• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi867のブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

エアフェスタ浜松2018に行ってきた…今年は快晴…嬉…という事でみんカラ12年目突入です♪

エアフェスタ浜松2018に行ってきた…今年は快晴…嬉…という事でみんカラ12年目突入です♪日曜日、年に一度のお楽しみ、エアフェスタ浜松2018に行ってきました♪
去年は こんな風に 雨で残念だったんだけど、今年は快晴!(嬉
びっきぃの準備とかで開始時刻に間に合わず、ちょっと遅れてヨメに正門まで送ってもらって到着。



T-400U-125AAWACSの航過飛行なんかを見ながらシャトルバスに小一時間待たされて、二人で基地内のメイン会場へ。
alt



そして F-15J の機動飛行開始 (*´д`*)ハアハア
写真はクリッとするととつもなくデカくなりますww
alt
alt
alt
alt
思いっきり逆光でファインダーに直射が入ると眩しくて目ん玉焼けるんじゃないかってほど被写体が狙いにくい…泪



続いてもうそろそろ退役な F-4EJ(改) の機動飛行 (*´д`*)ハアハア
alt
alt
alt
かれこれもう50年以上日本の空を守ってるんだっけ (@_@;)



浜松基地には後のAWACS以外にあと二機くらいAWACSがあるって聞いたような…
alt
因みに手前のおにぃさんがニコニコしながらぐるぐる操縦してた2ストエンジン搭載フルオープンなAWACSも浜松基地配備の機体なんだろかww
この後のいつも見慣れた T-4 の航過飛行は歩きながら見て、再び基地入口へ。



ここでヨメと一旦交代しておいらは車を置きに家まで帰ってブラックサイクロン2号で再び基地まで戻る予定だったんだけど、シャトルバス待ちのなが~~い行列をもう一回並ぶ気になれず、予定変更で エアーパーク へ。
alt
びっきぃ、ここでママが作ってきてくれたお弁当タイム♪



パパとママはエアーパーク内のスカイラウンジFujiで海軍カレーと撃カレーをいただきました♪
alt



午後の飛行開始までまだ少し時間があったんで、いつもの様にびっきぃと展示格納庫のコックピットへ。
alt



そうこうしてるうちに UH-60J が飛来。
alt
飛行機撮影のセッティングのままだとローターが止まっちゃいますね…泪



隊員を4人ほど落としていきましたww
alt



そしていよいよ待ちに待ってたブルーインパルスの登場 (*´д`*)ハアハア
離陸します!!
alt



やっぱり華があって撮り甲斐がある被写体だなぁ (*´д`*)ハアハア
alt



おいらはヲタじゃないですけど、ヲタのみんなが夢中になってるのがよくわかりますww
alt



レインフォール
alt



alt



1番機と2番機がぶつかって見えるくらい接近してる ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
alt



バーティカルキューピッド
alt



カッチョええ (*´д`*)ハアハア
alt



ワイドトゥーデルタループ
alt
alt



フォーメーション変えて♪
alt
alt



スタークロス (*´д`*)ハアハア
alt
alt



そして…
alt



最後はコークスクリュー!
alt
去年の岐阜基地航空祭で 真後ろから撮影した時 はすげ~カッチョいい技だと思ったけど、今回は横からだったんで… _ト ̄|○



今年は愛しのF-2が飛ばなかったのがかなり残念だったけど、また来年も楽しみにしてます♪



という事で、今日からみんカラ12年目突入です。
ここのところだいたい月一UPとのんびりペースですけど、また一年宜しくお願いします (^_^)/
2018年09月19日 イイね!

四日市エリアにはナローゲージというレアネタがあったけど、浜松には新幹線の踏切っていうレアネタがあった

四日市エリアにはナローゲージというレアネタがあったけど、浜松には新幹線の踏切っていうレアネタがあった火曜、びっきぃが飛行機乗りたいってうるさいんで、ホントはお昼食べていつものようにエアーパークに向かったんだけど、通常の定休日の月曜日が祝日だったということをすっかり忘れてて、行ったら閉館 _ト ̄|○
どうしようか途方に暮れるも今度は新幹線見たいって言うから、新幹線を陸橋から見れるポイントへと向かうと、なんとフル規格新幹線で唯一の踏切、 西伊場第1踏切 のゲートが開いてるんで急遽線路脇に駐車!
そこにいたJRのスタッフさんに聞いてみると、もう少ししたら車両入替するよってんで待機 (*´д`*)ハアハア



来ました!
700系 が牽引されてやってきます (*´д`*)ハアハア



鼻先のカバーが開いて連結されてます。

東海道新幹線でこういう姿は普通じゃ見れないですよね♪



びっきぃも一緒にポーズw

普段なかなかこの下からの距離感で新幹線は見れませんよね。



で、線路入れ変えて押されて帰っていきます♪

その時にスタッフさんから、“今度は16時にN700Sが入ってきますよ”って情報が (@_@;)
N700A なら知ってるけどN700Sってなんだ?って調べたら、同じ浜松工場で前々日の16日(日)に行われたばっかりの イベント で初めて一般公開されたばかりの試験車両らしく、それが普通に見れるっていうんだから見に行くでしょww



一旦家に帰って、ヨメとデジイチ乗せて再び西伊場第一踏切へ…
来ました!

N700S、ぱっと見 N700A と見分けが付きませんwww



横からのラインもイマイチ違いが判りませんww

でもラインは綺麗 (*´д`*)ハアハア



カッコイイなぁ (*´д`*)ハアハア




一旦踏切から離れた位置に停車して

何やらやってます。




鉄ヲタびっきぃ、N700Sをバックにパシャリ♪




帰ってきました。

おめめがN700Aほどタレ目じゃなくなってますね (@_@)



N700Sの証、N700Supreme のロゴ (*´д`*)ハアハア

因みにN700S、2020年度投入予定だそうな。



鼻先のラインが美しい (*´д`*)ハアハア




コックピット周り (*´д`*)ハアハア




ハアハアしてる間に工場に帰っていきました…泪

これはホントに浜松ならではの光景です♪
で、以前から何回も言ってますが、おいら決して鉄ヲタではないのでwww






で本日、朝早く起きてホントはブラックサイクロン二号で この時 みたいに浜名湖一周ショートツーリングに行くつもりで家を出たんですが…





こんな道をほぼ全開で走ってると、突然おしりがみゅにゅみゅにゅみゅにゅ~~~って暴れだし

死ぬかと思いながら何とか停車 (*´д`*)ハアハア



リアタイヤがほとんど空気無くなってました _ト ̄|○

タイヤ見たところ傷らしい傷は何も無いんで、ど~も古いパンク修理痕が怪しい (~_~;)
そのままノロノロと10キロほど来た道を家まで帰って終了…泪




仕方ないのでまだ飛行機乗りたいって言ってるびっきぃとともにエアーパークリベンジ

開館15分前到着でポール獲得かと思ったら、ケッタのおっさんと車のおっさんが三人前にいた (  ̄▽ ̄;)



中に入っていつものように展示と一緒に写真撮って





全天周シアターで

ブルーインパルスの展示飛行見て




一旦外に出てパシャパシャタイム♪

今日は全然気分が乗らずと言い訳して、ピンボケだらけww



撮ったのは T-4 だけだけど、帰り際には浜松では珍しい KC-767 が飛んでいったり

タマに見る U-125A が離発着してました。



飛行機乗りたいってうるさかったびっきぃは、 T-2 のブルーインパルス機に乗れたんでご満悦ww




で、最後はいつものようにお決まりの さわやか で

お昼のシメってことでwww



まいう~なのでした♡
2018年08月02日 イイね!

エアーパークで酷暑の夕涼み

エアーパークで酷暑の夕涼み近所のエアーパークで、トワイライトオープンていうイベントがやってたんで夕涼みに行ってきました。
通常朝9時からの開館時間を午後1時にずらして夜8時まで開いてるうえに、いつもだと柵が邪魔になって見難いんだけど、こんな感じで展示格納庫の外で飛行が見れるので、ちょっと楽しみ。
クリッとするといつも通り不必要なデカさになりますww




夕方の飛行が始まるまで少し時間があったので、びっきぃは自衛官のおじさんとコミュニケーションww




最初に飛んできたのがAWACS♪




見慣れた機体ではあるものの、デカいんでやっぱりいつもより近くで見ると迫力あります (*´д`*)ハアハア




その後に飛んできたのがUH-60J





AWACSとのツーショット♪




こんな感じで降下訓練風のパフォーマンスもしてくれました。




なんかかっちょよかった (>_<)




びっきぃも間近で見る迫力に釘付けでしたねww




最後はヘリが礼儀正しくお辞儀して、




夕日に向かって帰っていきました。




続いてT-4の離陸。




こちらはほぼ毎日飛んでますw




夕日に映えるAWACS




続いてU-125A





AWACSと♪




だんだん暗くなってきて





おいらのカメラと腕の限界が近づいてきますww

ISOが6400まで上がっちゃうとかなりノイジーになりますね…泪



そして奇跡的に撮れたT-4を最後にもうムリ…泪




結構久しぶりな撮影だったけど、やっぱり動きモノの撮るのって楽しいなw
そのうちみんなが持ってるようなデカくて白いレンズがやっぱ欲しいかも (>_<)/
2017年11月30日 イイね!

ぶらりびっきぃと近所の公園で紅葉狩りな夕暮れ時♪

ぶらりびっきぃと近所の公園で紅葉狩りな夕暮れ時♪昨日のお昼過ぎ、ヨメが浜松市役所行っていろいろすることがあるっていうんで、おいらとびっきぃはその隣にある浜松城公園に紅葉狩りへ♪
カメラには30㎜の単焦点のみ装着して…






この公園、実はかつて浜松市役所で
婚姻届け出した 後に

結婚式の前撮りした場所なんだよな (  ̄▽ ̄;)



場所によってはすごく綺麗に色付いていました。

午前中なら日の光が当たってもっと綺麗だったのかな。



もみじだけじゃなく、銀杏も綺麗。

もうちょっとしっかりとカップル入れたかったけど、盗撮してると思われるのイヤだったんでw



黄葉のトンネルを散歩する親子w

まったりのんびりとした空気感が素敵ですw
これも盗撮じゃないです  (  ̄▽ ̄;)



この公園、リスがものすげーたくさんいてびっくりした (@_@;)

エサやってるおじさんの周り、リスとハトだらけだったwww



公園内を散策した後は、浜松城へと上がってみます。

登城するには200円の年貢が必要ですw



散策した辺りの森を上から望めて




正面はこんな感じで街並が望めます。




一緒にびっきぃのポートレートも♪

この滝メインで前撮りした思い出の池で… (  ̄▽ ̄;)



とりあえず背景ぼかせばそれっぽく見えるかなってww

目線入れちゃうと可愛さ半減だな (^_^;)



30㎜の単焦点一本だけ持って行くってのってちょっと勇気いったけど

ズーム無くても足を使えば意外と何とかなるもんですねww



あらためて使ってみると、単焦点レンズやっぱり面白い♪

最近は動くもんばっかり撮ってたから、カメラのセッティングとか撮り方とか最初忘れてたww



あったかかったし、まぁまったりとした夕暮れ時を過ごせました♪
2017年10月17日 イイね!

エアフェスタ浜松2017に行ってきた…雨だったけど…泪

エアフェスタ浜松2017に行ってきた…雨だったけど…泪せっかく浜松に引っ越してきたんで、ぜひとも行ってみたかった航空自衛隊浜松基地で開催される
エアフェスタ浜松2017
に行ってきた♪



で、やっぱり雨 _ト ̄|○
めちゃめちゃテンション下がってたけど、何とか気分を盛り上げて出発。
到着してシャトルバスに乗ろうとしてるといきなり大好きな戦闘機、F-2 の機動飛行に遭遇 (*´д`*)ハアハア
アフターバーナーの大音量がスゲー迫力でいきなりテンションマックスww



会場に到着して順番に展示を見ていきます♪
いつも飛んでるところを見るだけだけど、AWACS も間近で見れて大迫力 (@_@;)

びっきぃはおちゃらけてますww



こちらも浜松基地では見慣れた UH-60J

これもこんな近くで見るのは初めて (*´д`*)ハアハア



そして F-2 (*´д`*)ハアハア

カッチョよすぎる…泪
写真は頭が切れちゃったけどww



F-15J もこんな間近で見れて (*´д`*)ハアハア

飛んでるところや背中のエアブレーキ立てながら着陸してくるところ、見たかった。



そしてなっつかしい F-4 (*´д`*)ハアハア

小学生の頃に小牧の航空祭で見て以来の接近遭遇。

大好きでその時買ってもらったF-4のポスターを部屋に飾ってたのが懐かしいなぁ…泪



そして大トリの ブルーインパルス の曲技飛行 (*´д`*)ハアハア

悪天候で滑走路走っただけでした _ト ̄|○



まぁそんなこんなでいろいろと不完全燃焼だったけど、また来年を楽しみにするしかないかな…泪
あ、そういえば11/5の 岐阜基地航空祭 に行けば今年は4年ぶりにブルー見られるんだよなぁ、どうしよww

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation