• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi867のブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

やっぱり鈴スカすてきだわ

やっぱり鈴スカすてきだわここのところ気持ちのいい秋晴れの日が続いてますね。
そんな中、秋晴れ冴えわたる文化の日に鈴スカへ6年ぶりくらいに上ってきました。
最近帰ってくると疲れ果てちゃって当日UPする体力が無いんですw



その前日の2日、翌日に備えてガソリン入れに行くつもりが、あまりに気持ち良くって大好きな表浜を眺めながらのそのまま潮見坂までww
ホントに気持ち良かった♪



そして翌3日。

まずは t-tさん と美合PAで待ち合わせ朝マックして出発。



昔と逆に向かって伊勢湾岸自動車道を西走。

以前はこっち向きが帰路だったんで、なんか変な感覚ですw



懐かしいスチールドラゴンが見えてきましたw

この長島PAでツレの T'2 と合流。



その後Kisara家に向かい

Kisaraさん と ぢぃぢ と久しぶりの合流。



とりあえずコメダで

とりあえずのんびりモーニング♪



そして鈴スカへ。

御在所岳が奇麗に見えます。



武平峠の駐車場は案の定登山客等で満杯なので

軽く一本下って料金所跡へ。



t-tさんのアストン御開帳w

鈴スカの下り、セヴンに結構付いてこれててちょっとびっくり (@_@;)



小一時間ほどここでウダウダしたあとは、お昼にいい時間となったので鈴スカ1本駆け上がって

みんなでKisaraさんお勧めの萌え声したおねぃさんがいるという とんよしさん へ



ここで ミハエルさん が2-11で合流。

派手www



四日市に来たからにはトンテキでしょうって事でラーメントンテキセットをお願いしました。

トンテキはまぁそれなりだったけど、ラーメンは昔ながらの中華そばって感じで美味しかった♡



おなかが満たされたらコメダでしょうって事で2回目のコメダへw

小一時間ほどあ~だこ~だ加齢による病気のおはなしで盛り上がった後、ここで解散となりましたww



久しぶりの鈴スカ、超天気が良くて気持ちいい時間を過ごせました。
鈴スカやっぱり楽しいコースです。
6年前までこれが当たり前のように楽しめた事が懐かしい…泪
2016年09月29日 イイね!

ちゃんと滋賀県側も攻めれたらもっと楽しいんだろうけどな…泪

ちゃんと滋賀県側も攻めれたらもっと楽しいんだろうけどな…泪昨日、じゃなくてもう日付が変わっちゃったんで厳密に言えば一昨日は、一ヶ月に一度の右肩診察の日。
リハビリしてレントゲン撮って診察受けて、それでも終わったら朝10時過ぎ。
これなら先日セットアップしたばっかりのブラックサイクロン2号なら、この時間から鈴スカ行っても、びっきぃが遊ぼう会から帰って来るお昼の12時までに家に帰って来れるなと踏んで、思い付きで出撃♪



いつものお気に入りの橋の上で♪

てかさぁ、これで今年まだ2回目の鈴スカなんだけど、何で天気悪い率100%なの? _ト ̄|○



急遽だったんで半袖短パンのふざけた格好で武平に到着。

どえらい寒いじゃん ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



いつものアングルで♪

今回ちょっぴり弄った後の初登頂。
ウェイトローラー軽量化の効果で登りでパワーバンドがキープできるようになったのが大きかったと思うんだけど、鈴スカ登り時の最高速が前回登頂時は45km/hだったのが今回は60km/h近くまでUP♪
因みにブラックサイクロン1号の時は35km/hでしたww



結局時間切れで滋賀県側は走れなかったんだけど、次行く時は Kisaraさん 自慢の K-Racing をぶっちぎってやる!っと某顔本で アキ♪ さんに宣言しちゃったんだよねw
一応Kisaraさんがブラックサイクロン2号の驚異的なポテンシャルに怖気づいて戦闘不能になるはずなんで、宣言通りぶっちぎる予定です…しかも登りらしい  (  ̄▽ ̄;)
2016年07月28日 イイね!

やっと今年の初鈴スカ…泪

やっと今年の初鈴スカ…泪って話の前に、右肩改造の仕上げ手術のために8/15から入院、オペが8/16と決定しました ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今年のお盆休みはショッカーのアジト(病院)で過ごす事になりそうです _ト ̄|○






話は戻って、今まで人のブログ見て散々悔しい思いをしてきましたが、何とか今年の鈴スカデビューが叶いました。

上るのは 去年の9月 以来、実に約10ヶ月ぶり (^◇^;)
まだ駅までの通勤以外で使ったことない ブラックサイクロン2号 で格納庫(駐輪場ww)から出撃です♪



鈴スカ手前のところ、すっかり景色が変わっててびっくり!

第二名神がこんなとこ走るんですね (@_@;)



ちょっと走るといつもの景色。

上の方の天気は相当ヤバそうです。



ホントに久しぶりな鈴スカに突入。

でも路面はハーフウェット…泪



いつものビューポイント♪

天気よかったらなぁ…泪
下に見える橋脚らしきものは第二名神??? (@_@;)



なんと!!ニホンザル発見!!!

超でっかいニホンカモシカは目の前を通り過ぎたことがあるけど、サルは初めて見ました (@_@;)



先代ブラックサイクロン号だと全開で時速30キロしか出なかった鈴スカの急勾配を、2号は45キロで疾走しながらww武平峠駐車場に到着♪

さすが、排気量が倍だけの事はある  (  ̄▽ ̄;)
とりあえずいつものアングルでww



駐車場はガラガラ。
下界から雲が駆け上がってきます。

天気が良ければ滋賀県側のいつものコースを往年のケビンシュワンツばりに攻めようかとも思ってたんですが、なんせ路面が濡れてるんで転倒して三たびショッカーの改造手術を受けるハメになるのも嫌だったんで、コーヒー飲みながらしばらく佇んで下山。






下山後はびっきぃの面倒を見ながらお留守番のヨメにおみやげに甘いものを♪

決して一人で遊びに行った事に対するご機嫌取りではありません ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



夕食後に二人で赤ワインとともに美味しくいただきましたよ♪

あんこに赤ワインて、意外と合うんです♡






それにしてもホントに久しぶりの鈴スカ、ヨン様が手元に無くなってからというもの、近くて遠い場所になっちゃったなぁ…泪
2015年09月02日 イイね!

ひっさびさの鈴スカ♪

ひっさびさの鈴スカ♪最近は育児と仕事に追われてみんカラどころじゃなくなってたんで、ブラックサイクロン号のバッテリー上がり予防の意味と、気分的なリフレッシュも兼ねて久しぶりに鈴スカに上ってみました。
息子のうんこネタと鼻から牛乳ならぬ鼻から母乳ネタなら事欠かないんですけどね…泪

てことで、2ヶ月ちょっとぶりにエンジンかけようとキック100連発でへろへろになった後、給油とタイヤのエアチェックして鈴スカへ。



鈴スカに入った途端、ひんやりとした空気が体を包みます♪

気持ちいい (*´д`*)ハアハア



途中、お気に入りのビューポイントで。


天気がよくて伊勢湾まで見渡せます♪



一旦武平駐車場はスルーして、いつも通り滋賀県側旧料金所から一本イッときますw

相変わらずブラックサイクロンで攻めても…泪って感じでしたけどww



そして武平駐車場へ。

缶コーヒーを空けながらの夕涼み♪



この時期の鈴スカ、ホント気持ちよかった (*´д`*)ハアハア




帰りは念のため、一人で留守番&子守中のヨメの為に甘いものを ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ここの草餅、何度食べてもまいう~です♪



帰ってからは親子三人で夕涼み散歩。

ベビーカーでの散歩って初めてだったけど、狭い道を結構な勢いで車に通り過ぎられると怖くて仕方なかったです (@_@;)
交通弱者的目線で見てみると、また違った感じ方ができるもんだなってわかった夕暮れ時なのでした。
2015年06月17日 イイね!

ヨン様引越し…泪の鈴スカ、ラストラン…泪

ヨン様引越し…泪の鈴スカ、ラストラン…泪ホントは 変態な方 と昨日は鈴スカでツンツンする予定だったんだけど、天気予報ではどうも雨っぽいってことで中止…泪
でも今週の休みの内にどうしてもやっとかなきゃいけないこと、それはヨン様の引越だったんで、雨降りそうかなって思いながらもまいう~な冷やし中華を ハルビン で食した後にガレージへ。



ぶらぶらと歩いて行く道すがらで見つけた紫陽花。

梅雨ですね…泪



で、ヨン様を引っ張り出します。

このガレージに収まることはもう無いでしょう…泪



今後は今までのように気軽にヨン様で鈴スカにも上ることが難しくなるので、雨を覚悟で鈴スカへと向かいます。

晴れてれば綺麗に見えるはずの鈴鹿山脈、全く見えんし (^◇^;)



と思ってるうちにポツポツときました ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

周囲の一般車に対しては何も動じてない素振りでいながらも、“降らないで~~!”っと一応心の中では念じてみますw



武平駐車場辺りまで上ると雨は降ってなかったけど、時間の問題のような気がしたんでスルーしてダイレクトに滋賀県側へ。

こっちの方が雲は薄いかなって感じ♪



そしてヨン様の鈴スカ、ラストラン!!…かもしれんww

かみしめるようにドライとハーフウェットの入り混じった路面をトレースしていきます…泪



泪で枕を濡らしながら一本イッた後は、いつもの武平駐車場。

このアングルの写真も、もうなかなか撮ることは叶わなくなるでしょう…泪



それにしてもこれから鈴スカに来ようと思うと、
ホワイトサイクロン号
は絶対にあり得んからww
ブラックサイクロン号
か、家族の足車の WISH
って事になるのかw

う~~ん、楽しくなさそう (^◇^;)






ってことでヨン様最後の武平駐車場でのんびりしようと思ったら雨がポツポツ (^◇^;)

仕方ないので東名阪に飛び乗って実家へと向かいます。



この生活感満載なww実家のガレージが今後のヨン様の居場所となります。

これからは磨きとかイジリとか、ますますやらなくなるだろうなwwww



あぁ、軽でいいから少し走って遊べて安くて身近に置いておける車が欲しい…泪

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation