• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS_revolutionのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

My LS600hと、NewLS用の18インチホールの組み合わせ

My LS600hと、NewLS用の18インチホールの組み合わせMy 中期のLS600hと、NewLSの18インチホールの組み合わせです。









このホイールはNewLSで新たに導入された「ノイズリダクション」式のアルミホイールで、表面は、超金属調塗装だったりします。


さて、19インチのBBSを履いていた私が何で、この組み合わせになったかは、近日、明らかにします!








因みに、NewLSには、歴代のLS史上初めて、タイヤに直接式のプレシャーセンサーが搭載されましたね。




セルシオの時代から、ABSのセンサーを利用した回転数の検出によるプレッシャーの低下をセンシングしていますが、外部センサーを使ったのは、初めてだと思います。

特に、ランフラットを履いている車には、何かしらのセンサーが必要ですが、意外にもランフラットを頑なに続けているBMWは、この外部センサーを用いず、回転差を見ているだけだそうです・・

AUDIやメルセデス・ベンツの一部の車種、後、日本ではR35 GT-Rも、外付けのセンサーを搭載しているそうです。

レクサスの場合、ランフラットのGS以来、国産メーカーである太平洋工業製の直接式TPMS(Tire Pressure Monitoring System)が搭載されているそうですね。




さて、これにより、社外製のホイールがなんでも良い・・というわけには行かなくなったのが、厄介なところです・・


BBS製のホイールも実は、一部のものでは、直接式のTPMSセンサーを搭載できるそうですが、ダメなものもあるそうで・・・・

Posted at 2012/11/04 16:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | LS600h | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #LSハイブリッド エアサス・アクティブサスコントローラー / ASR681 http://minkara.carview.co.jp/userid/340732/car/1250405/8937598/parts.aspx
何シテル?   01/08 03:05
LS_revolutionです。 宜しくお願いいたします。 今までに、8台くらい乗り継いで来て、30系セルシオ→LS600h前期→LS600h後期と来て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
45 678910
11 1213 141516 17
18 192021 2223 24
252627 282930 

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version.C I packageの後期、雪国でもないのに、中期に引き ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
永遠の現行です。 とにかく足回りに不満が多くて、色々やりました。 TOM'Sのアンダ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
前期型です。 LS600h Version I です。 ほぼフル装備しました。 30系 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS600h Version I 後期型(改め、中期型)です。 前期型 600h Ve ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation