• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

VFR1200

VFR1200 にようやくデュアルクラッチモデルが発売になりました。DSGのクルマに乗っているモノからすれば、大きなメリットが有るものの、運動性能が高く、すべての操作にデリケートさが求められる大型2輪に導入するにはクラッチの制御も変速の制御もあと数段は改良しないととても怖くて乗れない感じです。

 最近ようやくインジェクションの2輪に拒否反応はなくなりましたが、初期のインジェクションはどれほど怖かったか。 VWのDSGは2010モデルでもアクセル戻してもシフトアップのタイミングと偶然合うと少しだけ前に進む癖が残っており(電子制御ATより数段マシですが)、もしVFR(1200ccのフルパワー車)でカーブ直前でこんなのがほんの少しでも出ると、即クラッシュになってしまいます。

 確かに初採用が1000cc超の2輪でというのはかなりの冒険ですが、逆に言えば制御装置に莫大なコストが掛かるので125ccや250ccはたまた400ccでは成り立たないのだと思います。

 独身なら人柱で買うんですが、価格がネック。とはいえ最新V4+最新制御のAT、今一番欲しいバイクです。宝くじ買わないと。。
 
Posted at 2010/06/29 19:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月26日 イイね!

EG始動

 3XVにそろそろ任意保険を移そうかと思い、実家に帰り久しぶりに3MAのEGを始動。驚いたことにキック3発で始動です。マンションの地下車庫(ライフの後)と違って実家のガレージでは全く雨風に打たれないせいかな?

 あまりに調子がよいので短パン雪駄のまま22年ほど前のガードナーレプリカをかぶって近くを散歩。100円高速にも乗っちゃって5速まで全開。6速あげてこれからってところで雪駄が脱げて断念。
 信号待ちで右足しかつけないって不便ですねぇ。あとはしおしお帰りました。

 性能は3XVのほうが格段に上なのですが、あまりのEGの気持ちの良さ&快音で3MAはやっぱ手放せそうもないなぁと思いました。
Posted at 2010/06/28 20:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 後方排気(秋刀魚) | 日記
2010年06月21日 イイね!

GT5-P by トゥーランのシート。

GT5-P by トゥーランのシート。 GT5が発売日が決まったので、リハビリ始めました。

 散々乗ったTYPE-Rやインプレッサの合間に昔から持ってるだけでほとんど乗ったこと無かったゴルフGTIに乗ります。当時アクセル変化にほとんど反応しないスタビリティの高い(まぐろのようなボディにびっくりしたもんですが、実際にVWオーナーになったせいか?&はたまたシートも本物のせいか危険予知(KY)活動によりなんとかラインに乗せることが出来ます。

 GT5では安心感はあるけど、飛ばすのには不向き&楽しくないハンドリングですね。安心感は、ぶつかっても大丈夫なゲームではメリットが少なく、コースを覚えなくてもタイムが安定するのも、走りこむほどに速く走れる車ではないわけで、ついついアテンザとかの同クラスの魅力的なクルマに乗り換えてしまいます。

 早く発売しないかなぁ。どうせ延期延期で年末だろうけど。

しかしゴルフ5ってカッちょよいですね。
Posted at 2010/06/22 22:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月20日 イイね!

トゥーラン不具合修理完了

 して営業時間後に戻ってきました。異音箇所は左ロワアームに接続されている2ヶのブッシュのうち後ろ側とのことです。DSGのジョイントトラブルとの関連を聞きましたが、左側なので右車軸から漏れ出したデフオイルでブッシュの油が洗い流されることは位置的には考えられないとのこと。

 定期的にグリスアップ必要な箇所で給脂により泣き止んだとのこと、ブッシュを交換するかどうかの確認の連絡がありましたが、ガタ等はない&動きは良好とのことなので、交換はとりあえず止めました。異常がないのなら、交換しても又3000kmくらいでなじみが出て同様になる可能性が高いとも考えられ、そのままのほうが治癒の可能性が高いと判断しました。(右左って3000kmごとにブッシュ新品に換えるのなんて嫌すぎなので)

 おそらくブッシュの摺動面の粗度、表面処理、相手との硬度とかの関係が最適化されておらず、新品からのなじませ方がいまいちなのだと思います。トライポロジーの技術が発達していない20年くらい前は国産車の足回りでもこんな症状が良くあったと聞いていますので。

 保証切れる直前なら新品交換も検討したと思いますが、まだ4年半以上あるので、トラブルに対してあせらずに原因を確認して、交換は最終手段にしていきたいと思います。
Posted at 2010/06/20 22:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月20日 イイね!

プラグ

 レーシングプラグがDSで発注できず不安に、HPでもうありませんし、近所のバイク屋でも発注できませんでした。2ストロークはこれからどうしたらええねんって怒ることも出来ず、。。

 なんでひでちゃん誘ってタイチへ。 無事棚に並んでました。とりあえず2本購入して一安心。帰りにひでちゃんを送ってから、DUOにフロントサスペンションの異音(きしみ音)を直してもらおうと立ち寄る。音聞いてもらって、これは時間が掛かるそうなので、”直るまででいつでもよいよ!”預けて歩いて帰ってきました。

 段々大きくなってきていたのですが、今日は雨のせいかすごく小さくなっており、分かってもらえるか心配してましたが、心当たりがあるらしく(良くある症状?)、これは直りますよと言っていました。

 VW車は評判通り(前職ではたくさん乗っていた)、細かな不具合箇所も多いですが、サービスの対応が良いので助かっています。
Posted at 2010/06/20 17:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
6 789 1011 12
131415161718 19
20 2122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation