• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうわじじいの"赤トラ" [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2023年10月24日

ヘッドライト補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エルパのヘッドライト電池ケースの蓋の爪が折れました。
単四電池2本の小型のヘッドライトで、明るさはそこそこで軽いのがいいです。
2
なんせ小さい爪なので折れた側を重曹+瞬間接着剤で盛って合うように削ります。
3
少しずつ何度かに分けて重曹盛りします。
このくらいで十分でしょう。
4
表側(?)はこんな感じです。
5
ヤスリで少しずつ削って、電池ケースに入るようにします。
溝が細いのでごく細ヤスリで頑張りました。
小さいので老眼だと見えにくいです。
6
その後、電池の接触端子を戻します。
大きさはこれくらいです。
7
上手く入るようになったら白色はもう一つなので、マジックで塗装すると目立たない。
片側が少しでっぱりますが実用上は問題なし。
どれくらい持つか=耐久性は不明ですが、まあしばらく使えるでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アトレーワゴン用フォグランプの流用(その2)

難易度:

フォグ球交換

難易度:

テールランプ純正戻し

難易度:

光り物 その2

難易度:

ライセンスランプとバックランプの交換、めっちゃ簡単

難易度:

アトレーワゴン用フォグランプの流用(その3)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「基礎ブロック搬入 http://cvw.jp/b/3407023/47764497/
何シテル?   06/05 21:04
しょうわじじいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ 赤トラ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ジャンボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation