• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2015年04月08日 イイね!

CVT

↓、CVT+ダウンサイジング。トルクの大きいえぬかすたーぼCVTに一万キロ乗ってみてちょっとCVT見直した。

下からトルク出てたらDCTよりCVTかもと思う。VWのEGもパワートレーンも悪くないと思うけど1250回転から20キロ超の鬼トルクってのが所詮マニュアルなDSGには無理があり、制御の問題では無いはず。むしろこのレベルのトルク特性ならCVTが有利。

 そもそもこのアイドリング+ちょいから最大トルクなEGでマニュアルなら誰もまともに走らせられないと思う。

 持ち技術で精一杯頑張るっていうよりは、DSGは運転の気持ち良さ、CVTは燃費の良さを求めてEGを作るのが良いと思いますが、両方一級の技術を持っているメーカーが今のところ世界中で無いので、誰も俯瞰ではなく、作ってからどうでしょう的な感じなのかもしれませんね。

 スズキが可能性あったので残念っす。
Posted at 2015/04/08 19:10:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月29日 イイね!

ブルーアース考察

 結局転がり抵抗少ない分だけブレーキ踏まないといけない機会が増えるので、実は初期の燃費は落ちた。VWの7速TSIって2ストのように全くエンブレ利かないんで、実は低燃費で走るには前走車の運転を注意深く見る必要があり、、だから実はプリウスが他車のそれ以外のクルマの燃費を大幅に落としている事実を知り、実はプリウス無くしたほうが社会のトータル燃費が上がる。ってことが分かります。

 社用車でプリウス一杯乗ってる人は一杯いるし、その中でゴルフを所有してる人も多いと思います。ワタシもプリウスで低燃費を出せるようになった今思う事。プリウスって実は
社会に全く貢献していないクルマなんじゃ。。。

 TOYOTAはこれを確信して実施したかもで燃料電池の特許公開は深い反省をこめてなのかも知れませんね。

 そこまでタイヤを換えた人に考えさせるタイヤって実にすごいなぁと思いました。
Posted at 2015/03/29 17:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月28日 イイね!

滅入る

滅入る すーりのキャリヤ買ってすぐに外れて、自転車落として、修理して嵌らなくて。。。

 押し問答数週間。”修理した時ひょっとして違う部品付いてるんじゃないですか?”って。
おいおいお宅で修理したんだからお宅で調べてからメール返してるんじゃないのってのは
日本人的感覚なのか?

 結局他機種の部品が組み付けられてて。。100mm以上も違っててそれを組み付けられる神経
も異常だし、修理自体は問題なしなので本国に問い合わせてくれという購入業者担当も異常。

 修理の人も担当者も日本企業の日本の人なんですが、海外滞在時以上に日本語が通じません。
一年以上もこんなしょうもないことにすったもんだしたことからすると、重要なパーツに関しては海外製品は安くてもオススメできませんね。 
Posted at 2015/03/28 18:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月27日 イイね!

新型

新型 この角度結構いいかも。

10年以上作るから、ちょっと変わったデザインの方がいいんだろうな。
Posted at 2015/03/27 19:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月22日 イイね!

すず木製aGえす 2

乗って、VW製との比較。

 UPのも良い出来ではありませんがこれはMT海苔なら欲しいというところが少しありました。それはクラッチの滑り領域を全く使わないこと。スパンと切りながらアクセルOFF、繋ぎながらアクセルON。アクセル戻して変速を誘発させるときも同じです。勿論過給が付いていなくて、アクセルに素直に反応するトルク特性の金が掛かった新開発EGのおかげもありますが、ソフトウエアにも思い切りがありました。高速はMT並みの燃費で街乗りは慣れればMTより快適、ATよりは燃費良いしDSGみたいにUPのEGくらい重い7速DSGを積まなくても良い。うまく乗れればMTより快適に同乗者を運ぶことができます。

 実はこれを作るのがめんどくさくて(特許かわしが)VWに買収されるふりをしたのかもと
思えてきました。けど遺恨を残したんで通常ならきわどい特許も告発が怖く使用できず
なんとも不憫な結末なのか。このクラッチ制御ならサードパーティがターボを弄るのも
かなり難しい感じです。(ブースト落としたくないし、加圧時のレスポンスも制御しきれない)

 結局あてにしていたVWの技術が使えずハードは放置で商用車用としてソフトを最適化したのなら
、ホワイトカラーの傲慢さのせいでありかなり残念です。
Posted at 2015/03/22 17:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation