• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi867のブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

今日から8年目に突入です♪

今日から8年目に突入です♪みんカラ始めて丸7年、今日から8年生です♪





これからもよろしくお願いします (^_^)/
Posted at 2014/11/28 01:48:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月25日 イイね!

秋の誕生祝?ツーリング…多分今年のシメかな?? (^◇^;)

秋の誕生祝?ツーリング…多分今年のシメかな?? (^◇^;)
多分今年最後かな?
てか今年ほとんどツーリングらしいツーリング行ってない気がするけど、丸っと一年ぶりに奥琵琶湖方面に行ってきました♪



ガレージからヨン様引っ張り出すと、油温は0℃?? (@_@;)
写真はクリッとすると大きくなりますよ (*´д`*)ハアハア
結構寒いです ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



でも空はこんな色
雨の心配はなさそうですね♪



ぢぃぢ といつもの場所で待ち合わせ、最初の集合場所へ
当然スタートはコメダに決まってますww


ここで Kisaraさん  T'2さん と待ち合わせ
遅刻な ケンちゃん は武平で待ち合わせることに。



しっかりモーニングをいただいた後、出発♪
まずはいつもの鈴スカ武平峠駐車場へ



上は登山客の車やらですごく混んでました (@_@;)





ケンちゃんと合流してテキトーにウダウダw



Kensanさん のニューマシン、メガネRS♪
FF車最速と謳われるだけあって速そうです (@_@;)



テキトーなところで武平を出発



鈴鹿山系の紅葉を楽しみながら滋賀県方面へ



途中なぜか道を間違え、どんどんと暗雲垂れ込めてる方角へ (@_@;)
ほんのちょびっとだけ降られました _ト ̄|○



でもすぐに晴れエリアへと脱出



気温はちょっと低くて寒いけど



素敵なロケーションを楽しみながら目的の地を目指します。



到着したのは以前からいろいろと噂に聞いてて行ってみたかった
びわこ食堂 さん
バイクのツーリンググループや変な車がいっぱい停まってましたwww



冷え切った体にしゃいこ~な鳥みそ鍋をみんなでつつきます♪
おいしかった (^_^)/



おなかがいっぱいになった後は、ここまできたらやっぱりあそこ走らなきゃってことで



奥琵琶湖パークウェイを目指します。



この時期はあちらこちら山々が色づいてて美しいですね。
ペースカーが多すぎて、ワインディングは諦めたけど…涙



パークウェイの駐車場に到着したら



やっぱり食わなきゃですよねww
ちょっと暗くなっちゃった _ト ̄|○



すっきりと晴れ渡った展望を楽しんだ後は



紅葉のトンネルを楽しみながら帰路へ



削られちゃって痛々しい伊吹山が綺麗に見えます♪



伊吹のPAでT'2とはお別れ




その後は大急ぎで四日市に戻り、夜はひとりの変態と別の変態のヨメの誕生会。
久しぶりに焼肉屋さんでお肉食べました (>_<)/
Kisaraさん、そのちゃん、誕生日おめでとう♪






ちょっと長いおまけww
翌日はふたたび集まって、お昼に かもんさん へ


久しぶりな骨付き鳥、スパイシーでまいう~~! (*´д`*)ハアハア



その後はみんなで近所の紅葉スポット
水沢のもみじ谷 へ





家族サービス中なお父さん…涙



ヨメサービス中なダンナ…涙



矢沢永吉の練習中なぢぃぢ…涙



そんな感じで、ブラブラと午後の秋を満喫してきました♪






紅葉はもう少しだったかな (^◇^;)






この記事は、ほのぼの親子について書いています。
Posted at 2014/11/25 15:31:44 | コメント(6) | トラックバック(1) | ツーリング&まいう~! | クルマ
2014年11月07日 イイね!

他にイクとこ無いのかぁ??…涙

他にイクとこ無いのかぁ??…涙最近文章まとめる能力が低下してきたのか、長編ばかりのおいらです (^◇^;)



で、月曜から4連休の3日目水曜、7D  F88 と、ヨメの X50 を持ち出してやっぱり鈴スカへ。
この日はヨメと紅葉狩りです黒ハート


お天気は快晴とまでは行かないまでも、三重県側はそこそこの天気。

黄葉が美しい♪
クリッとすると(*´д`*)ハアハアしますww



その三重県側登り、S2000TypeSとのバトル (>_<)/

WISHでツンツンしてやりました♪…ウソです…涙



武平駐車場はスルーして、滋賀県側イッコめの駐車場。

若干終わりかけかな?



その二つ下のヘアピン手前の駐車場まで降りて。

一本だけ綺麗なもみじ♪



晴れたら相当綺麗そうなんだけど、曇ってて残念 _ト ̄|○

おいらは一生懸命カメラ弄ってます (^◇^;)
まだ使い方がよ~わかってません…涙



“色づく木々の中を疾走するバイク”

なんちゃって…テヘペロww



おいらがヨン様でブレーキペダル踏み損なって
もう少しで欄干に激突しそうになった橋のたもとで。



ここの紅葉も晴れてたら綺麗だったろうに…涙



更に下って、一本イッとく時のスタート地点のちょっと下の広場前。

ここのもみじも色づくと綺麗なんですけど、ちょっと早かった (^◇^;)



鈴スカ滋賀県側から一往復した後は
アクアイグニス内のパン屋さん
マリアージュ ドゥ ファリーヌ さん へ

コンフィチュール アッシュの辻口シェフのパン屋さんです。



平日夕方のこんな田舎のパン屋さんなのに、このお客さん (@_@;)




おいらたちは温泉コーヒーとマンゴーなんとかデニッシュ?と、カレーパン♪

イートインスペースがあるので、そこで美味しくいただきました黒ハート



外に出るとすっかり真っ暗 (@_@;)




片岡温泉さん へ移動して、しっかりと温泉を堪能させていただきました♪

あ~気持ちよかった (*´д`*)
画像はHPよりイタダキモノです。



その後は同じ施設内にある奥田シェフの安い方のお店ww
奥田食堂 さん へ

どっかの大広間みたいな感じですww



おいらがいただいたのは、日替わりメニューの賄い丼

マグロと厚身のコリコリなタイの切り落としがたくさん入っててまいう♪



ヨメはタイの手こね(温玉つき)

こちらも絶妙な味加減でまいう♪
あおさのお味噌汁もおいしかった (*´д`*)ハアハア



温泉も食事も楽しめるし、一時ほどの大混雑もなくなってきてるみたいだし、せっかく近所なんだからもうすこし通ってもいいかな?
って感じで3日目終了。






4日目、ヨメは普通に仕事だけどおいらは振休なんで、この日は G12AW100 を持ち出して、またまた鈴スカへ…今度は一人紅葉狩りリベンジww

鈴鹿山脈は綺麗に見えてるけど、やっぱりちょっと雲は多めかな?



この日はヨン様を引っ張り出します。




いつものルートで、鈴鹿山脈方面の雲行きを気にしながら、目星をつけてたお店へ向かいます♪




で、着いてみたら………………………休みやん _ト ̄|○

木曜なら休業ハンターであるおいらの普段の休日じゃない日だし、絶対営業してるとタカをくくってたのが大間違いでした (^◇^;)
すっかり担々麺の口になってたのに…涙



悲しみに暮れながら、それでも鈴鹿山脈を気にしながら次へと進みます…涙




やっぱりラーメン系が食いたかったので、向かった先は湯ノ山街道沿いの
よろゐ家さん


ここも一回くらいは入っとかなきゃって思ってたお店なんで、ヨシとします。



お願いしたのはオーソドックスな中華そば(醤油)と日替りセットの回鍋肉丼&小鉢
無化調だそうですけど、結構しっかりと醤油の味が付いててちょっと辛いかなって思ったけど、食べ進むうちに野菜なんかの甘みが感じられるように♪

麺はおいらの好きな細麺で、同じ細麺系でも博多ラーメンなんかと違ってしっとりツルツルの加水がちゃんとしてあるタイプかな?
チャーシュウはホロホロ系…というより、お箸で持つとボロボロに…涙
厨房見てたらラーメン出してから回鍋肉丼作る段取りみたいで、おいらみたいに写真撮るためにメニュー揃うの待ってると伸びちゃいますww



おなかを満たした後は、鈴スカ三重県側のお気に入りポイントへ

菰野から四日市の景色がすんごく綺麗 (*´д`*)ハアハア



途中の駐車場で。

向こうの山、日の陽がちゃんと当たってたらすごく綺麗だろうな。



だいぶ上った先の駐車場で。

この辺りは今が一番の見頃です♪



更に少し上って、停めちゃいけない路肩で停車w

ホントはダメですよ♪
でも逆光…涙



気になってたヘアピンの上の展望スポット

初めて上がってみたけど、ここホントにステキ!! (*´д`*)ハアハア



土日じゃ交通量多いから、おっかなくって停められない場所ですw




この日も武平駐車場はとりあえずスルーして、トンネル出口の駐車スペース

綺麗黒ハート



で、通りに出ようと思ったらウィンカーが点かない (@_@;)
あわてて停めるべきか迷いながら、二つ下の駐車場(いつも走ってる時Uターンしてる駐車場)へ

ウィンカーリレー外したり付けたり、スイッチの裏コチャコチャ弄るも反応せず…涙
ハザードは?って思ったら点いたので、その後もう一回ウィンカースイッチ入れたら点いたww
なんだったの???wwww



黄葉のトンネル♪

綺麗です黒ハート



前日と同じ、ヘアピン手前の駐車場

昨日よりは綺麗に見えました♪



黄葉の庇




黄葉の綺麗な川を臨んで♪

あれ?真ん中左上、G12のレンズにゴミが入ったみたい? (^◇^;)



同じポイントを違うアングルで♪

ゴミが…秋ですね…涙



前日の橋のたもとで



また曇ってきてる…涙



この日は晴れたり曇ったりで、タイミングによってはこんなに光が注ぎます。

晴れるとホントに素晴らしい!!



前日と同じ広場前



一日しか経ってないんで、そりゃ変わらんわなwww



せっかくヨン様で来たんで、とりあえず一本軽くイッときます♪




武平駐車場まで戻り

いつものwww



缶コーヒーで至福のコーヒータイム黒ハート

&スマホカメラでひとり遊び♪



それにしても、4連休でそのうち3日は鈴スカ詣でって…




他にイクところがないもんなのかと、最近ちょっとさみしかったりなんかしたりする秋の頃だったりしたりして…涙
2014年11月05日 イイね!

これってツーリングっていうのか???

これってツーリングっていうのか???火曜水曜祝日休みなおいら、木曜も振休で3日から4連休中です♪
で、その初日の3日の文化の日、前々からツーリング行きたいと思ってたんだけど、降水確率がびみょ~で断念…涙
のつもりだったけど、何とか持ちそうになったので、相談の結果、四日市→鈴鹿スカイライン→亀八食堂→ハイウェイオアシス亀山→四日市とツーリングしてきました。
これをツーリングって言うのかどうだか知らんけど… (^◇^;)



朝は割とゆっくり目に、まずは ぢぃぢ と集合

GSで給油を済ませ…
向こうの車の運転席の女の人の顔、なんか怖いんですけど… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



鈴スカへと向かいます♪

雲行きがびみょ~ (^◇^;)



いつものミニストップで
豊橋のヒマなおっさん

四日市のヒマなおっさん 
も合流。

おいらはここで軽く朝ごはん黒ハート



鈴スカ上ります。

標高が上がるにつれて紅葉が綺麗に♪
それにしても登山客の車が多すぎ!!…涙



武平駐車場に到着♪

いつものww



ところが後走ってたぢぃぢのDが待てど暮らせどやってきません。

こんなんなってましたw
写真は助けに行ったタケさん撮影



左のフェンスのすぐ下ではこんな作業してました (@_@;)

崖面の吹付工事やってるところ、初めて見た。
高所恐怖症なおいらには絶対に就けない職です ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



武平に戻るとこんな懐かしい車が♪
子供の頃、叔父が乗ってたなぁ

昭和40年製だそうで、おいらと同い年ww
まふりゃ~の出口のmマークがステキ♪
当時の大衆車の割に、細かいデザインがいろいろ凝ってます (@_@;)



その後はいつものようにぐだぐだww

この日の変態はちょっと少なめでした。



観光客も多いし、ほどほどのところで撤収。

Kisaraさんをあおってるミニは観光客ですw



鈴スカ滋賀県側、紅葉が絶好調!!
目を奪われながら、ワインディングをゆっくり楽しみます♪

車多いんで、この日は結局一本もナシ…涙



鈴スカ抜けてR1に入り、鈴鹿峠降りたらまたぢぃぢが来ません…涙

おいらとKisaraさんは待ちぼうけ。
ホント、ポンコツは困りますね (^◇^;)
画像はタケさん…



なんとか後走ってたタケさんが応急処置をし
亀八食堂さん に到着♪

先に到着してた
サッカーの審判が一番の趣味なケンちゃん
が席取っててくれたんで、すんなり入店。



いただきます!!

このB級感、やっぱり亀八しゃいこ~!!ですw
でもタケさんはホルモンだめらしい (^◇^;)



ここで
サッカーの審判が一番の趣味なケンちゃん
はサッカーの審判の勉強の為の試合観戦があるそうなのでバイバイ。

残りのメンバーで近所のハイウェイオアシス亀山へ



おっさんたち、そろってワッフルいただきました (^◇^;)

似合わんww



その後はぢぃぢのDの修理と、タケさんが
このセヴン買いたい!
ってわがまま言うんで、下見に M'sカンパニィさん へ

タケさんはセヴンにツバだけつけて、おいらたちは紅茶いただいて帰ってきました。



しかし100キロも走ってないくらいだけど、これってツーリングって言うのか??
今年はツーリングらしいツーリングに、一回もイケてない気がします _ト ̄|○






この記事は、紅葉と亀八食堂について書いています。
Posted at 2014/11/05 08:45:25 | コメント(11) | トラックバック(1) | ツーリング&まいう~! | クルマ

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation