2010年02月05日
ドライ7速に乗ったのはゴルフⅥのコンフォートライン。こちらの発進はすごく自然で流石ドライクラッチと思わせるダイレクト感がありました。ただこいつのEGはスーパーチャージャー無しの仕様です。
でトゥーランで乗ったのは旧モデルのハイライン6速DSG、こちらはウエットクラッチですが、発進にちょっと違和感がありました。EGがSC付きなのでそのせいかも知れませんが、トルコン風でクリープが強め、その感覚で普通アクセル微開で加速すると前に出る感覚が無く、踏み足した時に出る少しの違和感。(過給が立ち上がるタイミングとバッティング?)
ゴルフⅥのハイラインに乗ればこの感じがどちらに起因するのかがわかるんですよねぇ。試乗したいなぁ。けどどちらも普通のAT車と比べると発進フィールは素晴らしく良いので別にどちらでも良い気がしますが。。
流れとしては燃費を良くしたい→オイルレス→クラッチ容量減→半クラを減らす→1速を下げる→少し重くなるけど仕方なく7速化 なんだろうから試乗した結果ウエットの7速が欲しいなんて言う人は開発者からすると”全然こいつ分かってないなぁ”って言われるんでしょうね、、(涙)
Posted at 2010/02/05 03:51:07 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年02月04日
苦労したメインジェットも#97.5 #102.5 #105 #107.5のYAMAHA純正品を無事ゲット。 (サードパーティ製は精度が不安>刻印うち間違いとか平気であるし)。これでEGを動かすことが出来ます。 あとタイヤは藤原で程度の良い中古5000円601SSをゲット。
あとはXR100Mにつけているアクティブのデジタル水温&タコを取り外し。2ストチャンバー付きで6耐だとタコ見るのも結構大変と予想、XRですごく楽だったのでシフトインジケート&レブの2種フラッシュランプがついているこいつを移植します。
スプロケ類の準備&足回りOHがまだですが、EGが全くブランニュウの状態で北神戸は無謀なので一度この状態で堺を走らせてみます。KRSのキットなのでサーキットでテスト済みのはずで某有名メーカーのボアアップみたいに、全開走行ですぐ焼きつくなんてことは無いと思いますが、現状のKRSキットは某ボアアップのピストンを流用品なので一応テストして見ます。 1本リングで測ってみるとすごくクリアランスが大きめなのですが、こうしないと焼きつくのかもと思ってます。
あとはシリンダが焼きついた時のリペア用に同クリアランスでノーマルポート仕様のシリンダを製作しました。こちらは、おススメの今流行らしい、狭角ホーニング仕上げで。。
んで水温がシビアらしいので念のためにラジエターキャップも新品に交換。混合化してるし、一応EGに関する不安は払拭したつもりです。
レーストータルで考えればこんなことをしてるより冬ノーマルで走りこんだほうが良いのは分かっていますが、ともかく実績の無いEGなので6耐に備えて、事前に出来ることはやっておこうと思います。
ってなわけでクルマの買い替えにうつつを抜かしているわけでなく、一応キチンと準備を進めています。 (だれ報告してんだ??)
Posted at 2010/02/05 03:18:43 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記
2010年02月03日

しました。1/25発売のプライムエディション 黒。ふらっと乗っただけなのにとうとう熱が冷めずに契約。
Posted at 2010/02/03 21:56:00 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年02月03日
かなり気に入りました。とはいえ欠点もそれなりにあります。
①室内の異音が多い。樹脂のこすれるような音やドア回りから、音自体はかなり小さいものの結構な頻度で音がします。ゴルフⅥも似たような印象でしたが、それより多いです。数年前までの本田車や軽のような感じです。エスティマは9年乗ってもこのような異音は皆無なのでかなり気になります。
②乗り降りしにくい。サイドシルが大きいせいか大衆車としては乗り降りはしにくいと思います。
③EG音が大きい。補記類が一杯付いているのでわいわいといろんな音がにぎやかです。ベルトの走行音も相当、、これは元ベルト屋なので気になるだけで一般のひとは聞こえないくらいかも。長く乗るととんでもないトラブルが出そうなほどいろんな音がしてます。
④リヤシートが狭い。 3列目は仕方ないとしても2列目も狭いっす。足は組めません。
ハイラインとすると340万円~、現行エスティマ3.5LのGエディションが340万円弱なのでトータルで考えるとやはり割高かなぁ。(円高なのに) とは思うのですがEGとミッションの出来が凄いので買ってしまうかも。
Posted at 2010/02/03 02:43:58 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年02月02日
ゴルフ&トゥーランDSG乗ってから買い替えモードです。(笑)
DSGはランエボ乗ったとき感動したけど特別なクルマだし、(新型GTRは乗ったことない。。)EGの印象のほうが強く、、けどこのトランスミッションが普通車(VW)に載るとかなりの衝撃を受けますね。(TSIチャージドEGも確かに凄いですが)
MTのフィール(滑りなし)で超俊敏なATのインターフェイスが普通の大衆車で(あんなに高いレベルで)実現されていると、いくら燃費が良くても原付のような印象のCVTは、、かといって普通のロックアップ式の5&6ATは少なくなってますね。エコカー減税のせいで、大儀名分があり、コストのかかるATはコストの掛からない(トルコンは要るけど)CVTにと、駆逐されつつあります。
DSGだと今のところトヨタがDUO撤退を決めたVW車か、MのGのSBしか選択支がなく、、(RVRもないみたい)、E-ATも大排気量以外は少なくなってます。とするとマニュアル車(スバル車)も有りかなぁとも。
まあ選んでいるときが楽しいのですが。
Posted at 2010/02/02 05:16:41 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記