• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうわじじいの"赤トラ" [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2023年3月4日

ゴムは新しいのがいい

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
子供のS80のタイヤが空気が抜ける(減る)とのこと。
ムシを交換しても同じ。
バルブの根本じゃないの・・・。
2
思ったとおり。経年劣化で根本に亀裂が入っていました。
ジャッキでタイヤの耳を落として、バルブの取付部分をカッターで切り取り、新品に交換です。
10インチなので簡単。
30年も乗れば、あるある事例ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BS RD-604V 145R13 タイヤ交換

難易度:

冬タイヤ→夏タイヤ交換

難易度:

BBS センターオーナメント ダイハツ純正

難易度:

ノーマルタイヤヘ交換

難易度:

ミニライトのホイールをガンメタに塗装

難易度:

ノーマル戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットジャンボ 直らないと廃棄される その10 復活の日 https://minkara.carview.co.jp/userid/3407023/car/3202443/7831832/note.aspx
何シテル?   06/14 21:49
しょうわじじいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ 赤トラ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ジャンボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation