• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi867のブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

雨降っててなんもできないんで、カメラネタでも…

雨降っててなんもできないんで、カメラネタでも…寒い日が続いてますね。
今夜から爆弾低気圧が発達して、明日以降はあちこちで大雪になるとか?
そんな感じじゃヨン様なんて弄れないし、弄る気にもならないんでカメラネタでもw



ちょっと前から下手の横好きでハマりつつあるカメラ、いつも使ってる万能レンズ(TAMRON 18-270㎜ F3.5-6.3)だけでもいいんだけど、実は実家に古いカメラが残ってて、そのオールドレンズが使えないかと画策。

だってキャノン用のEFレンズって新品でも中古でも高いじゃんね (^◇^;)
少ないお小遣いの中で何とかやりくりしながらって考えると、これらのレンズを使えるようにするのもアリかなってww



上が中学生時代に祖父からもらい受けて使ってた
PENTAX SPOTMATIC
発売は今からちょうど50年前の1964年ww
おいらより年上かもwww

下がその中学生時代に親父が使ってた
CANON A-1
発売は今から36年前の1978年www
チャック・マンジョーネの “サンチェスの子供たち” をBGMに、ラクダか何かに乗った遊牧民?を、赤い発光ダイオードのデジタル表示がされたファインダーから狙ったようなCMを、すんげ~かっちょイイ!って思ったのを鮮烈に覚えてます♪



その中で使いそうなのを実家から持ってきました。

それらに加えて7Dにマウントするためのアダプター2種&FDマウント用2×テレコン。



短い順に、まずは PENTAX Super-Multi-Coated TAKUMAR 55㎜ F1.8
なんかかわいい♪

7DはAPS-C機なんで、35㎜換算では1.6倍になって55×1.6=88㎜の中望遠になります。



画質云々はおいらにはよくわからんので、画角だけこんなもんだなっていう意味でww

このレンズ、調べてみると アトムレンズ とか言われるらしく、画質を上げるためにトリウムって言う物質が使われてて放射能が出てるそうな ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今の時代じゃ絶対に作られないレンズですね (@_@;)
前玉が一部バルサム切れっぽくなってるけど、何とか使えそうです♪



もういっこは CANON FD 50㎜ F1.4

キャノンのFDレンズは同じキャノンなのに、現行のEFレンズとは フランジバック が全然違う設計になってて、補正レンズ付きのアダプターを使わないと無限遠がフォーカスできないんだって…涙
なので、計算上は補正レンズ分の倍率も足されて 50㎜×1.6×1.5=120㎜と、標準レンズが長めの中望遠レンズになっちゃいますwww



で、その補正レンズ付きのアダプター、絞り開放で撮影するとこんな風にソフトフォーカスがかかりますwww

なので解放じゃ全然使いもんになりません…涙
最初レンズが壊れてるのかと思いました (@_@;)



F5.6くらいまで絞ると何とかこのくらいまでになりますw

単焦点なのにここまで絞らないといけないとなると、背景ボケとかさせるの難しいのかなぁ…涙
なんかフレアがでてますね (^◇^;)



3本目は PENTAX Super-Multi-Coated TAKUMAR 135㎜ F2.5

この当時の135㎜にしては明るい部類になるのかな?



135×1.6=216㎜ になりますね。

こいつもアトムレンズなのかな? (^◇^:)
PENTAX用のアダプターは、フォーカスエイドって言って、ピントが合うと通常のオートフォーカスと同じようにピピッて音が出るようになってます。
乱視なおいらにはありがたい機能です♪



4本目、CANON FD 70-210㎜ F4

結構デカイですww



35㎜換算で168-504㎜ですね♪

で、ワイド端70㎜。



こっちがテレ端210㎜。

このくらいまで長くなると、手振れ補正がないんで結構辛いところです (^◇^;)



そして、これに当時モノの2×テレコン合体させるとこんな感じwwww

見た目はかなり立派ww
ヤフオクとかで安く手に入るレンズなんで、格安で1008㎜ものレンズになりますwww
画質は知らんけどw



ワイド端の計算上336㎜

ボヤっとしてるのは、FDレンズ用のアダプターはフォーカスエイド対応じゃないんで、多分おいらの目のせいです…涙



テレ端1008㎜、使うときあるのか??wwww

超望遠レンズになるけど、ピント合わせが難しいし、手振れさせないようにするのがかなり辛いですね…涙
いい三脚が欲しいとこです (T_T)



PENTAXは結構使えそうだけど、CANONのFDレンズはなんかびみょ~かなぁ (^◇^;)
ま、せっかくあるんでいろいろと試しながら使ってみようと思います♪
乱視がひどいおいらが、こういうマニュアルフォーカスレンズを使いこなせるのかどうかわからんですけどね…涙
2014年12月09日 イイね!

今年の大晦日は…

今年の大晦日は…横浜アリーナで年越し決定です! (^_^)/



でもホテルがどこも空いてない…どうしましょ (^◇^;)
Posted at 2014/12/09 18:56:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | サザンオールスターズ | 音楽/映画/テレビ
2014年12月04日 イイね!

結婚2周年ランチとSSJO大忘年会、でもって翌日は遅まきながら小原村の四季桜見に行ってきました♪

結婚2周年ランチとSSJO大忘年会、でもって翌日は遅まきながら小原村の四季桜見に行ってきました♪数年前に暗黒面にオチたおいら、その後今のヨメと出会って、結婚 してから早2年が経ちました。



ということで、結婚式挙げさせていただいた
浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン さん
に結婚記念日ランチに行ってきました。



風がかなりきつくて外は寒かったけど、お天気は快晴 (^_^)/

とっても素敵なロケーション♪



そしてとっても素敵なクラシックフレンチのランチコース (*´д`*)ハアハア







まさしく至福のひと時と言える時間を楽しませていただきました。




ちょっとこっぱずかしいけど、記念写真もパチリww

と~ってもまいう~なのでした♪






夜はおいらが所属するビッグバンド
SSJOの大忘年会♪




で、豊橋の
Jazz & Dining Coty さん へ




今年は今までとは趣向を変えて、一般のお客さんも交えて公開大忘年会(練習)ww

要するに誰でも参加できる忘年会??



1stステージは 杉山千絵ちゃん のミニライブ
おいら的にはほとんどこれがメインイベントwww

千絵ちゃんの甘いヴォーカル、やっぱサイコーです♪
もうすぐセカンドアルバムが出るそうなので、みなさんよろしくお願いします (^_^)/



2ndステージはすでに酒でデキあがったSSJOのメンバーたちの公開練習w




バンマスが、“聴くんじゃなくて見てください”って…wwwww




3rdステージは、飛び入り参加OKのフリーセッション

テーマは楽譜が無くてよくわからんかったんで、とりあえずアドリブ回しのとこだけ飛び入りしたけど、おもろかった♪
今年の忘年会一発目はこれにて楽しく終了♪






そのまま豊橋で一泊して、翌朝は時期的にちょっと遅いかもだけど小原村の四季桜を見に行こうってことになり、高速を走ります。




川見四季桜の里 に到着♪




まだ山一面に四季桜が咲いていました (@_@)




普通の桜と比べると花弁がとっても小さくて繊細

近くで見るとだいぶ散ってハゲハゲでしたけどねww



で、小腹が減ってたんで五平餅売ってる売店に直行ww

あ、おいらの影が入っちゃってる (^◇^;)



おぢさんが一本一本丁寧??に焼いてくれます。




甘めの味噌が香ばしくってまいう~!




目の前にお寺があったけど、参拝はこの階段見てヤメときました (^◇^;)




結局見学路歩いて急坂登って上には行ったんですけどねw




紅葉と桜のコントラスト

見慣れないとすごい違和感ですww



一旦下に降りて、道路挟んだ反対側の川沿いは、見事に咲き誇ってました (@_@;)




ちょっとレンズを換えて♪




おいらが中学生時代に使ってた、約50年前製造のペンタックス55㎜F1.8の単焦点
ほんわりとボケてくれます♪
乱視なおいらにはMFはちょっと辛いですけど (^◇^;)



ベタですが紅葉のじゅうたん

もうそろそろ山の紅葉は終わりですね…涙



ヨメも自分のカメラで一生懸命撮ってました。

何撮ってるんだか知らんけどww



お昼過ぎてたんで、通りすがりで見つけた小原村内にある
喫茶おばら さん




ランチメニューの鉄板イタリアンの定食

ご飯大盛りに気遣っていただきましたww
名古屋近郊以外ではイタリアンスパって無いですよねwww



四季桜も紅葉も微妙に終わりかけだったんで、来年は最盛期の綺麗な時期に見に行きたいな♪
Posted at 2014/12/04 11:37:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
78 910111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation