
若彦の峠で7:00で気温0℃。標高900m~1,000mくらい。盆地と5~6℃の差がある。日陰のコーナーが湿っていていやらしい。
本当は今年最後の富士山スカイラインへ行く予定だったが、流石に標高1,500mは凍結の心配があるので断念。
県道71号は完全に霜が降りていた。
標高は1,100mくらい。
本栖近くで8:30で気温2℃。標高丁度900m。
今日で今シーズンの富士山方面ドライブは終了。
柳沢峠はいつまで走れるかな。
冬の時期は、フルーツライン~みやさか路か
駒ケ岳広域農道~レインボーライン~茅ヶ岳広域農道の二択かな。
24日はエンジン・ミッション・ブレーキ・デフの各オイル交換と
最近ガタガタギシギシ異音のする原因の相談と、どうもマフラーが
音漏れしてるみたいなので、それの確認でショップへ。
マフラー穴/亀裂あるとしたら、5ZIGENは耐久性に難ありだなぁ。
前回マフラー交換から2年経ってない。
リアタイヤもスリップサインで始めてるので交換予定。
ヨコハマADVAN Neova AD09 225/45/R17履き替え予定。
Posted at 2024/11/24 06:27:31 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記