• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルラの"Takatalvi" [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2022年10月15日

樹脂復活剤の比較。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
樹脂復活剤を塗布しました(*^^*)

比較したのは
右、KUREのブラック&ブライト
左、ホルツのブラックショック

内容物の違いについて。
樹脂復活剤を塗布した後に塗り伸ばすための物がホルツはウエスに対してKUREは紙×10枚。
しかも水に濡らしてかたくしぼってから拭けとの事なので、ちと面倒。

スポンジの形がホルツは一般的な直方体に対してKUREは富士山みたいな独特な形。結果で言うとKUREのスポンジは大変素晴らしかった(*´ω`*)
細かい所が塗りやすかったです。

耐久期間がホルツは半年。KUREは1年。

復活剤の延びのよさ、塗りやすさはどちらもあまり変わりないかな?
でもホルツのほうが気持ち塗りにくかったかも。
(すぐに浸透していくみたいな……)

また、開封後の残った復活剤はKUREはしっかり封をしろというのに対してホルツは固まるから使用するなとのこと。
2
こちら塗布前のオーバーフェンダー。
白ボケしているわけではないのですが、個人的には樹脂パーツは黒々としているのが好きですو
3
塗布後。こちら運転席側はKURE。
4
助手席側はホルツ。
写真では影でわかりづらいですが、実際の見た目には大きな差はないです。

さてさて、どれくらいもちますかね?
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サーチライト?投光器? -1

難易度: ★★★

レクサス/トヨタ純正ホーン マルコホーン に交換

難易度:

工具箱 流用

難易度:

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱②

難易度: ★★★

リアシートリクライニング工事

難易度:

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱①

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@どんみみ さんこんにちは(」・ω・)
アルミホイルは思いもしなかったです笑
ちょっと後悔💦」
何シテル?   08/16 17:46
無言フォロー失礼しますm(*_ _)m タルラと申します。趣味で夏に鮎漁しております。 (`・ω・´) 右も左もわかりませんが、よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 01:32:59
前後デフ+トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 06:44:07
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 10:10:06

愛車一覧

トヨタ ハイラックス Takatalvi (トヨタ ハイラックス)
無言フォローすみません🙇‍♂️ ハイラックスのMC後に乗ってます (●´ー`●) アメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation