• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

ならし完了

ならし完了1000km突破

勝浦までの往路は42号線の通行止めがあったものの19.3km/L、帰路はならしが終わったので311号線を飛ばしたので上がらず変わらずの表示でした。JB7のライフターボだといつも18km/Lくらいなので巨漢にも係らずかなりいいです。。



高速100km巡航の燃費は17-18km/LくらいなんでJB7よりはかなり悪い。これはロックアップ付き4ATより、CVTのほうがやっぱり高速になればなるほど伝達効率が悪くなるって事と空力のダブルパンチなんだと思います。

対して街乗りの燃費が良くそのステージで挽回しているのだと思います。

飛ばすと足回り&ブレーキが弱く、とても200万円のクルマとは思えませんが、サンバー同様ヤドカリ背負っている的な魅力があり他メーカーのスーパーハイト系よりは私的には魅力的なクルマです。

 軽のクルコンもターボ専用装備だけあってCVTとの連携がとても良くできており、元々クルコン不要派の人にもこれだけは是非体験して欲しいと思うくらいの出来です。>このトルク型EGあっての装備。

Posted at 2014/03/18 13:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2014年02月22日 イイね!

近所をうろうろ

近所をうろうろ 道の駅等。

 燃費計は17km/Lくらいを指してます。 乗り味はほのぼのとしてイイ感じ。

 3ヶ月ほど国産車なしの生活をしていましたが、海外の人の言う”乗り手にやさしいのが日本車の特徴”というのが実感できました。

 他の方が仰っているように、やはり日本人にはドイツ車だけだと息がつまるような感じですね。
Posted at 2014/02/22 18:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2014年02月20日 イイね!

初給油

初給油 通勤含む約100kmで実燃費16.3km/L ちょっと表示誤差多いかも?だけど4%なら許せる範囲かな? 通勤は渋滞しまくりなので、少し落ちました。

 日を追うごとに低回転でねばるようなCVTの制御になっていて発進の一瞬以外は2000回転以上回ることはもう通常の通勤ではありません。(CVTのみですたすた速度を上げていく) この感じだとカタログデータはともかく実燃費はパレットやタントのターボよりそれほど劣るということはなさそうです。

 高トルクのEGによほど自信があるのかSマチやNCのDCTと似た制御もあって結構可愛い。

この超高トルクエンジンとえぬわん用のMTがサンバーに載るのなら、ぶっちぎり世界一のマイクロミニバンになるのになぁ。。ダイハツには無理っぽいよなぁ。
Posted at 2014/02/20 20:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2014年02月18日 イイね!

Nカス納車

 ちょうど一ヶ月半で納車。嫁と自転車で取りに行ってきました。フロントバンパーグリルを同色
にしたのでフロントのえぐみが減ってよい感じです。部品で購入したツートン用の黒フロントグリル
は(似合うかどうか分からないけれど)暖かくなったら自分で取り付けます。
 んで試乗は何度かしたけれど自分の2014年モデルのプチインプレを。。

1.EGはトルクフル。滝谷不動尊への割合急な上り坂を2000RPMですたすたかなりの速度で
 上ります。
  割とざらつきの多いがさつなEGですが、低回転からがんがんターボが効くので
  (最大トルクは2600RPM) 普通に走る分にはEGが回ることはなく、通常走行時は逆に
  他社より静かです。

2.ルームミラー&サイドミラーみにくい。 これは慣れるかもです。


3.燃費イイ。50km弱の走行で、表示は18.5 km/Lくらい。感覚的には同条件ならJB7ターボ
  のライフだと15km/Lくらいの感じ。これだけ重くなっても燃費は圧倒的に向上してます。
  EGフィールはJB7ライフの方が数段滑らかで静かですが、やはりEGのポテンシャルとしては
  こちらが数段上です。マイナーでさらにEGがノイジーになった気もしますが、ツインインジェクター
  になったせいかも。。

4.アイドリングストップは割合自然。 すぐ慣れました。アイドルストップつきだと渋滞はまっても
  あんまり燃費が落ちないんですね。

5.足回りはやわらかい。 雑誌では固めと書かれていますが、トゥーランもぼくすた
  (スポーツサスペンションのグレード)もやわらかい方ではないのでかなりやわらかく感じました。
  若干ふらつきますが、サンバーと比べると良好。良く動く足です。

6.やっぱ軽なので少しは嫌がらせチックな他車の動きが感じられます。これはサンバーでは
  全くなかったことなので(やっぱクルマによって違うんだなぁと)残念。


 5年を超えてもしトゥーランにトラブルが出るようになるとおそらく維持できず、Nカスとぼくすたの2台になるはずなので、少し守りに入ったクルマ選びになりましたが、今のところサンバーに負けず劣らず気に入っています。
Posted at 2014/02/18 18:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2014年02月09日 イイね!

明日生産?(備忘録)

 予定らしいです。JB7乗りが買ったHONDAの3台目のターボ車(JB7は2台乗ってるので)

心配な点は

1)潔く気持ちが空回りするCVT。

  これは所有者のNC700XやSマチのFORZA-Zと同様に運転しだせばしだいに良い感じになる予感。とにかく学習効果が大きいようで、冬ずっとバッテリ外してて、春乗り出すころはびっくりするくらいです。 


2)ガサツなEG

  過走行車のようなフィールで、F6AわごんRターボ乗りがK6AのわごんRを買わずJB7を買った理由がこれです。時代は過ぎみんなこんな感じの中でスズキだけ新EGで現状キープのイメージなのですが安全装備が無いのでやむを得ず却下。結果ダウンサイジングターボをなりふりかまわず実践してきたHONDA-EGとマイナーでようやくエアバッグ関係がターボに付けられるようになったこいつになりました。

   
 けど2輪も乗る私にはHONDAのEGって結構ガサツなので本気になるとパワー&トルク出てて他メーカーよりがさつというのはイメージ通りです。

 NSR50対TZMもそうだし、MC21と3XVもそう。MC18と1KTもそうだし、4ストも同じ。結局2輪のメーカーはクルマと違いみなEG技術もあるのでパフォーマンス重視だとなりふり構っていない分HONDAのEGが野蛮に感じるのだと思います。

 燃費が良くて、トルクが出てて野蛮。ある意味2輪で感じるHONDAのイメージ通りだったりします。
Posted at 2014/02/09 07:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation