しました(涙)
Posted at 2009/12/20 21:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年12月01日 イイね!

TZM購入

 しました。なつかしのテルコカラー(アンダーはなし)、本物なら4KJ2って型式です。EG不動で、ぼろぼろだけどフレーム&足回り曲がって居なさそうだったので。手持ちのスペアEG&ノーマルハーネスでとりあえずフレーム&足回りの確認は出来そうなのでとりあえず起こしてから考えようかなぁと。(YZM80化希望ですが。。)

 TZMってほんと人気ありませんねぇ。確かにEG不動車ですがNSRだとこれでも立派な値段(チョイノリ新車が買えるくらい)しますからねぇ。

 12インチの癖にハンドリングのバランスがきちんと取れてて、ポジションもOK、きちんと考えて乗らないとタイムが出ない良いバイクだと思うんですけれど。。まあ良い車(単車)ってたいがい売れないの原則にしっかり嵌ってますねぇ。
Posted at 2009/12/01 19:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年11月30日 イイね!

ダブルレンズシールド

ダブルレンズシールド ドラスタのセールが昨日までだったので昨日買って、今日付けてみた。
RR5専用らしいけど、普通にRR4&RR3&プロファイルに付いた。というか専用のはずのRR5が一番密着せずにかなり浮いてた。(調整が必要なくらい)

 穴の形状が少しRが付いてて違うけどRR5専用のシールドってほんと何が違うんだろう。ひょっとして特許切れ待ってた(トップメーカーのくせに安全性に対して最低の姿勢)ぱちもんシールドで騙してRR5を少しでも売るためにわざわざ変えたのだろうか?

 昔のsetaを知るものにはちっとも進歩しておらず。透明度は若干高いかもだけど、晴れの日普通に使えるほどではなく。。 高いくせにちっとも、、たとえ曇らなくても20年前から進歩していないとは、、がっかりだよーーーー
Posted at 2009/11/30 21:57:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation