• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi867のブログ一覧

2009年01月14日 イイね!

今日のまいう~! (加茂 編) & 今日の温泉! (かんぽの宿 浜名湖三ヶ日 編) ・・・長いね(汗

今日のまいう~! (加茂 編) & 今日の温泉! (かんぽの宿 浜名湖三ヶ日 編) ・・・長いね(汗関係ないですけどやっと体調が回復して、先週買った蓬莱泉の純米大吟醸をいただくことができました (^_^)v
一週間たってるんで、味のほうはどうかな?ってちょっと心配でしたけど、めちゃめちゃまいう~で、二日間楽しみながら飲みきっちゃいました(爆



ということでここのお店、あまり知られてほしくないんでUPしようかどうか迷ったんですけども、自分のなかでは岐阜県関市にある某店と並ぶか越えるほど大好きな三ヶ日にあるうなぎ店 加茂 さん にイッてきました!

お願いしたのはかなりフンパツして うな重 特上! (^_^)v


ピントが甘くてゴメンナサイ

特上はぶ厚いうなぎが1.5本のってきます♪
ステキです!!(笑)



ヨメは 白焼きごはん



こちらは醤油ダレがわさびとしょうがの2種類付いてきます。
わさびはピリッ、しょうがはさわやかな感じでどちらもまいう~!
白焼きイイかも (^^♪



うな重はふわふわトロトロ、お口の中でとけちゃうウマさ!
ごはんはシャリシャリな上、タレの味加減とかかってる量も絶妙です!



ホントここのうな重はうなぎのボリュームや焼き加減、タレの味と量、ごはんのクオリティと量など、トータルで見てもとてもバランスがよく上品な感じでウマい! (^◇^)
もう知ってから10年以上経ちますけど未だにお店も綺麗に保たれてるし、お味も変わらず飽きませんね♪



当然完食です!





まいう~なのでした!








ということでおなかイッパイになったのでしばらく浜名湖畔に車を停めて、まった~り (^^♪





その後、近くにある キャベツ畑 さん で雑貨なんかを少し見ました。



かわいい感じのお店ですね。
ココ誰か来た事ある人、オススメとか知ってれば情報ください♪
おいしいのかなぁ (*´д`*)ハァハァ



で、先にヨメを温泉施設に届けた後でちょっくらオレンジロードでひとっ走り!(笑)



途中でトッチラかってます!(爆
しかもいつもとちょっとアングル変えてみようと思ってカメラの位置を変えたんですが、このカメラアングル失敗でした (^◇^;)
前が見えね~~(笑)



片道7~8分程度のコースですけど、ココはいつ来てもワインディングを満喫するには最高ですね♪
大好きです黒ハート





でも今回はなんだかハチがポニョポニョ?ポヨンポヨンした感じ?で走っててとっても怖かったです (^◇^;)
なんでだろ?
タイヤ?脚周り?
寒いからかとても限界が低くて、結構おっかない感じでしたね (^_^;)





さあ、復路を走ってヨメを届けた温泉施設にひとっぷろ浴びに向かいます♪








到着した先は かんぽの宿 浜名湖三ヶ日 さん です。

泉質がいいよとウワサを聞きながら、ここの温泉も何度も前を通り過ぎることはあっても一度も入ったことが無かったんで、ちょっと楽しみでした♪





当然露天風呂メインで入りましたけど、温泉の色がお茶みたい??(笑)
靜岡県だからか??(爆
温度は若干低めでおいら好みでした♪
いつもは入って10分くらいしかもたない(汗)んですけど、この温度なら長湯できますね (^◇^)



30分以上入って自分なりに長湯したつもりでしたが、出てから30分以上してもヨメは出てこない (^_^;)
そんなに長い時間、どこ洗ってるんだろね~ (^◇^;)






で、湯冷めしないうちにおいしい飲み物でも飲みにいこうとかんぽの宿からすぐのところにあるCAFE ATELIER MIMOSA さん に久しぶりにイッたんですけど、お休みであえなく撃沈 (T_T)





仕方ないので近くのパーキングで暖かいお茶をいただきました (^◇^;)

しかしいつ来ても浜名湖近辺てイイトコですね!
近所にこんなとこがあるなんて、ホントにステキなことです!! (^_^)v





SMP関係な方々は今月25日は浜名湖SAで 極鼻 が催されるので、ぜひ楽しんで帰ってくださいね!
あ、ちなみにもちろんおいらはナナじゃなくハチでの参加ですけどね♪
だって寒いんだもん!!(爆

一昨日から夜8時に寝て深夜2時に目覚めるという健全な生活が続いております(爆
2009年01月10日 イイね!

今日のまいう~! (すきやきの小林 & そば処おにひら本店 編)

今年最初の新年会として、豊橋の老舗すき焼き店 
すきやきの小林 さん にイッてきました。

予約していたのは 
黒毛和牛+愛知牛のすき焼きコース です (^_^)v

黒毛和牛、きましたぁ!!





最初は店員さんが付いてくれて作ってくれます。
でらうまそ~!!





ここのすき焼きは基本的に割り下は使わない関西風なんですが、他の店と違う特徴はまず肉ではなく野菜から火を通して、野菜のうまみが出たところで肉を焼くという独特なものだそうです。

たまごとろろ~~~
お肉やわやわ~~~~(爆





もう一つの特徴は、甘み付けにザラメを使うことだそうです。

お次は愛知牛!!
黒毛よりちょっとサシは少なめ





でもやわやわ~w
まいう~~~www





この後はあまりのウマさと酔っ払ったため写真ナシ (^◇^;)
シメは当然うどん、デザートは・・・酔っ払いのため忘れちゃいました(爆

まいう~なのでした!








翌日は急に思い立って南信州にお蕎麦を食べに行くことにしました。

時間もあるしもったいないので豊橋からひたすら下道で南信州を目指します。
途中、おいらが最も愛するお酒を造ってる酒蔵
“蓬莱泉”ブランドで有名な 関谷醸造さん (*´д`*)ハァハァ
に寄って、ここでしか買えない量り売りの純米大吟醸をゲット (^_^)v
飲むのが楽しみなまま、いろいろ悲劇あったのでまだ飲めてません (T_T)





その後、路肩に雪が積もってるような標高が1000メートル前後の地点を通過しながら目的地を目指します(ドキドキ





到着した先は一昨年のGWいらい訪れた
 そば処おにひらさん です。


↑クリッとすると昔のおんびら時代の写真が・・・


まず当然お願いしたのは おにひらそば です (^_^)v
おにひらとは鬼もビックリという意味らしく、大型せいろに3人前のお蕎麦がのってきます(笑)
以前のおんびらというのはこれが訛ったものらしいです。





お蕎麦はちょっとそばがら少なめ田舎風みたいな感じで、とってもまいう~♪





きのこ汁も頼んでみました。



きのこがすごくイッパイでお味噌も甘くなくでらウマです!
これで100円はお値打ち!(爆



お次はとっても珍しい 若アユのてんぷら の盛り合わせ
アユは頭からガブリとイケて、きのこやお野菜のてんぷらもサクサクまいう~ (^^♪





そして最後は そば団子!



お団子がトロトロで最高な上、お味噌もちょい甘でまいう~♪
これ、かなりオススメかも~~♪

当然完食です!



ここ、かつては“おんびら”という名前のお蕎麦屋さんとして親しまれていましたが、2007年に改名されたそうで味まで変わってないかドキドキでしたが、以前のままとっても美味しかったです (^◇^)

まいう~なのでした!








お腹がハチキレンばかりになったのでw、お次の目的地、昼神温泉を目指しましたが、平日にもかかわらず目指した温泉施設が何でか クルマでイッパイ (T_T)
イモ洗い状態で入るのはイヤなんで、もう少し西に向かったところにある秘密の温泉施設を目指すも、そこに向かうために幹線道路から外れると道には雪雪雪 (^◇^;)





ノーマルタイヤで何とか上り坂をクリアしようと思ったものの、
あえなく 登坂不能に (T_T) ・・・写真撮り忘れww
Uターンもできず延々バックで今上ってきた坂を下って戻りました(爆

で、仕方なくその次にあった温泉施設 
南木曽温泉 木曽路館 さん (なぎそおんせん と読みます) に寄る事に。





ここ、昔から立ち寄ったことがあるだけで何となくお風呂は期待できない気がして入ったことなかったのですが、全く違いました!
さすがに風呂の中の撮影はヤバイものが写ってしまいそうなのでw、ネットからの頂き物ですww



絶景でした! (^^♪
良い湯加減でございました♪

で、お風呂の後はこいつでしょう! (^_^)v



当然   腰に手を当てて
     ヨメとふたりで
       飲み干しました!(爆




そして豊橋に帰還後、この日のシメはこいつ (^◇^;)





この数時間後にあの 悲劇の日 がやってくるとは・・・(爆

ちなみにまだ原因はわかっていません(滝汗
Posted at 2009/01/10 22:17:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | 今日のまいう~! | グルメ/料理
2009年01月07日 イイね!

プレイ中? (#^.^#)

プレイ中? (#^.^#)左腕にはぶっとい注射、右腕には点滴、秘密の穴は器具でもてあそばれ… (*´∇`*)

決してプレイではありません(爆)
Posted at 2009/01/07 11:35:39 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月03日 イイね!

2009 初三ヶ根詣♪

2009 初三ヶ根詣♪白々としてはきているもののまだ夜が明けきらぬ頃、ごそごそとベッドを抜け出し今年初の三ヶ根登頂に向かいました。



まず目指すはもちろん 
マック!(爆





今年初の ソーセージエッグマフィン黒ハート



おいしかった♪






おなかも満足したので、三ヶ根に向かいます。
登山道で Hiro911Tさん と遭遇したので、二人でつんつんしながらいいペースで到着!
初めて絡んだけど、ナローって山走るとあんなに速いのね (^_^;)





駐車場は今日も大盛況でした!





今日は AMMA の ハチ ロク 仲間 も参加してます。





そして今日の一番の目的でもある、三重から遠征されてきた 
マッハ777さん






よっしー7さん にお会いできました♪





そして2日続けて なぞの大阪変態   さん にも!(爆





今日は予想以上に人数が多く、少しずつしか絡めなくてちょっと残念でした。
遠いところをお疲れ様でした! (^_^)/








しばらく寒いのをガマンしながら皆さんとおしゃべりしてましたが、我慢も限界に達してきたので 東三河のんべい会 のメンバーと AMMA のメンバーというおいらにとっては何ともびみょ~な感じのする組み合わせで、ミカスカ経由で下界の茶店に移動。





おいしいコーヒーと、他の方々はケーキなんぞを召し上がりながら楽しい談笑のひとときを過ごさせていただきました。
のんべいなおじさん達(笑)は少ししたらお帰りになりましたけど、AMMAな方々とは結局お昼12時くらいまであ~でもないこ~でもないとおしゃべり♪
またやりましょうね~ (^_^)/








で、帰宅がお昼過ぎとなってしまったので豊橋駅近くの
スパゲッ亭チャオ 本店 さん で久しぶりにあんかけスパ食ってきました。

オーダーしたのは イタリアンハンバーグスパ Lサイズ!



ハンバーグは手作りっぽくはないですけど柔らかく、その上にスライスしたトマトとトロリと溶けたチーズがまいう~!!



ヨメは トンスパ Lサイズ?? (^◇^;)
共食いぢゃん (^_^;)



結構な厚みのトンカツがトッピングされておりボリューム満点!



ピリッとしたあんのソースはやっぱり太麺に合うし、定期的に食べたくなるんですよね
しかもなんだかやっぱり本店は味が違う気がします!
もちろん完食!・・・ヨメも(汗





まいう~なのでした!








すー太郎さん、オリジナルカレンダーありがとうございました!

これでおいらのお正月休みはおしまい。
明日から普通に仕事だ~ (T_T)


この記事は、新春第一弾 三ヶ根オフ♪  について書いています。
この記事は、三ヶ根 について書いています。
この記事は、新春走り初め について書いています。
Posted at 2009/01/03 18:43:33 | コメント(37) | トラックバック(1) | 三ヶ根&まいう~! | クルマ
2009年01月02日 イイね!

あけました!黒ハート黒ハート

あけました!につき、新年のご挨拶は控えさせていただきます(汗

が、新年早々早速濃い~オフ会に参加してきました(笑)
元旦から帰省していたので、実家のご近所で一緒に参加する トミマスさん と出発することに。

この方、元SEVEN乗りですが今はこんな変態な乗り物に乗っています(笑)
矢印の部分がなんか変だなぁって思ってたら・・・



ナンとダンボール製!!(爆




このお手製カウル?寒いときには効果絶大だそうです!! (^◇^;)

そしてこの三輪車、コーナーはこんなポジションで曲がってイキますww
タイヤが三つもあるのに、二つしかないバイクよりめちゃくちゃ不安定に見えるのはナゼ (?_?)









到着すると 
すでに強烈な変態臭を漂わせる一団が・・・(爆





そしているはずがないのにどっかで見たことのある 謎の 変態   もなぜかそこに(^◇^;)



ちなみにこの御夫婦、関西人なんでこんなふうに名古屋弁はしゃべりません(笑)



正月早々あっという間な楽しい時間を三時間ほど過ごさせていただきました!



以下、参加車両です。

kazzさん号





いながきさん号






alfeeさん号





shinさん号




hisachinさん号





トミマスさん号





謎の夫婦号ww





toshi号




クルマは撮ってないですけど、やっと ZAKIさん とお会いできたり、
ダンディーな Langさん ともお初でした!


帰りは途中まで高速で帰ったものの、岡崎以東が渋滞表示だったので下道に降りてみましたが結果は同じでした (T_T)
でも皆さんと楽しい時間を過ごせてよかったです!
ただ集まってお茶しながらぐだぐだおしゃべりするだけでも、同じ趣味を持った者同士だと楽しいもんです♪

さぁ、続いて明日は初三ヶ根詣でです♪
鈴スカな皆さん、お待ちしてますよ! (^_^)/



ちょっと真似してみましたww


この記事は、恒例新春顔合わせOFF について書いています。

この記事は、今日は新年会。 について書いています。
Posted at 2009/01/02 18:37:55 | コメント(33) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
456 789 10
111213 14 151617
18192021 222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 Spanova αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation