• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi867のブログ一覧

2014年07月03日 イイね!

涼を求めて鈴スカへ & 今年もスーパーライブ、演りますよ♪

涼を求めて鈴スカへ & 今年もスーパーライブ、演りますよ♪今日は…っていうか厳密には昨日はで~ら~あっつかったですね。
ホントは休みの日なのに、こんな暑い日に朝一から仕事入れられて休日出勤させられて、帰ってきてもあまりに暑かったんで、ブラックサイクロン号にまたがり、涼を求めてふらっと鈴スカに上がってきました♪

御在所付近は結構ガスってそう (^◇^;)



鈴スカに入ると、ひんやりとした空気に変わります♪

三重県側からそこを攻めて攻めてww



武平駐車場に到着♪

とりあえずいつものアングルw



流石に誰もいませんね…涙

いるのは美しい声で鳴くうぐいすだけ…
毎回思うんだけど、ホントに上手に綺麗に鳴いてますw



せっかく来たんで、とりあえず自称ハングオン決めに一本イッときます♪www

でもやっぱり鈴スカの急勾配では、ブラックサイクロン号のパワー不足は否めません _ト ̄|○



一本走ってちょっと夕涼み♪

涼しくて静かでまったりできる平日の鈴スカのこの時間帯、結構おいら好きです。



で、下界に降りて ぢぃぢ と合流して ルビン で晩ごはんの冷やし担々麺 (*´д`*)ハアハア

今年始めたメニューみたいだけど、結構まいう~なのでした (^_^)/
その後は Kisaraさん と合流していつものようにコメダでシメww






ってことで、今年も
 Super Swing Jazz Orchestra
 のスーパーライブの季節がやってきました♪
7/13(日)16:00開演、場所は豊橋アソシアです。

いつものようにゆる~~~いライブなんで、お暇な方はぜひ遊びに来てくださいな (^_^)/
もちろん入場料は無料、飲食はチケット制なんで、ビールでもつまみでもビールでもビールでもビールでも飲みまくって聴いてくださいw
おいらプレイヤーなのに、いつも後半はヘベレケですwww
毎年お客さんがすごいんで、早めに来ないと立ち見になっちゃいますので、もし遊びに来てもらえるならお早めに♪

ってことで練習しなきゃ…あと一回しか練習日ないけど ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



去年の様子は こちら から…
2014年05月14日 イイね!

鈴スカグルメはまだまだ奥が深い

鈴スカグルメはまだまだ奥が深い
ヨメが友達とジャズドリーム長島へ遊びにイッちゃうってんで、お昼はおいら一人になることになり、そんなら鈴スカ近郊のグルメを一人で満喫してやるぜ!とネットを開いてみる。
まずは先日変態たちが 焼きトンメン なるものを食べてた 菰野茶屋 を調べてみるも…今月唯一のお休み _ト ̄|○
前から探してた蕎麦屋を見つけるも…お休み _ト ̄|○
前から気になってたラーメン屋は…お休み _ト ̄|○
美味しそうな中華屋さんも…お休み _ト ̄|○



ってことで、唯一営業してそうな鈴スカ麓のうどん屋さんへ向かってみます。
でも水曜は午後休業って書いてあったんで、もしかしてやってないかも… ってドキドキしながらですが (^◇^;)
いただいたのは、入口の看板におすすめナンバーワンて書いてあった上カツ丼♪
出汁に玉子がくちゃくちゃに溶いてある系カツ丼で、ちょっと個性的な感じです。
食べてみると、食感としては玉子が溶いてあるためにコッテリとした食感で、でも薄味な味付け…っていうか、出汁とかもあまり効いてなくてちょっと奥行きが無いって感じ? (^◇^;)
いくらさくらポークってブランド豚が使ってあるとしても、肉厚も薄目だし、これで1050円はちょっとおいら的にはびみょ~かな (^◇^;)
おすすめナンバー2のうどん定食は、もう少し安くてボリュームもあるそうなので、もし次に来ることがあればそっちを頼んでみようと思います…涙





 
おなかを満たしたので早速鈴スカを駆け上がり、武平峠駐車場で缶コーヒータイム♪
なのに“もうすぐ雨が降ってくるぞ~”ってお知らせメールが入ってたのに気が付き、大急ぎで一本イッときます (^_^;)/
もう一本イッときたいような気もしたけど、どうもリズムが悪くて乗れてない感じ…涙
こんな日はここでやめとかないと痛い目見るだろうから、あきらめてソフト食いに行きますww





 
目的の 四日市市ふれあい牧場 に到着♪
駐車場から歩いていく途中にこんな動物たちの看板が??
どうもモアイとか宇宙人とかもいるみたいですww



実際は、やる気のないブタさんや、やる気のないエミューさんたちがゴロゴロしてましたwww



施設の駐車場に停まってたカントリーマン♪
おいら大好きなんですよね (*´д`*)ハァハァ
程よいヤレ具合がいい雰囲気でした。



園内の売店、Milk House モーモー からはこんな絶景を眺めながら…



ちょっぴり濃厚なまいう~ソフトをいただきます♪
素敵な景色においしいソフトは、しゃいこ~ですね (^_^)/



ってことで、調べてみると結構行きたいお店がいっぱいある鈴スカ近辺のグルメ、もう少し探索してみようと思います♪
水曜以外の日にね…涙
Posted at 2014/05/14 17:27:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鈴鹿スカイライン&まいう~! | グルメ/料理
2014年04月15日 イイね!

初めての桜、初めての鈴スカ…セヴンに乗るときはちゃんとした靴を履きましょう ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

初めての桜、初めての鈴スカ…セヴンに乗るときはちゃんとした靴を履きましょう ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

桜が真っ盛りな先週の水曜のことです。
並木の桜より、一本桜が好きだというヨメのため?に、おいらも一度は見ておきたかった岐阜県根尾谷の
淡墨桜 を見に行ってきました。



途中偶然通りかかった、秀吉の一夜城で有名な 墨俣城 では、何ともまぁすごい桜並木を堪能♪

まさしく桜のトンネルが、驚くほどの長さで延々と堤の上に続きます。
偶然通ったとはいえ、いい景色を見させてもらいました。



途中、お昼時になったのでスマホでまいう~なお店が無いか調べて立ち寄ったのが
Yo-shoku OKADA さん

全てがきちんと手作りしてあって美味しい上に、リーズナブルで、小さくてとっても素敵なお店でした。



そしていよいよ淡墨桜と初めての対面♪

大迫力な桜の力強さと神々しさに、時間を忘れて2時間ほど見とれてました。



全体でみるとすごい迫力なんですが、彼岸桜なので花の一つ一つは小さめでとっても繊細。

木に心奪われることなんて今まで一度もなかったんですけど、この桜には心奪われました。
また来年も見に来よう♪



帰りはまた墨俣の方に戻り、 道の駅クレール平田 でお決まりのソフト♪

よもぎソフトをいただきましたが、よもぎ臭がとっても濃厚で、おいらが今まで食べたソフトの中でもかなり好みなタイプ (*´д`*)ハァハァ



そして最後はやっぱり温泉でしょうってことで、近所の温泉を探すと、 水晶の湯 っていうとっても素敵な温泉が…




こんな景色を満喫しながら、ゆっくり温泉に入って体をあっためて帰ってきました。










そしてこの前の日曜日。
念願の鈴鹿スカイライン開通の知らせを聞いてたので、振り替え休日使って初登頂♪




辛抱タマらん ケンちゃん は先に登っちゃってたので、 ぢぃぢ と Kisaraさん と待ち合わせて出発。




ちょっと標高があがると、桜が満開でとっても綺麗。




武平峠駐車場では、もう変態たちが何人かたむろってましたww




しばらくウダウダとダベった後は、やっぱり走りに行きますよ♪
でも普通のスニーカーで運転してたおいら、コーナー進入時のブレーキングでアクセルとブレーキを同時に踏んでしまい(ヒール&トゥって意味じゃないです)、もう少しで橋の欄干に激突するところでした ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
セヴンに乗るときは、ちゃんとドライビングシューズを履かないとえらいことになるので、セヴン乗りの皆さんは気ぃつけましょう (>_<)/




ホントは一日中駐車場でうろうろしてたかったんだけど、寒さと空腹で仕方なく下山。
久しぶりに 福村屋さん で焼チーズカレーうどんをいただきました。

ごはんも追加で、カレーライスにw



そしてシメはやっぱりコメダでしょう♪

そんなこんなな初鈴スカでした。



それにしても久しぶりにヨン様に乗って、あらためて感じたこと……鈴スカで走るには速すぎる ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

2014年04月01日 イイね!

さくらめぐり

さくらめぐりエイプリルフールですね。
でも正直者のおいらにゃ関係のない日ですけどwww
そして今日から消費税がとうとうアップ…涙



てなわけで朝、休日出勤なヨメを駅まで送り届け、腹減ったんで朝マック♪
メニュー表示はチキンクリスプのコンビが206円て書いてあるのに、なぜかお会計は今まで通りの200円w
間違えちゃったのかな?






さくらの季節になってきましたねぇ (*^。^*)
あまりの天気の良さとあったかさ誘われて、ふらふらと桜見に行ってきました♪
まずは一番近所の海蔵川堤。

いい季節なんで、オープンエアを楽しむためにホントはヨン様に乗りたかったんだけど、ガソリンスタンドの表示価格が気絶するほど値上がりしてたんで、大喰らいなヨン様は諦めて、低燃費なブラックサイクロン号で出撃です (^◇^;)
ここだけなら歩いてでも来れるんですけどねw



お次はもう少し離れた永代寺川沿い。

綺麗だけど8分咲きって感じですかね?



で、ふらふらとさくら探してるうちに、何となく湯ノ山温泉まで来ちゃって、そのまま温泉街を抜けたら見慣れた風景の駐車場まで上がってきちゃってました (@_@;)

さすがに鈴鹿スカイラインの中腹あたりまで登ってくると、さくらはまだまだですね。



冬季通行止め中なはずの鈴スカを、一台のロードレーサーが駆け上がって行きます (@_@;)

通っていいの??wwww



通常の入り口側に行ってみると、やっぱり入れなくしてあるんで、担いで入ったのかな?

あぁ、でも開通が待ち遠しい (*´д`*)ハアハア



鈴スカ入口あたりのさくら並木。

湯ノ山温泉よりちょっと標高低いだけなのに、こんなに咲いてます♪
さくらの種類が違うのかな?



今日はお天気も良くって、遠く四日市のコンビナートや埠頭なんかも望めました (*^。^*)




鈴スカ下って帰る途中で見つけた竹谷川のさくら並木。

ここ、かなりの本数が植えてある割に、マイナーな感じがして結構穴場だったりして。
さくら並木の長さも結構な距離で植えてあります。



その後、久しぶりに草もち食おうと思って ひで吉屋さん に寄ってみたんだけど、見事に定休日 _ト ̄|○
そんなこんなで午後からふらっとご近所回りプチツーって感じで、フルオープンエアを楽しんできました♪

う~ん、ブラックサイクロン号もいいんだけど、ちゃんとした2輪車欲しいかも… (^_^;)






あ、今は亡きハチのPVを ぢぃぢ が作ってくれたんで貼っときます…涙



2013年12月05日 イイね!

今年最後の鈴スカ…かな?

今年最後の鈴スカ…かな?こんな小春日和の穏やかな日は、ヨン様乗っとかなきゃいかんでしょ!ってことで、冬季閉鎖直前の走り納めとして鈴スカ走ってきました (^_^)/







まずはコメダでモーニング♪

これ、四日市市民として当たり前ですねww






小一時間ほどまったりして、鈴スカへ突入!

下の方はぎりぎり紅葉が楽しめましたけど、中腹から上はもうダメですね…涙



いつもはそこそこのペースで上るんですが、今日はゆっくりゆっくり景色を楽しみながら武平峠駐車場に到着。

さ、さむい! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



頂上付近の木々は、もうホネホネとなってます。

ちょっとわかりづらいけど…



ってことで、軽く一本イッときます♪




それにしても落葉がかなり積もってて、本気で攻め込むとコーナーによってはかなりヤバそう (^◇^;)

これでおいらの今年の鈴スカは多分終了…涙
来年春の開通が今から待ち遠しいですね。






お昼時になり小腹がすいたので、ちょっと前から気になってた麓の喫茶店でランチタイム♪

でもお米が2年くらい前の古米なんじゃないの?ってくらい不味いし、メインのサケはちっさいしでかなり残念なランチ _ト ̄|○
店員のおっちゃんの接客態度もなんか嫌な感じで、もう二度と行かないでしょう (^◇^;)






ってことでお口直しに ひで吉屋さん の草団子♪




こっちは当然まいう~なのでした!







その後はヨン様を2年に一度の定期入院させるべくショップへ。




店からガレージまで乗ってきただけのマシン♪
いわゆる代車w

DOHC20Vインタークーラーターボ4WDって、これだけ聞くとなんだかすごい車みたい (@_@;)
川原にでも遊びに行こうかなww



しかしヨン様の入院代が、いったいいくらくらいかかるのか恐ろしいです…ヨメが… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation