• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi867のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

ヨメの実家に帰ったんで、久しぶりな“さわやか”と天浜線撮り鉄♪

ヨメの実家に帰ったんで、久しぶりな“さわやか”と天浜線撮り鉄♪
ひっさしぶりに火曜水曜とで三ヶ日のヨメの実家に帰ったんで、これまたひっさしぶりに“さわやか”でもイクかと思ったら、いつも行ってる 細江本店 はなんと改装中でおやすみ _ト ̄|○
この店の改装休業にあたったの、二度目 なんですけど…涙
どんだけ高確率なの??



気を取り直して、浜北店まで足を延ばし…
クリッとすると大きくなります (*´д`*)ハアハア



いたただきました、げんこつハンバーグ (*´д`*)ハアハア



う~~ん、まいう~なのでした!






おなかがいっぱいになったことと、せっかくなんで撮り鉄活動もしたかったんで、天竜浜名湖鉄道の 天竜二俣駅 へと足を延ばします♪

ヨメは実家でゴロゴロしてるんで、ひとりで向かいます…涙



駅舎、ホーム、転車台や車庫なんかが有形文化財に指定されてるそうな。



で、せっかくここまで来たなら転車台も見て行かないとねってことで切符を購入♪
以前一度来たことあるんで、二度目の見学です。



集合時間までちょっとあったんで、早速活動開始♪




しっかしいいお天気だぁ (^_^)/
気持ちヨすぎる (*´д`*)ハアハア



午後1:50に切符売り場前に集合。
この日は団体客がいて、結構な人数でぞろぞろ歩いていきます。
ひとりぼっちで参加してたのはおいらだけ…涙



途中にある給水塔。
蒸気機関車時代に、高速給水する役目をしていたそうな。



ふる~い駅員さんの休憩施設だったっけ?
雰囲気満点です♪



で、転車台に着いていきなり始まりました (@_@;)



回りますw



扇形になった車庫の前を回って行きます♪



コックピットww



割と小型なこの車両でも、間近で見ると結構迫力モノ (@_@;)



なんだかわからんけど萌えます (*´д`*)ハアハア



抜けるような青い空に、当時の信号機。
メカニカル (*´д`*)ハアハア



文化財の扇形車庫。
右の車両はTH3000型っていうちょっとノスタルジックな車両 (*´д`*)ハアハア



線路 (*´д`*)ハアハア
あかん、頭おかしぃww



転車台の後は、その横にある資料館へと案内されます。
ここは以前来た時にじっくり見たんで割愛w



線路が放射状になってる線路の形状がよくわかりますね♪



今の車両は前にも後ろにも進行できるんで、実際には必要ない施設だそうです…涙



女の子に見えるんだけど、なぜか ち○ち○www
こんな看板がいっぱいかかってるんだけど、なんだろwww



有形文化財のプラットホーム (*´д`*)ハアハア
柱の一部はレールでできてます♪



駅構内にある、ホームラン軒さん ていうラーメン屋さん。
見学の後に食べようと思ってたら、お昼休みに入っちゃってました _ト ̄|○



下りホームに車両が入ってきたのが見えたんで、大急ぎで天竜川にかかる鉄橋へ移動。



カメラのセッティング弄ってたらいきなり現れちゃって、大慌てで撮影ww
もっと横から撮りたかったのに…涙
あ~びっくらこいたww



その後は寸座駅近くで♪
浜名湖と一緒に撮れるポイント探してたんだけど、WISHで走りながらだとなかなかいいところが見つかりません…涙



佐久米駅近くの踏切へ移動。
だんだんと日が傾いてきました (^◇^;)



電車が来るまでヒマだったんで、目の前の浜名湖を撮ったり…
美しい♪



サギを撮ったりww
待ってる時間が長いんで、こうして遊んでないと間が持ちませんwww



やってきました♪
でもこの写真以外はこのポイントではすべて失敗 _ト ̄|○
西日が強くて変な影が入っちゃうんで難しいです…涙



佐久米駅へ移動♪
かわいい牛さんはトイレですw



ヒマなんでサギでもww



ヒマなんでおいらでもwwww



夕焼け、浜名湖、東名、天浜線、プラットホームってロケーションはいいはずなんだけどねぇ…



こんなところまで寄ってくるとは思わず、カメラ持ちながら後ずさりww



天浜線みたいなローカル鉄道って、いろいろステキです (*´д`*)ハアハア
それにしても、ちょっと乗ってみればよかったかな? (^◇^;)



それにしても、ちょっと長すぎるブログだったかな? (^◇^;)
2014年10月27日 イイね!

鈴鹿川でぢぃぢと工場萌え萌え…涙

鈴鹿川でぢぃぢと工場萌え萌え…涙土曜の夜、会社の帰りに音楽聴きながらスマホ見てたら四日市で電車降りれず乗り過ごし、折り返しの電車の車窓から見たコンビナートの炎に急にムラムラしたので、
ぢいぢ 誘い出して萌え萌えしてきました♪




向かった先は磯津堤防突堤♪

昭和四日市石油ほぼ全景が見れます (*´д`*)ハアハア
クリッとすると大きくなりますよ♪



煙突を中心に♪

夜釣りのおっちゃん達がいっぱいいてちょっとびっくり (@_@;)



この6連煙突が撮りたかったんです (*´д`*)ハアハア




WISHもちょっと交えて♪

車入れようと思うと、一段と難しくなる (^◇^;)



鈴鹿川を渡って昭和四日市石油南側エリアへ移動♪




煙突+煙突+煙突♪




このエリア、しゃいこ~です (*´д`*)ハアハア

大阪ナンバーのグループも撮りに来てました (@_@;)



ちょっと寄って♪




火吹いてますw




続いて工場エリアへ移動♪

この画、ちょっとお気に入り♪
もうちょっとねっとりとした陰影が付くといいんだけど…



WISH入れようとすると、やっぱりさらに難しくなる… _ト ̄|○




(*´д`*)ハアハア

ってことで、翌日仕事だっちゅうのに夢中でシャッター押してたら、あっという間に深夜0時半 (^◇^;)
正直もう少し居たかった…涙

ぢぃぢ、また行こうね…できることならおねぃさんとの方がいいに決まってるけど…涙
2014年10月18日 イイね!

40代最後のBirthday Dinner…涙~今日のまいう~(ビストロ グレンデール 編)…その前に撮り鉄ねww

40代最後のBirthday Dinner…涙~今日のまいう~(ビストロ グレンデール 編)…その前に撮り鉄ねwwトップの写真はその前日に鈴鹿山脈に出てたオーロラ???w
は置いといて、今月11日、おいらもとうとう40代最後のBirthdayを迎え(涙)、水曜のお休みに大好きなお店のディナーへとヨメに連れてってもらいました黒ハート






その前に、昼間はブラックサイクロン号にまたがり、近所の 近鉄内部線 でちょっと撮り鉄♪

ガレージの近所の路線なんで馴染みはあるんですけど、撮り鉄は初めて (*´д`*)ハアハア



日本に3本しか現存しないナローゲージ(特殊狭軌)の内の1本だそうです。

しかももう1本は 先日撮りに行った 三岐鉄道北勢線 ということで、3本中2本も近所にあるという、スキモノにはたまらない環境なんですよねww



人相?猫相?悪い猫が線路渡ってましたw




近鉄四日市駅から順番にポイントを渡り日永駅へ

この駅だけじゃなく、内部線にはひなびた感じの駅が多いのがステキです♪



ここで内部方面と西日野方面に別れます。




まるでおもちゃみたいな幅の狭い電車が、ポイントに入ってくるとそれなりに迫力も?ww




おねぃさんが待つホームへと、西日野方面から進入してくる列車。

結構この駅、利用者が多いんですよね。



おねぃさん、乗って行きます♪

このあとなぜか運転士さんと挨拶しましたww
と、一人遊びを満喫していったん帰宅。






ちょっとだけドレスアップして、再び近鉄四日市駅の内部線ホームへww




ロングシートに座ると、お向いの方とひざが触れ合いそうなほどの狭さが笑えますw







追分駅まで内部線を楽しんで、向かった先はおいらが愛するフレンチのお店
ビストロ グレンデール さん




こんな素敵な夜景が楽しめる席に案内してもらえます♪




まずは白ワインから♪

ヨメ、まだ夜景見てます (^◇^;)



そして前菜、カプチーノ風のごぼうスープとオイルサーディンのケークサレ

ごぼうの風味がやさしくてとってもまいう♪だし、パウンドケーキとオイルサーディンて??って思ったけど、ぜんぜんオッケー (^_^)/



バケットにはバターとガーリックバターが付いてきます。

おいら、そのガーリックバターだけでバケットおかわりできちゃいます♪w



そして2つ目の前菜??フォアグラのステーキ! (*´д`*)ハアハア

ホントなら違うオードブルなのを、無理を言ってフォアグラに変えていただきました♪(嬉)



おいら、ほとんどこれを食うのが目的でここへ来たようなもん!! (*´д`*)ハアハア

生きててよかった…涙
興奮しすぎてピンボケw



涙を流しながらフォアグラをいただいた後は、きのこのコンソメスープ♪

コンソメもきのこも大好きなおいら、これも泣きながらいただきます…涙



そしてメインの魚料理、タイの焼いたのとエビの焼いたの…(名前忘れたww)

タイの切り身の中に更にすり身が包み込んであって、ぷりぷりとふわふわが入り混じってとっても素敵な食感 (*´д`*)ハアハア



箸休め、グレープフルーツのグラニテ

さわやか~~~w



ライスはヨメが御赤飯




豆嫌いなおいらには、牛肉しぐれをトッピングして出してくれました…涙




メインの肉料理、牛フィレ肉のステーキ (*´д`*)ハアハア

どれも見た目に美しく、味も優しくて美味しくて…涙



夜景を楽しみながら呑み続けるヨメ (^◇^;)

心霊写真じゃありませんよww



こんなサービスもしていただけました…涙




とっても嬉しがるおいらwww




デザートはマスカットとクリームブリュレをやわらかく包んだの、ぶどうを飴で包んだの、メレンゲのお皿に載った白くてふわふわしたのww

もうこの辺りでは酔っ払ってて、名前あんまり覚えてませんwww
香り豊かなコーヒーと一緒にいただいて、とってもまいう~なのでした♪



お店を出て急な坂道を下り、再び追分駅へ




おいら的にはもう10年以上前から何かあると伺ってるんですけど、素敵な夜景を楽しみながらいただける極上な美味しいお料理、いつ行ってもあったかい接客で、心もおなかもいっぱいになって家路につける大事なお店 (^_^)/

いつまでもこのまま続いていて欲しいですね♪
ごちそうさまでした、またイキますね (^_-)-☆

ごちそうさまでした、ウチのヨメ黒ハート

極々タマにはこんなB級じゃないまいう~ネタもあるんですよwww
Posted at 2014/10/19 00:14:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | カメラ・フォトネタ & まいう~! | グルメ/料理
2014年10月08日 イイね!

撮り鉄、鈴スカ、工場萌え…四日市っていいとこです♪w

撮り鉄、鈴スカ、工場萌え…四日市っていいとこです♪w昨日今日とヨメが浜松の実家に帰っちゃったんで…泣
二日間羽を伸ばしてみっちりと一人遊びです♪
遊び過ぎネタなんで、ちょっと長いですよww



で、せっかく7Dを手に入れたことだし、撮り鉄にでも励みますかってことで、近所のポイントへ。
ターゲットは 前回 緊張のあまり大失敗だった“しまかぜ”
一日一往復しかしないんで、失敗が許されないんです ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ってことで、キタ――(゚∀゚)――!!って、あかんやん!(頭の中真っ白状態ww)


ガタンゴトーン、ガタンゴトーンて…
ドキドキしてる間に今回もイッちゃった _ト ̄|○
全然思った通りにイケません…涙






絶望しながら家に帰ると、鈴鹿山脈がめっちゃんこ美しいじゃん (@_@;)


だったら鈴スカ、イクでしょ!ってことで、ブラックサイクロン号を走らせます!
ちょうど台風で通行止めになってたから、被害が無いかその確認もね。



まずはおなかを満たしてからと、希望荘で 焼きトンメン 食うぞぉって思ってたら…

おいら、ホントもってないわ _ト ̄|○



仕方ないんで、かなり下の方まで降りて 食工房 極 さんへ
初めて入らせていただきました。


お願いしたのはミニ塩ラーメンとごはんとおかずとミニコーヒーが付いた日替わりランチ♪
麺はちょっと太めのちぢれ系で、スープはかつお節!!って感じの和風でした。
これだけ付いて900円、絶対値がおいら的にはちょっと高いけど、お値打ちですね♪



ぺろっと完食して再び鈴スカへ…
しっかしそれにしてもバイク日和のものすごくいいお天気 (>_<)/


武平駐車場に到着していつものw
リアタイヤがヤヴァい… (^◇^;)



これだけのバイク日和だからか、平日だというのにライダーがいっぱい (@_@;)


おいらもライダーだからねww
GパンにロンT一枚の軽装はおいらだけだったけど (^◇^;)



まぁ一本、パイ~~ンとイッときます♪

あ~気持ちよかった♪






で、再び家に帰って7D持ち出して、ポイント変えて“しまかぜ”リベンジ!


のつもりだったけど、ここ、夕方は日陰になっちゃうのね (^◇^;)



仕方なく朝と同じポイントへ移動して


他の電車で練習練習ww



時間が迫り、シグナルがブルーに変わったら…


キタ――(゚∀゚)――!!



やっぱりあかん!!


ど、どうしたらええの!! (@_@;)



ガタンゴトーン、ガタンゴトーンて…


ハアハアしてる間にまたイッちゃった _ト ̄|○






そうこうしてるうちに、お月さんが上がっちゃってる時間じゃん…涙


近所の ヒマなお っさん達 といつもの 長楽 で台湾ラーメン定食からの喫茶店で23時までダベり (^◇^;)






どうもまだやり切った感が無くてムズムズするんで、


深夜0時半からブラックサイクロン号かっ飛ばして萌えてきました (*´д`*)ハアハア



入っていく道が暗くてちょっと怖いけど


ポイント来ちゃえばそんなこと関係ナシ!!ww



面がフラットに近くて、映り込みがまぁまぁ綺麗♪


このアングル撮ってみたかったんです (*´д`*)ハアハア
あ、興奮しすぎて三脚のパーツ飛ばして壊しました _ト ̄|○
そんなこんながありはしたものの、満足して深夜3時に家帰って、ワインかっ喰らって爆睡ww






で、今朝は昨日撮れなかったポイントへGO!
ちょっとだけ他の電車で練習して、


定刻通り“しまかぜ”来ましたよ! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



今回はそんなに焦りなく撮れたけど…


結局同じなのね _ト ̄|○



もっといっぱい練習して、立派な撮り鉄目指しますww (^_^)/


でもここの撮影ポイント、面白いですよ♪






で、今日のトドメ、末広橋梁へと向かいます♪
ここも四日市では有名な撮り鉄のスポットだそうな。


列車が来るまでちょっと時間があったんで、ブラックサイクロン号でお遊びw



って思ってたら、通る時間が一時間違ってた _ト ̄|○

なので ハルビン に行ってランチ♪
ハルビンのお父さ~~ん!やきそばのにんにく焦がし過ぎで苦いってば!!
それにしても3食連続中華って…あかん? (^◇^;)



食べ終わってもまだ少し時間に余裕があったんで、末広橋梁からほど近い四日市港へ。
昼間の工場萌えも、またいいもんです♪


なんだかカラーリングが戦艦みたいでかっちょええ (*´д`*)ハアハア



で、末広橋梁に戻ったら、もう橋が降りてるじゃん _ト ̄|○


しばらくすると… キタ――(゚∀゚)――!!



機関車の形式(DD51?)はよくわからんけどww


この橋渡ってくの初めて見ました (*´д`*)ハアハア



ってことで、四日市近郊って近鉄、JR、三岐鉄道とか鉄道がたくさん走ってるし、それに巨大なコンビナートがあるから工場萌えでハアハアできるし、珠玉のワインディングが楽しめる鈴スカあるし、ほんとにスキモノにはタマりませんね (*´д`*)ハアハア
まだまだ撮り鉄も工場萌えも、ポイントはいっぱいあるんで、カメラ担いでヒマ見てイキたいです (^_^)/
7D来てから嬉しくてあっちこっち走り回ってたけど、今回移動に使ったブラックサイクロン、細いとこ入って行けるし置き場に困らないし、機動性高くてこういう時は最強です!ww
遅いけど… (^◇^;)
2014年10月04日 イイね!

クルマ、時計、カメラ、そしておねぃさん?

クルマ、時計、カメラ、そしておねぃさん?男がハマっちゃいけない趣味… “車、時計、カメラ、おねぃさん” なんて言われますよね?w
おいら、車は今さらしゃあないw
時計は一時ちょっとだけいいの欲しいなって思った時期あったけど、上を見たらキリがなさ過ぎるのと、結局そこまで気持ちが引っかからなくてG-SHOCK止まり…涙
で、もうひとつ、立ち入るまいと思ってたカメラの世界、最近ちょっとハマりつつあっちゃってます (^◇^;)
あ、おねぃさんは全くハマったこと無いですよ♪www



で、いつも通りモノから入りたいおいら、CANON EOS 7D を先日ゲット♪

もうすぐ MarkⅡ が出るそうだけど気にしない…どうせ高くて買えんし…涙



最初は同じマグネシウムボディでももうちょい安い 50D か、バリアングルモニター付きの 60D か…

そして7Dかで悩んでたんですけど、腕もないのにやっぱ一桁イキたい!ってことでww



で、まぁ何をどうしていいのかまだよくわからんけど、ちょっとづつ勉強&経験を積んでイクしかないですね。

撮りたい被写体とかいっぱいあって、車や景色はもちろん、先日の 撮り鉄 や 工場萌え もそうだし、人物なんかも撮ってみたいかな♪
おねぃさんとかwww






で、ほぼ同じタイミングでコンデジも♪
CANON PowerShot G12

今までの COOLPIX AW100 に比べるとちょっと大柄なサイズ。



デザイン的にはちょっとだけレトロなイメージがありながらも、ダイヤルがいっぱい付いててかっちょいい (*´д`*)ハアハア

機能的には2010年当時のキャノンのフラッグシップコンデジだけあって、デジイチに近い感じの弄り幅があります♪
だからおいらに使い切れるのかどうかw



こちらはバリアングルモニターも付いててステキ♪

これでスーパーローアングルもバッチリですね (*´д`*)ハアハア
液晶汚れてるままだけど… (^◇^;)






最近、毎夜毎夜ヤフオクやAmazonを徘徊し、各種レンズ、スピードライト、三脚、防湿庫なんかにハアハアしながら妄想中ww
お友達の写真男子や写真女子(いるのか?w)、ちょっとフォトツーとか行きませんか? (^_^)/

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation