• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro@YSR50のブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

NC700X-2

 やっぱ買っちゃおうかな。 R1が無くなってから約半年。そろそろ限界です。

当然走るバイク(戦闘機)としてNC700Xを買うわけですが、色々なブログ見てもそんな人(ローリング用に買う人は)世界中探しても誰も居なかったり。。

 ローダウンの乗り味はホンダらしく及第点(良くはない)だったし、DCTの癖も理解してコースを走るのなら許容範囲。

 DCTはクルマとしては完成度が低く、ホンダ車にしては珍しく誰にも薦められないのだけれど、たまにしか買わないホンダ2輪は昔から全部コレです。。(CBRとかVFRではない)

 モタードの様には走れないですが、このハンドリングのツボにはまったのかもしれません。

 
Posted at 2013/03/18 20:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月17日 イイね!

FORZA-Z 改造

 前から買ってた武川のファーストシフトキットを取り付け。

 右のモードSWでシフトアップ。 左のパッシングでシフトダウンを実現するキットです。
(両方の人差し指で変速をするキット)

もともとの使えない位置にあるシフトボタンはそれぞれ、パッシングとモードSWに割り当て。

 スイッチを入れ替えるだけの究極の自己満足チューンだと思いますが、作業は250スクーターのフロントを全バラ&配線組み換え&半田付けです。


 ミニインプレ

1.タイトコーナーの入りでフルブレーキリリース時に最後のシフトダウン一発ができるので良い感じ
  ケツが50mmくらい出てすぐ止まるのは良いです。(これをきっかけに頭入れれる)
  リヤ(←書き間違いでフロント)が効いてるコンビブレーキの数少ない効能?

2.AT-Dモードで、信号黄色のときにスポーツモードにしてキックダウンするのですが、今までのマイ ナスボタンと違い瞬時で可能


3.パッシングしたいときは左手握りなおして上のプラスボタンなのでもたつく。 私はパッシングSWなんて もともと年に一回も押さないので関係なし、。


4、シフトアップであえて失速させてさらに傾けて切り替えしの準備&切り替えしで2発落とす
 とか出来て、良い感じです。80年代にスクーターレースしてた人たちが開発しただけあって
 スクーターでギヤ比を固定したいタイミングに実に都合が良いです。

 NC700Xのシフトスイッチがなんであんな位置になった&シフトダウンの制御が理解不能にイマイチなのがよく分かり興味深いです。 (ハイサイドで飛ばないようになってるんですね。)

 
 



Posted at 2013/03/17 17:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月16日 イイね!

NC7○○X Type-LD DCT with ABS

NC7○○X Type-LD DCT with ABS  NC700X DCT乗ってきた。
マニュアルシフト車乗ったときは,すごく楽しくてDCT付いたら無敵やろと思ったけど、乗るとそうでも無かった。

DCTの感想

1.半クラッチがあいまい。これやったら未舗装路の上り坂とか不安。スタンディングなんて
  怖くて出来ない。VWのDSGみたいな上質な感じやと思ってたら、免許取立ての
  ヘタっぴの後ろに乗せられてる感じ。

2.フルブレーキのマニュアルシフトダウンはガソリンけちらんのもっとしっかりアクセル
  煽らんかいって感じ。 
  直噴の高性能なインジェクターが付いているわけでないのでTSIのような
  鬼のぶりっぴんぐが出来るわけでなく、へたくそのまるで免許取立てのシフトダウンです。

3.シフトアップは単にクラッチがふたつ付いているだけって感じ。シフトショックも実は
  かなりあります。

4.止まるときクラッチ握らないでイイのと発進するとき、ギヤ入れないでよいのはすごく楽。 

 でも正直乗ってる人が人間が出来ない最適なシフトと絶賛する理由は見つけられませんでした。
とはいえこれを手動シフトするのはかなりのむなしさを感じます。

 このレベルのミッションを次期フィット等に乗せてくるのはかなり恥ずかしい気がして心配。
このDCTをDSGの2輪版と思って乗るとかなりがっかりするかも知れません。
Posted at 2013/03/16 20:14:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

NC700X

乗った。ノーマル車。

 候補外というか興味の外のバイクだったけど以外と結構良かった。BMWのEGの(というかロータックス製?)無機質な感じもしびれるけど、あえて作りこんだホンダのスルメっぽさもかなりいける。
 燃費重視だけでなくやっぱり手持ちの技術がすごすぎます。


 アプリリアV4に乗って、あまりにも違うのでこのジャンルを色々乗ってみようと思います。ドカとKTMアプにも乗ってみたいなぁ。

 ツインクラッチのローシートで一度ホームコースを走ってみたいと思いました。やっぱホンダはEGを本気で作らせたらすごいですね。(って最近は10年に一回ほどしか本気のEGは作んないんですが)
Posted at 2013/03/12 19:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月10日 イイね!

レカロシート取り付け2

 記事にしないとなと思ってたら、忘れたころにブログに載ってました。(勿論了解済みですが)

乗り降りはしにくくなりましたが、ポジションは適正
ふらっと遠くにいけるようになり、サンバーに乗る機会がずっと増えました。
Posted at 2013/03/10 13:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3 456 7 89
1011 12131415 16
17 1819 202122 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation