• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月30日

50過ぎにしてスケボー始めてみました…照

50過ぎにしてスケボー始めてみました…照 最近の休日夕方の日課、びっきぃが近所の公園に行ってバランスバイクの練習をやってるんで、パパも何かやろうと思い、15年ほど前に某量販店でアルミデッキに一目惚れして手に入れて、2回くらいしか使ってないスケボーがある事を思い出し、一緒に練習を始めてみました。
ところがこのボード、プッシュしても全然進まないし、右に傾けると左に、左に傾けると右に曲がっていくし(普通は逆です)、ものすごく乗りづらい状態 (  ̄▽ ̄;)
色々ネットで調べてみると、まず進まないのはウィールの締め付け過ぎ。
確認したらカチンカチンに締め付けてありましたww
曲がりたい方向に曲がらないトラック(ウィールが付いてる脚の部分)は、こちらもキングピンナットの締め付け過ぎww
ボルト頭とナットの頭が揃うくらいが適当ってのを知って調整したら、グネグネ動くようになったのはなったんだけど、プッシュしてる時など荷重の掛かりが少ない状態だと、相変わらず右に傾けると左に曲がってくという訳の分からん状態でまだ具合が悪い (  ̄▽ ̄;)


今までこの穴の部分でトラックが左右にカタカタ動く状態で、これが正しいと思ってたら、実はここにもピボットブッシュというブッシュが入ってるのが正しいらしい事が判明 (@_@;)

だからセルフセンタリング機能が無い状態だったわけで、トラックが横向いたらそのままあさっての方向に進むわなって感じwww



早速浜松のムラサキスポーツさんに行ってピボットブッシュをゲット♪

波乗りやってる時にちょくちょく行ってたお店だけど、量販店なのに細かいパーツまでちゃんと在庫があるのにはびっくり (@_@;)



トラックばらして付けてみる。

ピンボケ (  ̄▽ ̄;)



と、まだ穴のがデカい _ト ̄|○

前よりはマシになったけど、前後の穴の大きさも違ってて、片方はほとんど動かなくなったけど片方はまだ動く状態…泪
どんだけ制度の低い加工してあるんだろww



隙間を埋める方法を考えて、

カインズホームで1㎜厚のゴムシートをゲット。




こんな感じにカットして

穴の上に置いて



その上からピボットブッシュと共に押し込んで隙間を無くすようにしてみました。

穴の大きい方は二枚重ねしてちょうどいいくらい。



剛性感はちょっと足らないけど、とりあえずセンターは自然に出るようになったんで、まぁヨシとしようww

ちょっと廊下で乗ってみたけど、プッシュの時に板だけどっかいっちゃうって事は無さそうでよさげな感じ♪



これで今までぶっちぎられてたびっきぃのバランスバイクに置いて行かれないかなww

という事で、今日も怪我しないように夕方練習です♪
ブログ一覧 | 日記 | 趣味
Posted at 2019/09/30 15:46:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2019年9月30日 15:51
なんかほほえましいわw
コメントへの返答
2019年9月30日 21:17
それはパパの事?

びっきぃの事?w
2019年9月30日 15:52
50過ぎだって (^。^)ププププッ
年寄りの冷や水にならんようにね(笑)
コメントへの返答
2019年9月30日 21:19
年寄り言うな! 👊

多分うまくなるの若い子より時間かかるだろうけど、やり始めるとおもろいよ♪
2019年9月30日 15:57
間違いなく怪我するわ。。プロテクター買った?
知り合って三回目の骨折だけは勘弁してよね♪
コメントへの返答
2019年9月30日 21:21
メットもプロテクターもまだ買ってない (  ̄▽ ̄;)
てか、今日でやっと板がまともになってプッシュできるようになったから、骨折するほどスピードもよ~出せんわ…泪
2019年9月30日 16:25
アルミが貼ってあるわけではなくて、芯までアルミのデッキ?
コメントへの返答
2019年9月30日 21:23
バラしてないからわからんけど、多分コアは木だと思うよ。
重いからトリックは難しいと思う (  ̄▽ ̄;)
2019年9月30日 16:42
スケボーはベアリングで性能がまったく変わるので、
回りが悪い時はベアリングを交換した方が良いですよ。(^ω^)
https://youtu.be/cRFJhPRV5qY?t=113
コメントへの返答
2019年9月30日 21:26
この動画、先日見ましたw
いっくら安い板だとしても、上から飛び蹴り入れて折らんでもって思ったおいらは貧乏性?ww

あと人によってはベアリングは消耗品だから安いのでいいっていう人もいますし、難しいですね。
2019年9月30日 16:59
ヘルメットしないとね、おじいちゃん。
コメントへの返答
2019年9月30日 21:27
びっきぃのメットみたいなカッチョいいのがあれば欲しいかも♪
2019年9月30日 17:04
これで、手すりとかを滑り降りるんですね🤩
冗談はさておき、気を付けて下さいね😬
転けそうになって、
無理な姿勢で踏ん張って、
腰痛発症にbet💰!
コメントへの返答
2019年9月30日 21:30
そんな事、80歳になるまで練習してもできん自信がありますww

腰痛持ちだけどbetせんでもいいわ!
2019年9月30日 17:04
地面は硬いから・・・気をつけて
プロテクター&ヘルメットがいるよ
コメントへの返答
2019年9月30日 21:32
まだクルージングすら四苦八苦状態でスピードも出せないから大丈夫♪
トリック練習できるくらいになったら買うよw
2019年9月30日 17:49
次回のブログは 『骨折しました♪照』 とかにならない事を祈ってますよーww
コメントへの返答
2019年9月30日 21:35
取り敢えず今日は無事帰還しましたww
2019年9月30日 19:56
また、骨折らないでね!
コメントへの返答
2019年9月30日 21:36
多分次折ったらヨメに抹殺されます ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2019年9月30日 20:24
皆さんが書いているけど・・・
これで骨折したらシャレにならんよマジで

完全武装で挑んでねww
コメントへの返答
2019年9月30日 21:38
まだね、ケガできるほど乗れてないのよ…泪

それよりもプッシュする右足の股関節の方がヤバイかも (  ̄▽ ̄;)
2019年9月30日 21:21
二号のBMX借りて何気にウイリーしたら、そのまま後ろにひっくり返って背中を強打して、暫く息ができなくて死ぬ思いをしました。
その姿を1号に見られて爆笑されました。
その後、1カ月間寝返りするのも起き上がるのも激痛との戦いでした。
その間筋トレできませんでした。
今も後遺症がチラチラ顔出します。

甘く見たらいかんよ。
プロテクターつけてやってね。
コメントへの返答
2019年9月30日 21:42
まだまだ大きな子供だなぁww
おいらはもうそんな無茶する勇気はありません♪
これ以上怪我して入院とかなったらマジで愛想つかされると思うしww

うん、もう少しうまくなって、せめてクルージングって言えるくらいになれたら買うよ♪
とりあえず今は前にヨチヨチ進む練習状態なんでw
2019年10月1日 7:16
またポッキーネタの仕込みですか?
笑いに余念がないですね👌
コメントへの返答
2019年10月1日 7:48
そうそう、やっぱり笑い取るなら体張らんとね♪

て、ちゃうわっ!

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation