
真冬真っ只中のこの頃!!
巷から届いた最新ヨンクの話題。
気になるヨンクが登場、この冬の北国行きは叶わなかったが・・・・。
気になる人が気になる
クルマを試乗しての記事。
「4WDは両刃の剣で、万能ではない・・・・。」には、残念ながらも実はその通り、ヨンクの万能さと裏腹なリスクには納得します。
~~~~~~~~
その記事(カービュー・ニュース)から~~~~~~~~~~
プリウスの4WDモデルで1500kmのスノードライブ
プリウスに待望の4WD「HV4WD」が登場した。自他共に認める“4WD乗り”としては、スタッドレスタイヤを履かせた新型プリウス4WDモデルのスノーテストはマストだ。今回は上越往復で約600kmを走破したほか、別の機会には信越にも足を延ばし、合計1500kmを走り込んだ。
上越ドライブの燃費は往路が上りで19km/L前後、復路は下りとなるため21km/L前後だ。1500km走行の平均燃費は19.5km/L。もちろん、エコカーとしてプリウスのステアリングを握ったわけではなく、ロングドライブを楽しむグランドツーリングとして、エコドライブを意識しない清水流の走りを楽しんだつもりだ。
レースも含め、長年4WDモデルに乗り続けた私がたったひとつの教訓を述べるならば「4WDは両刃の剣で、万能ではない」ということになる。実は止まる・曲がる性能は2WDも4WDも同じだ。滑りやすい路面では加速性能に優れる4WDのほうが速度が上がるから、より優れたブレーキシステムが必要なのである。
プリウス4WDモデルは単なるエコカーを卒業し、冬季のグランドツーリングに資するクルマになったかどうか? 今回の旅では衝突回避支援パッケージの「トヨタ セーフティ センス P」も試すことができたので、あわせてレポートしよう。
Posted at 2016/02/17 23:58:10 | |
エコカー(EV,HEV) | 日記