• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラ蔵のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

コインスナック安否確認哨戒ドライブ

コインスナック安否確認哨戒ドライブ 一昨日にこのエロ本を買いにいき、パラパラとページをめくり、

このお方のピンク記事に激しく反応www

このお方w



急に地元コインスナックの安否が気になり、最近は県北へ足を向けていなかったので、
ひとまず村上市へ...
公楽園は先々週に行ったので、今回はパスww

新新バイパスを新発田方面へ走り、聖篭新発田インターからハイジャック♪
新潟空港IC~聖篭新発田IC間は新新バイパスとほぼ並行しているが、暫定2車線で、
遅いクルマがいると以上アウトなのでバイパスのほうが追い越しできるので速いww

終点の朝日まほろばICで国道7号に墜落、10分位鶴岡方面に走った駐車スペースの傍らに
ある、コインスナック ペガサス に到着♪


ここより北は秋田市の佐原商店まで懐かし自販機は無い。


どこにでもあるエログッズのクレーンゲーム等が置いてあるコインスナックだが、昼間の時間帯は
おばちゃんがいて、軽食を作ってくれるコーナーがあるが、本日の主役はやはり富士電機製
めん類自動販売機だろう...

300円を入れ、ボタンをポチッとな♪

ニキシー管も完動ww出来上がりのチャイムも鳴るww
以前来たときは天ぷらそばを食べたので、今回は天ぷらうどんをwww


少し小ぶりな天ぷらだが、太めのうどんのおかげで不満は無いッス♪
湯切りの回転も音を聞く限りしっかり回っているようなので、出汁の量も普通で
味も薄くなっていないので合格ww

ペガサスを後にし、来た道を戻るのもつまらんので、7号線を勝木まで北上し、そこから笹川流れを通り、ひたすら海沿いを南下し、次のポイント、サクライに到着。

これしか画像を撮っていなかったが、以前営業していたゲームコーナーが閉鎖されており、
ヤバイ雰囲気が漂っていたが、ラーメン、うどん自販機はしっかりと稼動中でほっと一安心...

ここではラーメンを食す。新潟県内でラーメンがあるのはココだけ。
300円を入れ、ラーメンのボタンを押し、ニキシー管のカウントダウンが始まるが、
湯切りの回転音がグオングオンと不穏な音を出している(汗)

チャイムが鳴らずに出来上がるが、なんかスープの量が気持ち多い感じ...
やはり回転が悪くて湯切りが上手く行かずにスープが増えてしまうんだろうかね。

ゲームコーナーの閉鎖もあり、先行きが不安な感じがするのはオイラだけであろうか?
サクライに来てみたい方は早めの訪問をオヌヌメします。

続いて、サクライからクルマで10分位走った旧7号線沿いにある
ポピーとよさかへ...

ここはトーストサンド自販機の北限のお店である。

まずはトーストサンドからwww
200円を入れ、ハムサンドのボタンをポチッとな♪

40秒位して出来上がって取り出し口に落ちて来るが熱くて持てん!!

昨年まで厚手の純正アルミ箔だったのだが、在庫が無くなってしまい、フツーのアルミホイルで
包んであるが、味は変わらない。

続いて天ぷらそばを購入...
ペガサス、サクライと食べてきたので、天ぷらの油で腹がもたれてしょうがないが、
ここは調査目的なので食べんといけんww


ここも300円で、ボタンを押すと調理が始まるが、折角のニキシー管がカウントダウンせずorz...
そのくせ、出来上がり時に (ティ~ン♪)とチャイムは鳴っていたwwwww

回転湯切りの音もスムーズに回っているようだったが、出汁が器の淵ギリギリで、
湯切りが悪い様に感じたが、ここの天ぷらはジャンボサイズで、
この天ぷらのせいで溢れそうなのかも知れない。
実際、味はよく掻き混ぜると丁度良かった♪

...と、まぁ下越地方のコインスナックを回って歩いたが、サクライの動向が少し気になる
感じでした。
県内唯一のラーメンがある自販機...長く続いてくれると嬉しいんですけどね。









Posted at 2014/04/29 14:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

なんかスンゴイ車が出ましたね

なんかスンゴイ車が出ましたね  その名も、G63AMG6×6

またこんなゲテモノを作るメルセデス...国内は5台限定販売で
お値段なんと、8000諭吉wwwww

誰が買うんだろうか...どうせ頭悪そうな、「自称車好き」な野球選手か、
どこぞの「○○ベース」なんてやってるあの人とかが買うんやろねwww


こんな成金丸出しなクルマでも、興味深い構造をしているので、ちょっと調べてみた。


エンジンは5.5リッターV8ツインターボで400kw/6000rpm 760Nm/1750rpmというバケモノww
トランスミッションはDCT7速...


各アクスルはデフロック可能で、センターデフも合わせて計5ヶ所ロックできるそうな。
ってことは各アクスル3ヶ所にセンターデフとR軸とRR軸間のインターアクスルで5ヶ所って事やねww
街中で見るGクラスの95%はデフロックスイッチなんて触った事無いと思う無用の長物wwwww
素養の無い者が触ると一発でデフ壊すからな...ディーラーの営業も多分、このスイッチには触らんでくれってオーナーに説明してるんやろなwww


そのアクスルも「ポータルアクスル」と呼ばれる、所謂門型アクスル
ウニモグと同じタイプのアクスルって事ですな...

車内からタイヤの空気圧を変えることが出来るCTISも装備ww
泥濘地で空気圧落とすと走破性上がるんだよね♪

こんな変車好きが悶え死にそうな変態車だけど、あくまでもお金持ち向けのクルマってトコが萎えますゎ~

内装からしてそうorz...なにこれ?泥ついた長靴で乗れんじゃんwwwww

まぁ、貧乏人の僻みって言われればそれまで(はいっ!!思いっきり僻んでますwwwww)ですが、
せっかく良い造りをしているんだから他の用途でも作ればいいと思うんですけどね。

メルセデスの事だから、多分これの軍用モデルもあるなwww

成金丸出しな463モデルじゃなく、プリミティブな461モデルベースにし、エンジンはブルーテックの3.5リッターディーゼルで充分。

ミッションもM/T6速にして、キャビンはシングル...スチールプレスのアオリでカラーは商用車ホワイトでドアにはUNマークでキマリ♪

どうせ買えんけど、そんなGクラスなら是非乗ってみたい。
東日本大震災の時、ダイムラーが寄付した車両の中に461モデルのGがいて激しく萌えたwwwww

しかし、こんな高額車が最近バカ売れしているらしいけど、景気が良くなって来たんかいね?
どうやら一部の金持ちだけ景気がいいみたいで、
ワシらみたいなのは税金上がって物も高くなった割に給料はサッパリ上がらずorz...






Posted at 2014/04/26 15:24:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月22日 イイね!

安全コロナと日野TC

安全コロナと日野TC 
 ど~も~w糸目フェスに逝けずに枕を涙で濡らしたボクです(汗)

週末はする事もなく、一人酒を飲みネットを徘徊しておったら見つけた動画...

 トヨタコロナ 衝突安全編


 クラッシャブルゾーンでキャビン空間が確保されていることをアピールしているCMですねw

 衝突する相手はトヨタグループの日野、当時は一般的だった前輪2軸車のTCです。
 
 その日野TCですが、前面に装甲車のように鉄板を取り付けています。

 実際にノーマルなバンパーでコロナにぶつかったらこんな壊れかたはしませんねww
 クラッシャブルゾーンを有効に働かせるために取り付けたんでしょう...


 では、実際はどのような潰れかたをするかというと...




 これは昨年7月26日に伊勢湾岸道で起きた事故ですが、乗用車の構造的に硬い部分と
 追突したトラックのバンパー、クロスメンバーの高さが合わずに乗用車のボディーを
 押しつぶした格好になっています。

 CMの安全コロナも、ノーマルのTCと同じ条件で衝突していたら、タダじゃ済まない
 破損のしかたをしていたでしょうね(汗)


 実際、トラックに追突した乗用車がフレームの下に潜り込み、クロスメンバーに頭打ち付けて
 亡くなったという事故が多々あり、
 95年頃に3.5t以上の貨物車にはRUP、リアアンダーランプロテクターの装着が
 義務付けられました。

 
 このアルミのバンパー(結構高い...約9諭吉ww)装着の効果か、潜り込みによる
 死亡事故は減った様に感じられます。


 時は流れて2010年、正面衝突や追突時に潜り込みを防ぐFUP、
 フロントアンダーランプロテクターの装着が義務付けられ、国内4メーカー各社の
 中型~大型に装着されました。



 確か、日野が平成16年にグラプロがデビューした時に最初に装着したのかな...
 続いてUDがクオンにモデルチェンジして装着、
 ふそう、いすゞは現行顔にマイチェン時に装着しましたね。

 カーゴ系はバンパーが厚くてスポイラーが装着されているので見えないですが、
 ダンプ等、建設系の車型はバンパーの下にもう一本バンパーが付いているように
 見えるので、解りやすいかと思います。


 乗用車のクロスメンバーと高さを合わせてクラッシャブルゾーンを有効に潰す為に装備されて
 いますが、先述の伊勢湾岸の事故では、前の型のプロフィアだったのでFUPは装着されて
 おらず、
 ファーストメンバーがティーダの硬いメンバー部を外してボディーを押し潰し
 2名の方がお亡くなりになりました。

 
 FUPについて一部の人は(相手に負けないように頑丈にしてる)と言っているのを聞いた
 ことがありますが、これは乗用車のクラッシャブルゾーンを有効に働かせるためのもの
 なのでお間違いなく...

 最初は安全コロナT100系について書こうと思っていたのに、衝突安全について
 語ってしまいましたwww



 
 





 
Posted at 2014/04/22 09:45:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

休み明けは必ず何かある訳でww と資料提供(参考になるかな?)


朝方、地震があって、揺れで目が覚めてしまい、眠いオイラッスwww


週休取った次の日は必ず何かしら余計な仕事があるって書きましたけど、
朝出社したら見事に的中wwwww

事務所の人間がワシにメモを渡し、(キャンバー エア漏れ)...

キャンバーって何だよ?wwwブレーキチャンバーなら解るけど...


朝礼後、台車を仕事場へ入れて作業開始。

中期ブレーキ規制前の台車でスプリングブレーキ無しのチャンバーなので、
サクサクと漏れているチャンバーを分解...

中に入ってるダイヤフラム


ゴムで出来ていて、形が良いので大型車整備する工場は大体ボルト入れにしてるんじゃないかなwww
車で踏んずけても壊れないので塩梅がいい♪

劣化してヒビ割れしてこの穴からエア漏れしてました(汗)


漏れていたのは一つだけど、他の3箇所も多分劣化してるので、全部交換したったww
どうせそんなに高い品物でもないし。


そして、午後から少し時間空いたので、資料提供を兼ねてウチの低床4軸ダンプのタンデムアクスル部
を撮影...

ダンプを上げてデフ周りをパチリ

みん友の「プラモのたかぼう」様が、いいんちょのFVをミツワの1/24FVトラクタをベースに製作していて、
タンデムアクスル周りの造作で悩んでおられるようなので、
ウチは2デフは低床でいすゞしかないけど、大体4メーカーで作りはあまり変わらないと思うので、
参考になれば幸いッスww


デフ上のトルクロッドですが、R軸RR軸ともに同一位置でクロスメンバに取り付けられています。
前後共に通しボルトで締結してあります。


R軸後ろ側

インターアクスルシャフトはプロペラシャフトと同一線上にあります。

R軸からRR軸へのプロペラシャフト


RR側からR軸を見る


基本、R軸とRR軸間は角度付けると振動が出るので、オフセットしないですね。
伸縮するようにスプラインもあります。

車両は平成11年式のKC-CYH81V2ですが、参考までにwww
Posted at 2014/04/08 14:47:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

北国の春



なんかオイラらしくない始まりかたになったなwww

ここ数日、(土曜なんて雪降ったし...)寒かったですが、ようやく桜の花も開きはじめて
新潟にもようやく春がやってきました。

昨日に引き続き、今日も休みだったので、よく行く駅跡へ行ってぼ~っとしてました。

冬のあいだシートでくるまれていた電車も姿を現してイイ感じ♪




しばらくマッタリと過ごしたあと、ウチへ帰り、ロケ車を車検に出す為に仕切り棒を付けたり、エアホーン外したりして一日終了。
仲間の自動車屋が取りに来て、代車にL900ムーブ置いていった...
ワシに似合わんクルマやなww明日はミラで会社行くかな...

明日から仕事だけど、休み明けって大抵何かしらあるんだよな~(汗)
Posted at 2014/04/07 22:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「引っ越したらクルマ趣味が全然出来ん環境になってツラい…
気晴らしに三輪車のオイル交換したりして気をまぎらわせてるwww」
何シテル?   05/21 21:40
中途半端に旧いクルマと商用車が好きです。 白物家電的なクルマには興味ありません。 周りの人からは変わり者という位置付けされているみたいです。(本人は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 7 89101112
13141516171819
2021 22232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

アマゾン ストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 16:00:03

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
デミオがエアコン効かなくなって、エバポからのガス漏れでダッシュ全バラの修理代10万オーバ ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
成り行きで生やしてしまった(笑)
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
昔から欲しいと思ってましたがなかなか高価で手が出なかったけど、ひょんな事から私の元へ… ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
会社の人が捨てるってんで貰ってきました。 近所のスーパー、コンビニ買い物快速仕様です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation