• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

備忘録)サイタマ行きでクルマの日!?

備忘録)サイタマ行きでクルマの日!?思い出しネタ(過去ログ)で恐縮です。
過日のサイタマ行きで乗ったレンタカー、久々に「ヤリス(C1クラス)」車種おまかせで借りてみた。
運良く走行距離が400km程度の比較的最近の登録車が巡って来た、現行ヤリス、モデル末期で古くなった感はあるが、乗ってみると新技術満載のある意味お得なクルマかも知れない。自身が運転して乗ってみたのは半日(6時間)だったがインプレの機会を得たので少々・・・・。

車両:グレード X ガソリン車、1.0L、CVT、2WD 

↓乗って見て目立つ大型になったモニター画面、ソフトも新しくなって使い易くなった。ハンドル周りは変わり映えしていないかな? 以前の上級グレードのハンドルもクルーズコントロールのメクラフタは仕方ない!?


見た目は大きくは変わっていないながらも、○×をトータルで見ると進歩は外観以上に伺える
○:乗り心地、C2クラス(アクア)にも匹敵(小回りが利く分、ヤリス優位)
  モニターが大型になったナビ、使い勝手も良くなった
  ADASもレベルアップ(クルーズ制御はないが警告類多数あり)
×:手応えないハンドル(変わらない意味で×)
  古臭いインテリア、グリルが大きくなった外観は賛否ありそう
関連情報URL : https://toyota.jp/yaris/
Posted at 2025/10/17 13:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2023年06月28日 イイね!

北国での試乗記(トヨタ・ライズ)

北国での試乗記(トヨタ・ライズ)北海道行きでのレンタカー試乗記、
実は会社違いで二度借りたレンタカーともに同じクルマでした(グレードは違いますが)。 最近のSUV人気も影響してか、小型車クラスにも流行りの背の高いクルマに乗ることができた。

画像)その昔、仕事で何度かやって来た空港にクルマで立ち寄ってみた。



クルマ・レビュー
 6月28日 「X」ガソリン・4WD:254km走行(ODO:1200km)
 6月30日 「Z」ガソリン・4WD:60km走行(ODO :2400km)
おすすめ度:★×4
デザイン:★×3(四角っぽいところは好みに個人差あり)
走行性能:★×4
乗り心地:★×4
積載性:★×4(実際には積載していないので推定)
燃費:★×3(参考値:254km/15L=16.9km/L、店舗で給油)
価格:評価せず(グレード不明のため)

■総評:
北海道で良く見るようになった車種、しかも、よく見るとレンタカーナンバーが多いので、レンタカーとしてはかなり普及している様子あり。車高(座席)が高いので乗り降りしやすい、さらに乗り込んで車体の見切り良いので運転し易い。装備も必要にして十分。但し、初回の車両は「X」グレードか、クルーズ・コントロール(ACC)など非装着なので、購入すべきは最上位の「Z」グレード。
■満足している点:
運転席からの見晴らしの良さと、ゴー&ストップの軽快感は1.0ターボとは思えない走行性能あり。
■不満な点:レーンキープコントロール(LKC)の制御介入が一般道(70km/h以下)では制御している感じがない、高速道路ではもう少し積極的に介入してくれるのだろうか?(ピーって警報音は有り) ハンドルの中立付近の緩さがあるので、もっと制御して欲しい感じあり(但し、車両は「Z」の場合)。
ガソリンタンク容量が36リットルと少ないので長距離走行に心配あり(今回の燃費では500km相当として計算される)、ハイブリッド車の燃費と走行可能距離が興味深い。
関連情報URL : https://toyota.jp/raize/
Posted at 2023/07/02 15:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2023年04月26日 イイね!

サイタマ行きで、試乗編!?

サイタマ行きで、試乗編!?恒例のサイタマ行き、今回は軽トラックの点検(6カ月毎)あり。

画像)待ち時間で代車借りて所用済ませる(ついでに試乗も、笑)。
年式、グレード等は不明ですが、既走行約1000kmのワゴンRスマイルに乗ってみた。

走ってみて、足回りが柔らかいこと、低速では快適さあって良いのだが、60km/h辺りを越えると何とも不安感あり(何処に行くかわからないような)、軽いハンドルとは言えしっかり持っていないと安心できない。街乗りと割り切れば広い室内と使い勝手が良さそうな装備も好印象でしょうか? 難点はエアコン吹き出し口付きのモニター(カーナビ)の枠が大きい割には9インチと小さい(枠が大き過ぎ)が残念、汗。 室内の広さは降りてみてタイヤの配置がしっかり車体の四隅に配している由縁かと思います。約60km/h以下の世界では、軽自動車も侮ることができない、苦笑。



【みんカラ・レビュー風に】
デザイン:★×3 良くある軽ワゴン、これと言って特徴なし
走行性能:★×3 低速(60km/h)で割り切れば不可ない、
         但し高速では過度な期待は厳禁
乗り心地:★×3 同じく低速に限れば快適、フル乗車では不安あり
積載性 :★×5 室内の広さは軽自動車として優秀
燃費:評価できず
価格:評価できず
その他:室内装備 ★×5 室内の広さと共に、シートの使い勝手は良さそう
    カーナビ ★×2 外寸の割にモニターが小さい、
             エアコン吹き出し口も再考すべし
    安全装備 ★×5 カタログでは安全装備満載(普通車と遜色ない)
Posted at 2023/04/27 10:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年06月09日 イイね!

代車生活、寸評編(私見ですが)!?

代車生活、寸評編(私見ですが)!?車検の代車で借りた、Audi Q2 30 TFSI sport。いつかのオフミでご対面も懐かしいが、こちらは目立つ赤いボディ、通勤では気恥ずかしったが、土日はその分楽しさもあって、画像のような買い物(パン屋さん)にも似合う気がします。

今回からDさんを変えて、勤務先に近い某県内大手のAudi&VW系を持つグループの店舗。月曜営業も良かったので、余裕あるクルマの受け渡しができた。
さて、その寸評、あくまでも私見(個人的は意見)をちょっと・・・・。

まず、そのクラスから取り回し良いボディを期待したが、車幅はそれなりにある「1795mm」、いつも直角に出入りする自宅前ではマイA4より気を使います(笑)。

走ってみて、残念だったのはアイドルストップ、何とも息苦しい振動とともに停止・始動をするので、迷わずOFFで常時走ることに(ここは「up!」と同じかも、苦笑)。

↓その振動の根源、エンジンフードを開けてみると、寂しいくらいの小さなエンジンに納得も(汗)。


良かったのは、高速道路の安定性と加速性能。7速のDCTを使いきってマッタク不自由なく流れに付いて行ける。さらに重心は高いが、長距離でも疲れない振動や揺れの少なさはAudiらしい真骨頂。今回は長距離移動がなかったがそのポテンシャルは十分感じ取れるものだった。

↓昨日、今日の休日は深い荷室の使い勝手が良く、買い物クルマとして重宝しました。


↓返す日の今日は7日間走って、約300km/22L=13.6km/L


↓満タンとは言え、不正確な開始時期、たぶん自分の前に走った分(距離)あるので、実際にはもう少し燃費は良いはず!?



4日間の通勤と土日を借りて走ったが、通勤には少し贅沢で、休日向けのクルマの気がします。できれば荷物も満載してリゾート行きにはちょうど良い。そう考えると、やっぱりヨンク(四駆)、クワトロが欲しいですね(笑)!!

Posted at 2019/06/09 21:58:02 | コメント(1) | 試乗 | 日記
2019年02月25日 イイね!

回想、up!GTI試乗記(^^♪

回想、up!GTI試乗記(^^♪昨日の日曜日のこと・・・・♪
実は買い物で俳諧したついでに(←ここ強調、たまたまの立ち寄り時間で、笑)、VWのマイDさんにて試乗時間をいただいた!! 

実は以前から乗って見たかった、up!GTI、前回は試乗する間もなく、限定車が販売完了だったのであえなく撃沈!? 今回ばかりはカタログモデルになって、乗り換え(買い換え?)を考える時間もあっても良い・・・・!?(苦笑)


↓そんな現車に出会える試乗の機会をいただきました、但し、初回のGTIモデル780km走行車 (^^♪


↓試乗終わって、本当は見積書の作成をいただきたかったが、多忙そうな担当営業さんに気を使って、試乗後はすぐさま退散(カタログをもらって妄想モードに突入も、笑)!!


さて、その試乗記(メモ)!? 乗って見て、足回りとハンドルのシッカリ感には安心です。
同じ up!でも我が家のノーマル車(move up!)と比べても、乗り心地悪い訳ではなく、むしろシッカリした安心感に溢れること。 6M/Tの操作はRだけ離れているので、少し慣れが必要かも知れませんが、1~6速まで超クロス(近いギヤ比)の効果も相まって、試乗コースの市街地では1~4速で力強い走りを堪能できました。しばらく走ってみて、唯一の難点は(もちろん嗜好にもよるが)、そのエンジン音でしょうか?? 3000rpm以上で急に変化するエンジン音、その気にさせる心地よい音と思えば辛くない。 999ccとは思えないパワフルな走りには大満足でした。カタログ見ると、素の状態、これで「229.9万円」はお買い得!!増車か乗り換え(箱換え)かは悩ましいところだが、是非、落ち着いて購入したい1台が登場(我が家は3台目、軽トラックを入れると4台目?)、しばらく真剣に悩んでみます(苦笑)。
Posted at 2019/02/25 23:00:30 | コメント(2) | 試乗 | 日記

プロフィール

「【続報】タイヤ交換 完了しました http://cvw.jp/b/339927/48737991/
何シテル?   10/30 11:07
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 8910 11
121314 15161718
1920 21 22 232425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation