• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうわじじいの"赤トラ" [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2021年12月18日

車検整備2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンオイルはやや多めに入っていて、交換予定まで2000kmはあるのでOK。
クーラントは2年前交換、スーパークーラントなので4年使うのでOK。
でもインパネの警告灯はサイドブレーキのみ点灯する、よろしくない。
2
しかたないので、怪しいキーシリンダーを外してチェックする。
3
構造が簡単なのでコラムカバーを外して、キーシリンダーを抜きました。
キーを入れて、テスターで電圧を確認すると特に問題ない様子。
困った。
4
やっちまった。メーターを外そうとして、下から順に抜いていました。右上にきて、そのまま抜けばいいのかと力を入れたら、右上の二か所は前からのボルト止めだったので、一か所をバキ・・・。キズは入るし涙涙・・。
御免よ赤トラ君。
5
メーターパネルは2か所の接続プラグを外すと簡単。オイルプレッシャーランプは特に問題ない。ということは、スイッチ側か。どこにある??
6
シート下とかボディイ下からとか探しても無い。荷台の前方のハッチを開けたらやっと見えました。
えらい狭い所にありますな。
7
コネクタを外してみるとひどい汚れというかサビ??でしょうか。
メス側も同様です。
うまく手が入らないので、とりあえず接点をドライバーの先でゴシゴシ。
メス側も同様で。本来はコネクタは新品にしたいですね。
8
メス側とメーター側が導通していることを確認して差し込みました。
電球はOKなので、キーonでランプが点灯、エンジン始動で消えました。
これで普通かな。
一番下のチョークマークは点灯したことが無いですが、点くのかな?
必要なのかな???

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゴムマット修理

難易度:

リアゲートストッパー交換

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

オイル交換しました(^◇^)

難易度:

ブレーキディスクとパッド交換(99879km)

難易度:

燃料ホースのリコール

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっと満タンにした http://cvw.jp/b/3407023/47792198/
何シテル?   06/20 20:23
しょうわじじいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ 赤トラ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ジャンボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation