• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2014年03月01日 イイね!

リコール

  ベゼルも入っているのがびっくり。この時期にリコールだと、問題があるクルマだと分かっていて納得して発表販売開始~生産~お客様に納車を踏み切ったということが、クルマ関係者すべてに分かってしまいマス。

 海外サードパーティ製のDCT+ハイブリッドと問題が発生することはある程度分かっていて、購入する人もそれなりに覚悟をしてるはず、人柱になることが嫌なら数段完成度や性能が高いガソリン車を買うはずですし(ガソリン車の方が燃料費含めてエコだということは掛け算できる人なら誰でも分かる)、リコールが起こることはHV買ったひとは覚悟してるだろうから仕方ないとは思いますが。。。

 上記はいただけません。HONDAがよくやるやっちゃったパターンですが、このパターンは客が離れていくので尾をひくんじゃないかなぁーー。
Posted at 2014/03/01 02:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月26日 イイね!

どいつ車好きはどいつ?

 Nカスのならしにいそしむこと数日。車庫証明を昨日今日見に来るみたいで、Nかすは実家の駐車場でお休みなんで昨日とぅーらんで今日ぼくすたで通勤。

やっぱ疲れます。通勤の渋滞では引きずるといちいち毎回鳴くブレーキもうっとおしいし、すり抜け爆走バイクを確認するには高さが足りないミラー。 半クラが苦手なドライクラッチなDSGと、半クラの微妙な操作には5本足靴下ときちんとした靴、正確なポジションを求めるぼく。

 帰りにたまらずオープン&高速で帰ると快適&愉しく10分で帰宅。 リッターSSや、ドカのハイパフォーマンスモデルもそうですが、日本で乗るにはやはり何か(ライフスタイル)を犠牲にする必要があるのかな?

 あの圧倒的な高品質なゴルフ7でも上記を含めると、日本車に負けることもあるなぁと実感。けど同じベクトルのア●●ラにはさすがに負けないよなと日本人でも思うから、中庸な中途半端な提案はやっぱ駄目なんだろうなぁと実感。
Posted at 2014/02/26 19:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月02日 イイね!

志賀高原帰り

志賀高原帰り  きちんと暖気して下って中野市内の信号で止まったときにぱしゃり。

 省燃費EGって下ってるときはガスを全く噴かないんで、一時間走って結果水温もだだ下がりです。

一時間かけて30km下って45km/Lの燃費なら一時間の燃料消費量はその前の暖気分抜くと恐らく500ccくらい。シフトダウンではタイヤがロックしないようにバンバンアクセル煽ってくれてるんで、その他の消費は止まっているときのアイドリングくらいのはず。(アイドリングストップ付いていないので)

 今のアイドリングストップ付きのVWで走れば同条件で軽く80km/Lくらい行きそうですね。

ちうか私のした朝の暖気ってそもそも意味が無い気がしてきた。。
Posted at 2014/02/02 19:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月22日 イイね!

自動ブレーキ

 レヴォーグの先行予約はほとんどが自動停止ブレーキ付きらしい。

 TOYOTAとしては買収した子会社に大幅に劣るものを載せるくらいなら、載せないほうがイイってことなんでしょうか? 酷評されても載せて救える命が多数あるというのに。。。。。

 ガソリン代をケチるユーザーの命をばっさり切り捨てる。貧乏人は死ねば良いのにとでも言いたげです。この辺が昔から好きになれないところです。
Posted at 2014/01/22 19:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月18日 イイね!

トゥーラン REVO

  ずっと200PS仕様にしたくて、予定としては5年目まで重大な故障が無かったら、ディーラーで車検を受けて、その後はCPチューンしようと思ってました。

 が1.4のSC付きTSIは結構カムチェーン系のトラブルを聞くことが多く悩んでます。

 ハイラインが2011年?から140PS仕様に一気にパワーダウンしたことやVWがSC無EGへ
急激に変更したこと、数が少ないはずの5-GTやHLの事例が多いことも気になる。

  うちの車も購入当初から気にかけてて、始動時のカムチェーンの音が消えるまでの時間を注意していますが最近やや長くなってきた気もして(1秒→今は2秒くらい?)少し多目にオイル入れたりしてます。

  トルク的には大したことは無いのですが(というか動弁系にかかる力と直接関係ないけれど、)発生回転数が1250とか1500とかで低いので、チェーンに掛かる角加速度(角速度の変位)的(=最大張力的)には無茶苦茶きつい、


 ひょっとするとこの辺が持たないから国産メーカーは直噴でも最大トルクの発生回転数を下げられないのかな?(NA用EGと共用するので) 

 とすれば1.6Lのレギュラー仕様も仕方ないかなぁと思い始めました。(謎)
    (VWより国産メーカーがEG技術で劣っているとは元々思っていませんが)
Posted at 2014/01/18 15:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation