• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi867のブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

AMMAに備えて!

AMMAに備えて!主催のこの方からお誘いを受け、
今週末の
  このイベント(AE86-MIDNIGHT MEETING AICHI→略して“アンマ”??) でいいのかな?(汗

に備えて、今日もハチの整備とそうじの日でした。




午前中は近所のオート○ックスでオイルの定期交換後、アー○オールをドボドボ使って内装のそうじ。





そして午後からは先週やり切れず残してしまった外装部分のそうじ。
タイヤ、バンパー、ドアミラー、グリル、ガーニッシュ類などの細かいとこの磨きをして一旦終了。

                                   






グリルもぴかぴかでしょ?!









ちょっと飽きてきたので、近い方のオレンジロードへ出撃!



なんかハチだと少し怖いと感じるのは何でだろ?
去年の秋に、SEVENと交換する前にここ走ったときはすごく楽しかったのに・・・
どーもSEVENからの感覚のズレが違和感になってる。















軽く2往復してみるも・・・

やっぱりオッカナイので帰還。












帰ってからエンジンルーム内の掃除もしようと思ってたんだけど、もう根気が無くなってしまったので簡単に見えるとこだけホコリ取って、キャッチタンクの中だけカラにしておしまい!
まぁ、夜だからあんまりよ~見えんだろうから、

まいっか!!




で、とりあえず完成!!!ということで・・(汗

そうじは嫌いだけど、ヨメを弄ってるときよりクルマ弄ってるときの方が楽しいと思ってるのはナイショです・・・ (~_~;)
関連情報URL : http://ae86.bakufu.org/
Posted at 2008/01/30 19:00:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | AMMA | クルマ
2008年01月28日 イイね!

曲げる?曲がる?コーナリングのココロ

曲げる?曲がる?コーナリングのココロこの方のこのブログを読んで、コーナリングの基本を改めて考えさせられました。
この方、WRC経験の香川の方です。
四国にはすごい方がいらっしゃるものです。

例えば、ウチの車で言えば一般の車に近いAE86。
前のコーナーを全開で立ち上がり、次のコーナーへアプローチする時にフルブレーキング。
ノーズダイブしてフロントに荷重が乗り、向きを変える直前にブレーキを抜き気味にしながらもフロントに荷重を残し、フロント外側とリアタイヤのグリップに神経を注ぎながらステア。
この時点で速くコーナーを抜けるという仕事のうち、大半が終わっているということになるみたいです。
その後、前後輪の横方向のグリップを手と腰で感じながらコーナリング。
クリッピングポイントについた後、出口が見えたら今度はリアタイヤの縦横グリップ(トラクション)を感じながら、理想はゼロカウンターで全開!!

でもこれがSEVENだと感覚が全く違うものになります。
アプローチではノーズダイブするものの、乗車位置が限りなく後輪に近いため、乗っていてもガクンという感じは受けません。
そしてステア後、これも乗車位置の関係なのか、ステアしたワンテンポ遅れで鞭や竹がしなるような感じで強烈な横Gが発生します。
想像するに、写真で見てもロールはしてるんですが、乗車位置の関係であまりフロントのロールが感じられず、それでもロールして旋回方向へのヨーが発生するまでのタイムラグがある為に、一呼吸遅れて旋回Gが発生するように感じられるのだと思われます。
立ち上がりだけは86と同じような感覚でリアタイヤのグリップを感じながら立ち上がって行くのですが。
ただ、一連の動作はSEVENの方が圧倒的にピーキーです・・・

この走りい方で正しいのかどうかは確信がありませんが、これはあくまでグリップに限った話です。
ドリ走りは正直わかりませんから(笑)

それにしてもゼロカウンター、これが決まったときの爽快感は何物にも変えがたいものがあります。
横向きにコーナーに進入しようとすると必ず刺さりそうになる自分にとっては、これが味わえるからサーキットはやめられません!!

車の運動性能の基本は、「走らせる、曲げる、止める」と言われていますが、本当は「走らせる、減速させる、曲げる」なのです。<受け売りです(笑)

なんか初めてクソまじめにブログ書いた気がする・・・(汗
Posted at 2008/01/29 00:08:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年01月24日 イイね!

過去の栄光!

過去の栄光!今日は午後休だったので何気なく足跡見てみると、今年の正月に“おはいる”で十数年ぶりの再会を果たしたこの方の足跡があり、過去のブログに目をやるとこんなブログが・・・


“この本、俺も載った事あるじゃん!!”

本棚を探してみると・・・

残ってました!
まさしく
過去の栄光の遺物が!!




     クリックしてくださいな→




一番右上が自分です (^_^)/
トミマスさんよりちょっと写真小さいかなぁ?
今は無き多治見コミュニティランドのコースで名古屋のTast Carsの走行会があり、この雑誌が取材に来ていて、Sタイヤはめて出たらたまたま勝っちゃったんだよね~

この頃は空前のSEVENブーム、あっちこっちでサーキット走行会なんか企画されてたし、こういうSEVENやMINI、マイナーな旧車のようなこい~記事しか載ってない雑誌も売ってたりして。
95年の秋だったなぁ
もう13年も前の話なんだなぁ

でも俺、こんなコメントしてないんだけどな~(笑
走行会の取材されたと思ってたら、ケータとその他のニアセブンについての記事になっちゃってるし(汗



この時は何とか勝たせていただきましたが、翌96年にチャンピオンゼッケン付けて意気揚々と参戦した時は、力入りすぎてコースアウト!
オイルパン割って、散々でした (T_T)
確かその時はこの方がチャンピオンになった記憶があります。
ちなみにその時(96年)のこんな恥ずかしいビデオも持ってます。

トミマスさんです

今はヘンテコな車はおりて、ヘンテコなあかい三輪車乗ってます

Posted at 2008/01/24 19:16:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年01月22日 イイね!

きれいだね! っと言われたくって

きれいだね! っと言われたくってハチロク関係のみんカラメンバーの方々の写真見ると、みんななんて綺麗!
マイハチを実家から持ち帰ってきたものの、ウチのは汚かったので久しぶりに洗ってやりました。

めんどいのでまず洗車機でガーッて洗ったあと、こびり付いた水垢汚れ等を下地処理剤で落として、コーティング掛け。
文章で書くと簡単だけど、もうこのあたりで結構バテバテ (+_+)

のところへ、
隣に若いおねぃちゃんがドピンクの超フリフリミニスカで自分の車のおそうじ開始!!

↑普通そんなカッコでくるか? (^_^;)

うれしいじゃん・・・

ちょっと元気出ちゃうじゃん・・・

写メこっそり撮ればよかったかな・・・チッ


ちょっとだけ気になったけど、元気を取り戻して作業続行!
プラスチッククリーナーや、ガラスクリーナー、タイヤワックスなどの処理をし完成!!
は~疲れた、内装までは手が回んなかった、やっぱそうじ嫌い・・・ (>_<)



話変わりますが、SEVENを実家に置きに行った前後から、SEVENグッズが溜まって来ました。



右から青汁製造セット、SMPステッカーセット、プルプル隊ステッカー(かわぐちさん、ありがと~!)、SMPプレート、左下がホック補修道具、補修用ホック、イモムシ君(赤)ナリ。

手元になくなってから溜まると、ウズウズしちゃいます (>_<)
早く春にならないかなぁ \(^o^)/
Posted at 2008/01/22 17:39:04 | コメント(19) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2008年01月20日 イイね!

今日のロング・ビーチ

今日のロング・ビーチtoshi867です。

低気圧来てるみたいなので、そこそこサイズあるかな?と思って来てみました。
無風でサイズは腰くらい。
それにしても、雪が降るかもという予報が出てる極寒の夕方なのに、軽く30人は入っています!
こいつら絶対SEVEN乗りより変態だぁ~! (≧ε≦)
Posted at 2008/01/20 17:26:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 波乗り&まいう~! | スポーツ

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  123 45
678 9101112
13 14 15 16171819
2021 2223 242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation