• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

New Audi A3 1.8 TFSI quattro 試乗(私情?)記

New Audi A3 1.8 TFSI quattro 試乗(私情?)記昨日のマイD訪問で乗ってみました。
ETC車載器の取り付けで待ち時間あったので、Dさんのスタッフにお願いして、いつもの一人試乗。この日はあいにくの小雨で、撮影には不向きであったけれど、いろいろ試す意味では良かったかも。それでは、思うところ、いろいろ、いつもの私情記で失礼します(意見には個人差がありますので、ご理解ください、笑)。



↓乗ってすぐわかるコンパクトなメーター、A4(B6)と同じく、ステアリングの中に納まって視認性が高い(○)。


↓カーナビもインパネの中に納まるので不要な時にはスッキリ感(○)。


↓ようやく搭載、ブレーキ機能付きのアダプティブクルーズ、OP価格8万円も(◎)。


↓ルームミラー、A1みたいで小さいです。リヤワイパーも欲しい(×)。


↓標準仕様にしてはホールド性、素材とも良好なシート、MMIも操作性が向上(◎)。


↓何より寸法がお手頃、A4(B5)と類似したような感じ(○)。


↓フロントバンパーを基準にして横に並べた(隣りはA4)、リヤのオーバーハングの短さを実感、リヤシートゆとり、トランクスペースが許せば(○)。


最後に乗って見た印象、動的なインプレを。
ステアリング、乗ってすぐ軽さに気付く、中立付近のしっかり感が欲しいです(×)。
乗り心地は以前に試乗した1.4Tより硬い、しっかり感(○)。
加速感、パワフルです、S3は不要かも(○)。
車体寸法と相まって軽快感、俊敏性、B5・B6のA4に近い雰囲気(○)。
総じて好印象のA3セダン、やはり普通のFFだったらゴルフ7でクワトロだったらA3を推奨します。

Posted at 2014/06/29 08:05:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年12月28日 イイね!

年末連休、軽トラックでオシゴト!!

年末連休、軽トラックでオシゴト!!この記事は、特仕 ハイゼットに特別仕様出た!について書いています。

軽トラックの記事に便乗、年末休暇で恒例、労働の一日!?
例年どおりの労働(?)植木屋さんのお手伝いをしながら、軽トラックで刈り取った枝葉を運ぶお仕事でした。12月初旬に納車の もう一台のマイカー、ようやくインプレをできる頃になりました(笑)。


↓この日は植木屋さんが刈った枝葉を片付けに3回往復。


↓マフラーカッターを溶接で付け、ビミョウに下向きが軽自動車にしては凝ってる(驚)。


↓フロントの下回りは割とスッキリしてますが、EPS(電動パワステ)のモーターが目立つほど大きいことを発見(Jで始まるメーカー名)。


↓後方のアオリを下しても反射鏡(リフレクター)が登場、チエーンの収納場所も◎!!


↓エンジン・ルーム、荷台の床面にボルトの頭が出てしまうのは・・・・×!!


それでも、乗って見て、軽いステアリングと小回りが利く車体の取り回しには◎
何よりも2-4WD切り替えがレバーなので確実な操作感には◎
軽トラックとは思えない快適性と操作性に感慨しきり・・・・新型で良かった(笑)
Posted at 2013/12/28 19:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年10月10日 イイね!

VWの安全装備を体感して・・・・♪

VWの安全装備を体感して・・・・♪先週、土曜日の試乗記!!
今更ながら回想での試乗レポをお知らせします。

画像)GTI目当てで立ち寄ったDさんで、ノーマルのゴルフⅦがあるとは思ってもいないこと。新人営業マンさんの誘いに拒むこともなく、試乗コースに再び乗り入れる(この日2台目の試乗)。しかも、Dさんとの話題で安全装備についていろいろ質問をしたら、「それじゃ、セットしてから出発しましょう~!」とのことで、アダプティブクルーズコントロールの車間距離と速度をセットして出発。

こちらの装備、ある一定の車間距離を設定すると、その距離を一定に保つように加速と減速(自動ブレーキ)を施してくれる優れもの。いつかの冬の試乗ツアーで体験しているが、今回は一般道、「まさか自動停止までしてくれる??」半信半疑で臨んだ試乗であったが、乗ってすぐに驚いたのはその加速感。前方のクルマが加速して先行すると、それを追いかけるように自動で加速する(0.3Gくらいでしょうか?)。さらに車間が詰まると自動的にブレーキ、「本当に停止(自動停止)できるんですか?」同乗していた営業さんに問いかけたら「大丈夫!」の返事。そこは信用しきって自分のブレーキ操作を我慢していたら・・・。しっかり自動ブレーキが効くではないか(驚)! 勝手に減速して前車まであと約1mを残して停車(停止)。営業さんの言う通り、ブレーキ操作が一切不要であることが判った。しかも、その後はアイドルストップしての待機、前車が発車したら勝手にエンジンスタート。さらにアクセルを踏み込むと発進(実際にはこの発進の合図だけあれば良いらしい・・・)、発車後にまた自動的に車間を保つように加速と減速。唯一の違和感は交差点でも勝手に加速してしまうところ、ウインカーを点滅させてハンドルを切ると目標の前車がいないので、交差点で勝手に加速してしまう!!ここだけは少し考えて一定速度または曲がりやすい速度まで落として欲しい・・・・。そう思った瞬間ではあるが、その後の車間距離一定を制御する装置にまた頼ってしまったのでした。。。。♪



こちらの優れもの、一度体感すると病みつきになりそうです(笑)。
Posted at 2013/10/10 22:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年09月29日 イイね!

新型A3試乗記!?

新型A3試乗記!?退院明けの出迎えの日、新型A3(1.4TSFI)に乗る。
先週、訪問の時には店内の展示車を見るだけで終えたが、今日はDさん(サービスフロント)の勧めもあって、試乗の機会をいただきました。

画像)待っていたのは未だ50km程度しか走っていない降ろしたて、新色スクーバブルーメタリック。ご覧のとおりブランド顔?フロントマスクが最近のA4,A6と激似になりました!

こちらのクルマ、1.4TFSIにオプションは「メタリックカラー(6.5万円)」「MMI(パドルシフト付き4本スポークステアリング、30万円)」「アダプティブクルーズコントロール(コンビエンスパッケージ、21万円)」など付いて、車両本体 308万円+オプション 57.5万円(車両本体365.5万円)。まっ、諸経費込みで約400万円相当でしょうか?

↓こうやって見ると前後のオーバーハングが小さく絶妙なパッケージ。
帰宅してカタログをよく見るとA4(マイB6)と寸法が近い、全長はB6より23cm短いが、ホイルベースは1cm短く、全幅は2cm広い、さらに室内の幅は12cmも広いことを発見。


↓広角レンズなのでフロント周りが強調されますが、実物はコンパクトなノーズ。


↓後方のコンビランプもA4(B8)よりも存在感あって好感持てます。


↓インパネのスッキリ感は収納式のナビから(A8みたいで良いですね)。


↓後席の足元はホイルベースが示すようにA4(マイB6)並み。


↓驚いたのはこちらのナビ、勝手にグーグルアースの画面になりました!


↓ナビを登場させてもデザインが良い感じのインパネ。
この後、アダプティブクルーズを試す!なんと一般道40km/hでも正確に作動、停止直前で効いた自動ブレーキにも感激!(これからは必須の装備、アダプティブクルーズと自動ブレーキ♪)


↓試乗から帰って車検の支払手続きを待ちながら、またA3を眺めること。
こちらのブリリアンレッドがA3らしい車体色でしょうか?


↓車両本体308万円も、本革シートやMMIなどでこんな価格(406万円)になります。


走ってみても、1.4Lとは思えないトルクフルなエンジン。アイドルストップは不要とは思いながらも、最新のA6,A4と通じる、電気式のパーキングやクルーズコントロール、自動ブレーキまで装備しているので、欧州車らしいクラスを超える装備には感心しきり。やはり、最新は最善を思わせる装備と室内の出来(走りは高速道路で是非試してみたかったので、また次回。。。。♪)
Posted at 2013/09/29 20:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年07月20日 イイね!

休日Dさん巡り(アウエイ編)

休日Dさん巡り(アウエイ編)昨日のDメールに誘われて・・・・。
やってきました、アウエイなD。お目当てはいつかのオフでも話題になったBのD、クリーンでパワフル&エネセーブなNewエンジンに興味あり。ヨンク好きはこの際封印してとりあえずの試乗。

いつか以来なので、1年と数か月ぶりの訪問、
さて、自分の箱換えはいつ実現するやら・・・・。



↓試乗車はこちら(「モダン」と言うグレード、「ラグジュアリー」との違いが分からないケド)。


↓店内にあったこちら「Mスポーツ」にも惹かれる。


↓今回は珍しくお土産をいただきました(これが目当てではありませんが、笑)


↓その後、緊急ですがもう一つのDにて(試乗のハシゴ、今さらながらオーリスに試乗)


↓馴染みの営業さんに、レアなもの見せていただきました(笑)


■試乗記(BMW 320d ブルーパフォーマンスツーリング)
(+)走りやすいトルクフルなエンジン、8速のATと相まって、低回転域からストレスなく走れる。スッキリかつ剛性感あるステアリングがFRらしく気に入りました。
(-)アイドルストップはエンジン始動のゴロゴロ感あって印象悪くしているかも(自分ならオフにしておきます)。外観のキドニーグリルにはスッキリ感(シンプル感)が欲しいところでしょうか?(Bさん好きには賛否あることと思いますが)
・総じて言うと★3つから4つくらいでしょうか!このお値段でこの走りが実現できればまずまずです。しかし、自分的にはNewA3見てからですね(クラスが違いますが)
Posted at 2013/07/21 15:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「【続報】タイヤ交換 完了しました http://cvw.jp/b/339927/48737991/
何シテル?   10/30 11:07
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation