2014年01月16日
で倒れて寝てます。んでスバルのディーラーで貰ったレヴォーグのカタログを熟読。
1.6が思ったより安く、2.0が思ったよりかなり高い。(と思うのは私だけ?)
思うに、フォレスターのDITにはEGの開発費は乗っていない気がするし。(レガシーのDITにのみON)
とするとレヴォの2.0Lに乗ってる数十万は1.6の開発費をこっそりON?
使う部品が同じだと1.6も2.0も開発費も原価積み上げもほぼ同じはず。1.6Lターボはこれにしか載らないとすると売れない場合開発費が回収できない可能性もあり。。
排気量依存の考え方は日本はまだ根強く、その年寄り達(維持費おんなじなら2Lがえらいじゃんって)から1.6の開発費をしっぽり頂くという考え方は間違っていないかもとも思うのですが、乗って1.6Lの評判が出る前に頼む、5月までの先行ユーザーはDIT乗ったイメージで2.0L買うだろう。。ってなんだか思いっきりTOYOTA的なマーケって気が。(涙)
Posted at 2014/01/16 16:19:15 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2014年01月13日
インプレッサを見るとやっぱ正当な値段。この辺は正直です。
レガシイもカムリも北米では安いけどそこんとこはグレード構成の調整でうまくやってて、日本人
を欺く商売(積み上げ安いのにっていうの)はしてません。
VWもBMWもばれてからの数年はのせてない。。やっぱ広島だけちょっと時代から
離れたトレンドなようです。ディーゼル300万円だとEGだけで+80万円、ノーマルEGが50万円
とすると単体EGがミッション抜きで130万円。GTRやポルシェじゃないんだから。
ミッションも足回りも同じなのに。。
Posted at 2014/01/13 21:44:04 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2014年01月13日
の為に、書類を貰いにサンバーを売ったハナテンへ。
翌日には石川県から見に来てくださって、購入いただいたそうで。
クルマ好きの方に可愛がってもらっているようで安心しました。
Posted at 2014/01/13 19:03:39 | |
トラックバック(0) |
サンバー | 日記
2014年01月13日
通りがかったのでそろそろディーゼル乗れるかなぁと寄り道。
まだとの事ですが、とりあえずEG以外をと思い2LのATに試乗した。
んでプチインプレ
1.足回り硬い。
V40ほどではないけどゴルフよりかなり硬い足。操縦性はよく、無意味に硬いわけでは
ありませんが、GOLF7に乗ってる人が乗るときっと改造車と思えるくらいです。
2.EGイイ
インプレッサNAよりよく走ります。ATのせいかな?運転しやすいです。
エコEG特有のゆるゆる感は少しありますが回すとカッチリ感が少し戻ってきて
気になりません。
3、ブレーキイイ
足周りが良いのでブレーキも素直に感じます。ゴルフ系のリヤが積極的に効く感じ
はあまりなくフロントメインです。
評判通りイイクルマ。ゴルフでで言えば5弱(4.8くらい)の出来かな?丁度当時のゴルフ5の
値段と被るし目標にしても、車作り始めて5年は掛かると言われることからすると、結構まじめに
目指してきたのかもしれません。
巷で言われているようにBMWには全然似てもないし(そもそもFRに乗り味似てるFFなんてありえんし、意味も無い)、ゴルフに追いついたわけではない&同類で面白みも少ないけど、少し高くて少しイイクルマと思いました。
ただ日本で同じ値段だとヨーロッパだとゴルフよりずっと高くないといけない訳で、それだとさすがに売れない。この辺は大人の事情ですが、やはり正直に200万円くらいで売らないといけないんじゃないかなと思います。
Posted at 2014/01/13 13:08:00 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2014年01月05日
NBOX、今回のマイナーでターボにようやく安全装備(サイド&カーテンエアバッグ)が付く(付けられる)ようになり気になっていた一点が解消、購入に踏み切りました。
んで素エヌボでもターボ+安全装備+クルコン+パドルが選べるのに外観がイマイチと思っていたカスタムにした訳。
1).どの外装でも内装が黒になる(バイク乗せるには重要)
2).ガンメタにすると、顔のでかさも若干気にならない。
3).カスタムだと軽でもあまり煽られない。(今回はかーちゃんも乗るのでこれ重要)
4).素エヌボでHIDにするとハイビームまでHIDになる。JB7はメーカーオプのHIDでしたがまさに
これで苦労しました。(深夜の雪道が走りにくい&対向車が気になって深夜でもハイに出来ない)
同一の装備(素は安心パックとHIDがオプ)にすると差が10万円。15インチと14インチの差で、タイヤ&ホイル一本5000円x4フォグ片側1万円で2万円で4万円と考えると1)で+2万円、4)+2万円で
あと3)に+2万円の価値があると判断しました。
というより今回かーちゃんが再度クルマを運転することを期待しての購入なので3)の性能はかなり重要で。。 私もJB7のライフターボ(外観が女の子チックでかわいい)で何にも悪くないのに言われ無き嫌がらせされた経験が多く、結果あおり倒してバンパープッシュ寸前までいくことが多かった。(何度か信号待ちで降りて謝られた)
ワゴンRだとかなりゆっくり走っててもそんなことは無かったので今回はそれを思い出してのカスタムです。
なんかこんなクルマ選びって悲しいような。。
Posted at 2014/01/05 07:15:27 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記