• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

誌上で試乗!?

誌上で試乗!?体調不良(精神的な?)が、ままならぬ昨日今日。
実は日曜の引きこもり、クルマ出さない、運転しない日が、加えて日々のストレスを加算させました。
そんな頃にDM(メルマガ)で届いた便りは、羨ましいガイシャの試乗会。1月の湘南某所でしたね!残念ながら参加できませんでしたが、豪華DVD付録も面白そうなので今月は買いに行こうか・・・・。試乗(私情)マニアには見逃せない一冊かも・・・・(汗)。


↑画像)自前のものに更新しました(2/27購入済み!)。

-----記事より-------

爽やかに晴れ渡った1月某日、神奈川県の大磯プリンスホテル大駐車場に、最新のガイシャ35台と日本を代表するジャーナリスト24人が大集合して、今年で13回目となる恒例のエンジン主催ガイシャ大試乗会が催された。今年のテーマは、“ライブ!”。すなわち、“この日、この時、この場所で体験したすべてを、参加者全員、そして、ほかならぬ読者のみなさんと共有すること”を目指した。80ページにわたる誌面とドキュメントDVDによる1日限りの巨大イベント再現の試みである。


↓詳しくは・・・。その今日こちらも気になる(笑)。
Posted at 2013/02/26 21:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年02月11日 イイね!

箱換え(期間限定)回想の日!?

箱換え(期間限定)回想の日!?今日も休日、世間では3連休の日!?
その世間とは無縁の日、そんな一日でしたが・・・。
思い起こせば、昨日までの箱換えの印象をあまり多く語っていないので、まだ、印象新しい今日のうちに書き留めておきたいと思います。もちろん、私情な試乗ゆえの勝手ながらの判断や意見にはお許しをいただきたく、お願いします(笑)。

思えば金曜夜のクルマ引き取りから、日曜午後(帰路)の印象を振り返ってみて、その試乗記をシチュエーション別にたどってみると。。。。

■郊外(自宅~高速)
 ナビの目的地設定をしないまま走り出して、信号待ちであわてて目的地(とりあえず最寄のIC)を設定しての走行。途中気付いたのが、一般道と言いながら、何やら狭い道に誘い込むナビさん(驚)。途中までは付き合ったものの、間もなく見限ったナビさんの指定ルート。こちらのナビさんとは相性が悪い予感!?
 それでもスタートダッシュは6速しかもDSGの真骨頂、アクセルを踏めば踏むほどシフトアップのポイント、エンジン回転数が高いところで変速、アクセル開度に反応する変速マップには満足だった。

■高速道路
 ナビなしの方が早かった、言い換えると「自分のルートを採用すべきだった・・・・。」そう思っても後の祭りで、その昔に通い慣れた、いつかのインター。まさかの時間ロスも仕方ない、ナビさんに振り回された時間。
 そんな思いを晴らすべく高速道路へ、、インター入口から本線合流までの加速もさることながら、巡航も低いエンジン回転数(100kphで6速、2000rpm)だったことから、高速燃費も良さそうな雰囲気。
 さらに気に入ったのはACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)なる、レーダー監視で車間距離を見ながらオートクルーズ(自動車速制御)してくれるところは嬉しい。

■山道(高速~目的地)
 さて土曜日の昼過ぎには目的地のインターに到着。さらにそこから目的地にむかって山道を駆け上る。ここからは楽しいDSGをマニュアルシフト(ステアリング付近のパドルシフト)で試してみる。ステアリングホイルにほど近いスイッチを操作。左側が(-)シフトダウン、右側が(+)シフトアップは一般的か?シフトアップは素早いが、シフトダウンは回転合わせをしているようで、思いの外遅いタイムラグあり。車体の長さもあってか、小回り、小さいRを回ることは不得意のように感じました。

■山道(雪道)
 山道も奥深くに入ると本格的な雪道の風景に変わる。タイヤのグリップも少し頼りなくなったような状況、特に発進の時には前に出難い、タイヤ(コンチネンタルのスタッドレス)が上手く雪を噛めない感じを覚えます。そこは先週末のクワトロ(アウディ)の四駆とは違うような感触も確かにあり(4MOTIONの由縁か)。それでも走ってしまえばヨンク(四輪駆動)、不得意と思っていた小さいコーナー(小さいカーブや交差点)も、少し多めにハンドルを切ってあげると、すぐさまESP(正確にはESC)作動のランプが点灯して内側(内輪側)にブレーキをかけて、素早く回ってくれる嬉しい瞬間。一度、体験すると何の不安もなくなりました。以降はそのESPを作動させながらの走行も楽しい時間を堪能しました。

 それにしても、大きさを感じなかった山道での行き帰り。アンダーステア(ハンドル切っても曲がれない状況)から、FFの性格が強いヨンクかと思っていたが、こちらのESP(正しくはESC)で性格を大きく変えられる(もしやこれはXDSなるLSD機能か)。やはりクルマの制御システムの恩恵と退屈さ(両面)を感じることができた時間でした。




モニター試乗も終わり頃、お決まりの満タン返し。
GSに立ち寄っての給油、走行距離(画像)592.8km/給油61.1L
で、9.70km/Lなので、特に良いわけでもなかったかも知れない。。。。。
Posted at 2013/02/11 22:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年02月10日 イイね!

箱換え(期間限定)終了の日!?

箱換え(期間限定)終了の日!?今週末の試乗日程無事終了しました。
実は試乗(モニター)&無料宿泊、さらに2日間のスキー場リフト券まで付く、サービス満載のプランに当選して、金曜夜から日曜夜までのまる2日間を試乗車(VWパサート・オールトラック)を借りて、東北方面にドライブしたのでした♪
さて、クルマのその印象)
(+)ESPの運転の助けが絶妙!基本的にアンダーステアなクルマを上手い具合にサイドブレーキを引いてくれるような心強い助手席の先生(スクールの)みたい。
(-)ハンドルの手応えがとても稀薄!何だかゲーム機のような軽すぎる感はいかがなものか・・・・(汗)。

↓クルマの受け取りと出発はご存じのセレモニー場所で。。。♪


↓土曜日、朝から北に向かったのでした。。。♪


↓東北道のSAにて!!


↓お隣のVWも気になる♪


↓片道300km(周辺観光も含む)走ってようやく到着、2日間で600kmを走破!!


↓実は着いたホテルで同じVW(ティグアン、クロス・ツーラン)の試乗車が迎える。


↓土日限定でウインター試乗を実施中(残念ながらすでに満員)。


↓帰りも4時間弱で無事帰着、車両返却まで時間あったのでもう1軒のDさんに訪問♪
Posted at 2013/02/10 19:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年02月09日 イイね!

箱換え進行中!?

箱換え進行中!?北に向けて移動中。
慣れないナビに難儀しながら、
今は無事に高速道路サービスエリア。

車の方はまずまずです。
キャリアまで準備していただきながら使わず。
あとは現地の雪を祈ります(^_^)v


↓裕子センセイの試乗記をみつけた!
Posted at 2013/02/09 11:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年02月08日 イイね!

箱換え開始の日!?

箱換え開始の日!?週末金曜日。
突然ですが箱換えに走りました。
まだ帰宅途中、実は48時間の限定です(^_^;)
Posted at 2013/02/08 22:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「世間は連休、自分は鉄旅 敢行中🚃 http://cvw.jp/b/339927/48743063/
何シテル?   11/02 11:39
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation