• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi867のブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

そばともみじとおっさんともみじ

そばともみじとおっさんとそろそろ新蕎麦が気になる季節になってきましたよね。
で、11/3文化の日、 ヒマなおっさん と二人で文化的活動でもしようと思い立ち、蕎麦食いに行ってきましたww






最初は長野方面まで足を伸ばそうかとも考えたんですけど、なんせ軟弱なおっさん二人のため、結局近所の鈴スカ方面にある “菊井” さん に向かうことに・・・



この店の前の道、鈴スカにイク時はほぼ間違いなく通るんですけど、まったく気づいていませんでした (@_@;)
地元では結構有名店なんだそうです。



おいらがお願いしたのは “花膳” という、香の物、そばがき、ざるそば、そばだんごのセット
熊象さんは+かきあげが付く○得セットを注文♪

まずはそばがきから・・・



もっちりした食感が山葵醤油とマッチしてとってもまいう~!



おっさん、おいらが食えないかきあげを自慢しながら食ってますw



だっておいら、かぼちゃもさつまいもも食えんのだもん・・・ (T_T)



続いてお待ちかね、メインのざるそば (*´д`*)ハァハァ
上品な感じのビジュアルがステキです。



極細に切られた蕎麦が、かつお出汁の効いたツユをしっかりと持ち上げまいう~♪
とはいうもののおいら、はっきりいって蕎麦の味ってよくわからんのですよね (^_^;)



続いてそばだんご



長野のほうで食べたそばだんごって櫛に刺してあったりした記憶があるけど、ここのそばだんごはだんごというよりお餅みたいな大きさ (@_@;)
中にあんこが入ってて表面にきなこがまぶしてあり、程よく甘くてステキでした (*´д`*)ハァハァ
最近なんだか甘いものに目がないんですww






おなかが一杯になったところで、ホームの鈴スカに向かいます♪



紅葉がかなり進んできてますね (^_^)/



武平峠駐車場に到着。
とりあえずお決まりのアングルでww



で、2本ほど流したけど、祭日ということもありすごい数の登山客 (@_@;)
多いだけならまだしも、駐車マナーは悪いし、とんでもないところでUターンかまそうとしてたりするし、ブラインドコーナーの出口でいきなり止まってたりするし、危なくって走れない上に寒すぎて早々に撤収・・・涙



シメはやっぱりコメダでまったりでしょwww













そして今日、前回ちゃんと見れなかった紅葉を楽しむため、再び鈴スカ方面に向かいます♪
まずはコメダでモーニングww





最初に向かったのは鈴スカの麓にある湯ノ山温泉。



綺麗に紅葉してるところもあるにはあったけど、まだちょっと早いかな?



温泉街をぐるりと回った後、鈴スカに入ります。
お気に入りの橋の上で・・・



やっぱり下のほうはまだこれからって感じですね。



でも標高が上がるにつれだんだんいい色になってきます♪







武平峠の駐車場に到着
とりあえずおやくそくからww





土曜から比べても、紅葉が進んでるようないないような??





ガンダム岩のまわりも紅葉が始まっています♪








少しまったりした後、滋賀県側へ・・・





今現在は三重県側より滋賀県側のが綺麗かもですね。





一通り紅葉を楽しんだので、さて、イキますか♪








2本ほど流しましたが、平日といえど紅葉シーズンのためなかなかクリアがとれず、ちょっと欲求不満のまま下山 _ト ̄|○
そのままお昼をいただきに目当ての蕎麦屋を探しますが、さっぱり場所がわからずギブアップ・・・涙
あきらめてカレーうどんで有名な “福村家”さん に向かいます。





今日のカレーうどん、カレーはいつも通りまいう~だったし、海老天が残念なのはいつものことだから仕方ないんですけど、なんだか麺がポソポソしてて全然おいしくない!!



前からこんな麺だっけ?それとも茹で過ぎとか? (^_^;)
どうしたんだ?福村屋??

まいう~じゃなかったのでした・・・涙






で、帰ってきて何気なくFタイヤ見たら、超デカいフラットスポット的な減り方してるじゃん (@_@;)



あ~、結婚式を控えてるってのにまた痛い出費が・・・ _ト ̄|○
2012年06月06日 イイね!

ひとり上手と呼ばないで・・・

ひとり上手と呼ばないで・・・夜10時沈没→翌朝5時覚醒…

最近こんな悪循環な??毎日が続いてて、今日も目覚めが朝5時半。
きっと多分とっても疲れてるんだな (^◇^;)

ってことで、朝ごはん作って食べて、洗濯して干しても時間がまだ8時ww
やることないし暇なので、鈴スカへひとりで走りに行ってきました。



三重県側は少し雲があってかなり風が強いものの、いいお天気♪





鈴スカに入って半分くらい登ったあたりの橋の上で・・・(ホントはね、ココに停めちゃダメなんですw)
ここからの景色、結構好きです♪



ちょっと降りるの大変ですけど下には滝があって、その滝見ながらボヘーってするのもいい場所なんですよ。






武平峠駐車場に到着♪
お約束…





金星の太陽面通過をここから撮ってるようでした。





ノロケンちゃん に教えてもらった “ガンダム岩” ww



わかるかな?ww






滋賀県側に渡ります。



トンネル一つ抜けるだけで、結構空の雰囲気が変わるんですよね (@_@;)



さて、スタートです♪



って、なんか 5/16のブログ と同じような感じだね (^◇^;)







軽く二本走って下山。
そのまま東名阪のエクスパーサ御在所下り線へと向います♪




目的はこれ (*´д`*)ハァハァ
“鶏三和 さん” の名古屋コーチン入り親子丼♪



ふわふわ~な玉子と、しっかり噛み応えがあって濃い肉の味がする名古屋コーチンのコラボレーションがまいう~ (*´д`*)ハァハァ



このビジュアル、タマラ~なおいらにはタマりません (*´д`*)ハァハァ



以前はおいしい親子丼が食べたくなると京都まで行ったりしてた時もあるんですが、近所の、しかもサービスエリアでこのクオリティが楽しめるのであれば、行く必要性もあまり感じなくなっちゃいましたww



とってもまいう~なのでした♪








で、外に出てみると、むっちゃんこ暑いじゃん (@_@;)
なので冷たいものが欲しくなり、そのまま上り線側に直行ww





そりゃあっついときは冷たいもん食わんとね♪
で、先回のブログで はっち~さん と のんきさん においしいよって教えてもらった “彦兵衛 さん” で冷たい皿盛りうどんをいただきましたww



麺のコシがかなり強く噛み応え満点で、生醤油なのかな?のかかり具合も丁度いい塩梅でまいう~♪
ただ、オプションで付けたちくわ天が、冷め切ってるのは仕方ないにしても、でき上がりからちょっと時間が経ってるのか昨日の残りに当たったのか、すごく硬くてちょっと残念な感じでした (^◇^;)



なんにしても食いすぎておなかいっぱいですwwwww
こいつもイッときたかったけど、おデブに逆戻りするのはイヤなのでガマンガマン (>_<)/








ガレージにヨン様返して、きっちゃないWISHくんを洗車してあげてへろへろになって、午後1時で早々に今日の予定は終了… (T_T)








動いてる間も頭の中ではいろいろと考えはあったんですよね~
誰か他にいればイッちゃう?って感じで調子に乗っていろいろイッちゃうんですけど、やっぱり一人で遊んでるとど~もなかなかそのテンションにはね (^◇^;)
平日休みにはもうずいぶん慣れたつもりですけど、タマにこんなこと考えちゃいます・・・

ひとり~が好き~なわけじゃないのよ~♪・・・by 中島みゆき・・・古!・・・ _ト ̄|○
2012年05月16日 イイね!

天気のいい日は鈴スカね♪

天気のいい日は鈴スカね♪昨夜早くに寝てしまったため、朝早くに目が覚めちゃったので、コメダで7:00からまったり♪



そういえば今月はゴールデンウィークなんてものがあって、結構いろいろ遊ばせていただきました。



前半は こんな感じ でライヴなんかやらせていただいたり、まいう~だったり・・・






中盤の1日にはこの 火だるまなおっさん がはるばる豊橋から、“鈴スカに遊びにイキたいイキたい!”とうるさいので、仕方なく迎撃ww
福村屋さん でまいう~なカレーうどん食って登ってみるものの・・・





おっさん、日頃の行いが悪いせいで、路面はウェットで走れたもんじゃなく、ものすごい寒さと強風のため10分と居られず下山(爆



下でコーヒー飲んでちょっとまったりして帰って行きましたww
いったい何しに来たんだ?wwwwww






後半の4日は 史上最悪なツーリング  など行ってみたり・・・ _ト ̄|○






翌5日は前日とはうって変わって超快晴で、再び鈴スカに出向きこんな車とつんつんしながら遊ばせていただき ・・・駐車場に着いたら“普通の車ならたいがい負けんのだけど・・・”っておっしゃっておりました (^◇^;)





きれいな景色を堪能し





あまりにきったないヨン様に涙して








その後、 こんなふざけたおっさん をグラビア雑誌が取材に来るというので冷やかしに行き





秘密のスポットでおっさんのグラビア撮影♪



ぷりっとしたおしりがすてきでした (^◇^;)






翌週の休みは、ツーリングでぐっちゃぐっちゃに汚れたヨン様の掃除で、まる一日かかっちゃいました (^◇^;)
簡単に水洗いでぐちゃぐちゃを落とした後





一生懸命磨きます (*´д`*)ハァハァ



磨き後・・・あれ?あれ?
大して変わってないじゃん????・・・ _ト ̄|○





続いて、今までぽっかりと開いてた口を





ノロケンちゃん からいただいたアルミのエキスパンドメタルで塞いでみました♪



これで大切なラヂエーターを飛び石で突き破る心配が、少しは減ったかな? (^^♪
しかしこんな程度の作業なのにエキスパンドの切れ端で両手が血だらけ・・・なんて不器用なんだろう・・・_ト ̄|○






で、先日の日曜日、仕事の合間に昼食をいつもの変態さんたちと一緒に食べたら、あまりの天気の良さとSEVENのあるロケーションに無性に乗りたくなり、仕事終了後ダッシュして、昼間の変態さんたちと 登ってきました♪www







ということで今日、コメダでまったり後、また登ってきましたw
いいお天気だけど、ちょっとガスってるかな?





武平峠駐車場に到着
やっぱり見晴らしはあまり良くないけど





いい天気にはなってきそうです♪








滋賀県側に抜けると、こっちはほぼ快晴♪





さて、走りますかね♪








2本走って下山後、ちょっと早いお昼を なみへいさん でいただきます (^^♪





三重県では人気ナンバーワンといわれるラーメン店なだけあって15分ほど待ちましたけど、重すぎず軽すぎず、相変わらずなおいしさ (*´д`*)ハァハァ
当然替え玉もさせていただきました (^^♪

まいう~なのでした♪








おなかがいっぱいになった所で、件の秘密なスポットに向かい一人撮影会 (^◇^;)







前回来た時は跳ね上がってなかった鉄橋が、今日は漢らしく跳ね上がってました (@_@;)





う~ん、やっぱり写真て難しくってよ~わからん (^◇^;)










ということで、今月だけで4回登ってる鈴鹿スカイライン、まだ暑くなるまでには時間があるので、もう少し遊ばせてもらいますよ♪

で、今回のブログでは、人のブログを勝手に借りるという荒技に挑戦してみましたwwwwww
らくちん v(^◇^)v
ありがとう、変態な仲間たち♪ww
2011年11月05日 イイね!

祝!!鈴鹿スカイライン復活!!!

2011年11月1日15:00
待ちわびた鈴鹿スカイライン復活の日!



でもこんなことやってて遅刻しそうになりながらww





鈴鹿スカイライン武平峠を目指します!




途中こんな告知もされてて、いやがおうにもテンションMAX!





3年前の集中豪雨後はこんな状態に・・・ _ト ̄|○


Photo by ノロケンちゃん



そんな場所もこんなに綺麗に完全復活してました (T_T)/





15時ちょっと過ぎに到着♪
なんとか開通前に間に合った (*´д`*)ハァハァ







走りながら、うれしくってうれしくって・・・
2008年07月21日 イイね!

脱水ツーリング (三ヶ根~鈴スカ) & 今日のまいう~! (福村家 編)

脱水ツーリング (三ヶ根~鈴スカ) & 今日のまいう~! (福村家 編)早朝5:45、以前から計画してたツーリングのために、普段はした事の無い早起きをして三ヶ根と鈴スカに向かいます。

実は昨夜、ココ で飲みすぎて、調子悪いんです(笑)

それにしても、楽しみにしてるとまた天気がびみょ~だなぁ (^_^;)
雨降らなきゃいいけど・・・

と心配しつつ take-8さん と待ち合わせの朝マック(笑)



三ヶ根に向かいます。
到着してみると、今日は意外と台数が少ない (^_^;)



ロドスタ×2台、ポル×1台、ビート×1台、SEVEN×1台、そしてハチロクが一瞬3台と最大勢力!
三ヶ根でこんな事はマズ無いでしょう(笑)
あ、帰りの料金所で 変な三輪車に乗った人 とも会ったんだった(笑)



しかし天気悪いし~
でも雨降ってないから、涼しくてまだいいか (^^♪

8時過ぎまでおしゃべりして、鈴スカに向かいます。
途中、先に鈴スカに行ってる GONちゃん より「小雨が降ってますよ~」とメールが入る。
やっぱりなぁ (T_T)



takeさん、飛ばしすぎです!
なので予想以上に早く鈴スカ到着!
下界に比べるとけっこう涼しい!!(^^♪



東海4バカさんのうちの2バカさんたちのSEVENも・・・(笑)



おやぢたちの集い
かれい臭がしてきそうです(笑)
あ、あとでカレー食べるんだった (^_^;)



今日は トトさん がモタードで来てたんで、みんなが試しにまたがらせてもらってます。



バレリーナな けんちゃん なのでした(笑)

熊象さん のすんげ~ジャグァです




このコースを知り尽くしている熊象先生の先導で、皆さんに付き合ってもらって鈴スカ初心者なおいらとtakeさんを引きつれツーリングの練習です (^^♪



久々な鈴スカ、楽しかった~!!
皆さん、ありがとうございました!
また来ますね! (^_-)-☆

ということで、第三の目的地 福村家さん に向かいます。
並ばずに意外とすんなり入店。
注文したのはもちろんエビカレーうどん(大盛)です!



麺はカレーうどんらしいもっちりとした太麺です。



以前四日市市に住んでいたので何度か行った事があるのですが、久しぶりに食べた感想は、
うん??ちょっとスパイスの効きが甘くなった??? でした。
それにもっと辛かった気がするのですが・・・
あと、お昼の忙しい時間帯だったので仕方ないのか、海老天も作り置きで少し硬くなっててちょっと残念かな~ (T_T)

まぁでも美味しかったので完食です!



びみょ~にまいう~なのでした!(汗



帰りは酷暑の中、ひたすら高速です。
美合PAでtakeさんとはお別れ。



ホント暑かったね~
と言ってもおいらはエアコン、パワステ、パワーウィンドウ、ナビ付きの極楽快速仕様だから、そんなに暑くなかったんだけどね(笑)
おつかれさんでした!! (^_^)/

今度は紅葉の綺麗な秋に出撃したいな~ (^^♪



この記事は、連休最後は涼しいプチツー@鈴スカ について書いています
この記事は、3連休、最終日!鈴スカな休日 について書いています。

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation