• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんこつラパンの"とんこつラパン" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2023年1月16日

スピードヒーラーv4(ドクタースピード)電源用デジタル電圧計増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
OPMIDのDr.SPEEDの電源電圧は公称5V〜12V(実質4V〜15.5V)ですが、
ドクタースピードが電源が入らなくなったりトラブル多発し、メーカー様より電圧を10V以下に落とすことを提案され9V降圧基板や5V降圧基板を製作し、
現在は5Vで運用しています。

それでもドクタースピードはなんだかんだと不具合が出てたので、
Healtech社のSpeed Healer v4を試したところ不具合無し。

スピードヒーラーv4は3V程度から動作し、19v程度まで対応している様ですが、
せっかくなので自作した5V降圧基板をつなげたまま5Vで運用しています。

スピードヒーラーv4がドクタースピードのように
の様にトラブルが出た際、あるいはドクタースピードに戻して不具合が出た際に、
ユニット直近の電圧が正常かどうかを確認する為に電圧計を取り付けました。

110型2極カプラで接続しました。
2
とりあえずはここに置いただけで運用してみます。

あとで穴加工して取り付けるかもしれませんがスピードヒーラーで不具合無ければそのままだと思います。
3
運転席から見にくいですが、普段は眩しくないのでとりあえず良し。

電圧計の右側がスピードヒーラーv4本体、
上のボタンがトップスピードメモリー呼び出しボタン。

上の赤いミサイルスイッチが、車速信号補正回路の強制純正戻しリレーを叩くスイッチです。

他にもいろいろスイッチやランプが追加されてます。w

右がフォグスイッチ。
左が追加メーター照明スイッチ。
コラム左下に追加メーター照明の減光トグルスイッチ(5Vへ降圧スイッチ)


ハザードスイッチの右に車速信号補正装置の強制純正戻しリレーの作動パイロットランプ。

助手席インパネには、アナログの
水温計、油温計、油圧計、電圧計

油圧計の右側には自作した油圧低下警告灯(プレッシャースイッチをエンジンに取り付けて独自に油圧拾ってる)

灰皿下には、油圧低下警報ブザーの消音リレー作動スイッチ。

などですねww


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SS用タコメーター取付 2

難易度:

スピードメータ ELメータ化

難易度:

スピードメータ針を発光仕様に変更

難易度:

SS用タコメーター取付 3

難易度:

純正ラパンSS(ターボ)用 タコメーター流用

難易度:

SS用タコメーター取付 1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ナカゲ さん
これ高くて私もずーっとなかなか買えずにいます。
でもそろそろ買っとかないと無くなっちゃいそうですね。」
何シテル?   10/17 22:14
とんこつラパン です。よろしくお願いします。 みんカラ久しぶり(14年以上ぶりくらい?)に始めたのでやり方を忘れてしまいました。 無言フォロー等、失礼致します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OS GARAGE OSGオリジナルリフトアップコイル(NT31系) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 02:25:06
メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 15:43:42
スズキ(純正) マルチユースバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 18:17:28

愛車一覧

日産 エクストレイル マシンX(-TRAIL) (日産 エクストレイル)
2022/6/22現在、自分の名義に名義変更中です。(完了)
スズキ パレット パレットさん (スズキ パレット)
私が新車で購入しましたが親の車です。私もちょいちょいメンテナンスしているのでみんカラのガ ...
スズキ アルトラパン とんこつラパン (スズキ アルトラパン)
アルトラパンに乗っています。 妻の車ですがほとんど私が運転します。休日の買い物やお出かけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation