• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

練習走行

 1KTのラジエター取り付けてもらっていきなりレースなのは無謀なので、本日シェイクダウンしました。まあ人間がダメダメなのはいつものことで。。

①ガムテ2列横に貼って走行開始、ストレート前で67度くらいです。んで1列に変更、60度くらいでした。んで少しペースを上げて62度くらい、んでガムテ全部外して、57度くらい。真夏だと72度くらいかな?とりあえずおいちゃんの指示の75度以下厳守はなんとか守れそうです。

②少し心配なのはクラッチの滑り、6耐第1戦ではノーマルマフラーにも関わらずもっと滑ってたので、なじみが出たのか、ミッションオイルを再度新品交換したのが利いたのか。 1号EGはクラッチは新品ノーマルで、スプリングのみ強化型なので、おいちゃんには、6速では結構滑ると言われていましたが、ストレート5速でも少し滑ってます。(初戦はもっとひどくて4速でも半クラ当てるとその後、滑ってた)

 ガレスパで組んでもらった2号EGはPOSHの強化クラッチが入っているので、こちらのほうが良さそう。もしガムシャランでひどく滑るようだと、2号EGを街乗りで慣らしして岡田杯に投入せねばいけんかも。

③YSR外装だと話しかけてくれる人増えますね。懐かしいなぁとか。速そうなマシンのオーラは全く出てないのでみなさんしげしげ眺めて、??水冷化したん?とかTZMの足回り組んだん?とか、んでなんやTZMやん。。。って。騙すつもりではなく、転倒時にラジエターを守る為にフロント下にカウル取り付けがあるYSRのカウルのほうがラジエタープロテクションが高いと思い、の選択なのですが。
 本日は転倒しなかったのでプロテクションは試せず。
   >壊れたらガレスパに直行して泣きつかねばイケないので良かったです。 


 ガレスパにお願いした作業は相変わらずすべて完璧で、とりあえず順調です。あとは堺だと問題ないですが、スピードが乗るコースだとノーマルのブレーキ(パッドのみゴールデンパッド)は怖いでしょうね。キンスポ6耐までにブレーキ強化せねば。。
Posted at 2010/04/29 19:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | TZM | 日記
2010年04月28日 イイね!

カウル装着完了

カウル装着完了 この前のレースで破損したカウルを修復して利用するつもりでしたが、YSRのカウルをあてがって見て、ラジエター横のちょうど良い位置に取り付けがあるのでこちらを使用することにしました。

 TZMはこの位置になにも無いのですが、この部分にステーを増設してラジエターのプロテクション効果を上げる作戦です。

 自分では強度の高いとりつけは難しいので日曜日にガレスパへ預けに。木曜日に走らせるのでと言ったら、水曜日までに仕上げてくれました。↓

 んで水曜日仕事が終わって引き取り、完璧です。 んで実家に泊まって朝から整備、昼から堺に走りに行ってきます。
Posted at 2010/04/30 08:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM | 日記
2010年04月25日 イイね!

羊の皮を被った。。。

羊の皮を被った。。。 羊の皮(YSRのレース用ボロかうる)着せてみました。ちょっと狼の尻尾(チャンバーがYSRには無いタイプなので)が見えてますがまんまぼろYSRです。今年作ったトップスピード150kmオーバーのバイクには見えないので気に入ってます。

 オーラが無くって素敵かも。
Posted at 2010/04/25 19:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | TZM | 日記
2010年04月24日 イイね!

VWJ

から?かアンケートが来た。

①組立不良で重大トラブルが発生してるのに事後の報告が全くない最低のメーカーだ。
とか
②インナーフェンダーが外にはみ出してる。
  (と思ったら展示車も全部多かれ少なかれどこかはみ出してた>苦笑)
素人が組み立ててるのか?
③プレスの品質が悪すぎ
 どんなけ安もんの金型使ってんねん
④バックドアのストップダンパーが遊んでいて音が出てた
 ちゃんと調整した形跡ないししまってなかった。

とかいろいろある不具合を全部書いてやろうと思ったら、販売店のサービスについてしか書くとこがない。DUOのサービスには満足していますが、そんなアンケート返したらメーカーが勘違いするだろうから、返信することは無いと思います。

日本車と比べるなと言われますが、品質上げられないのなら、値段もっと下げろと言いたいです。
Posted at 2010/04/24 07:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月23日 イイね!

3XV整備

 借金して買ったバイクでまだ1回も返済してませんが。。。

とりあえず乗る前に軽整備をしないと

①とりあえずプラグ交換

>んで状態が悪けりゃヘッド剥ぐってみるかぁ。今ストックしてる3MA用の新品ピストンは確か3XV用だったのでそのまま使えるはず。

②エアクリエレメント交換

>換えた記憶ないらしいので、ばらばらになって無くなってるかも。。

③ミラー取り付け

>エマージェンシーミラーしか付いてないので、貰った純正に戻さねば。

④ミッションオイル交換
  

>とりあえずヤマハ純正ギヤオイルで。。ウォーターポンプのシールもやばいころでしょうから、あまり変化を与えると一気にいきそう。なので銘柄は変更せず。

 まだ来週頭は純正部品発注できそうなので、今週末に少し整備しないと。当然整備はレース車両のTZMを優先しなければいけませんが、なんとか時間を取ってこちらも。

 3MAと比べるといくら戦闘力は高くてもやっぱV型エンジンの加速&減速フィールはイマイチで、後方排気の良さを再認識しますが、いまはこいつが可愛くて仕方ないです。

 
Posted at 2010/04/23 05:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3XV | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 2 3
45 67 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
252627 28 2930 

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation