• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりを24の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2025年4月19日

【DIY】キャリパー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
耐熱塗料にてキャリパー塗装してみます
2
先ずはタイヤ外してキャリパーの作業がしやすい様にします
この裏のボルト(M14)を外します
共周りする可能性があるのでスパナかモンキーを用意をしときましょう😊
3
私は共周りしなかったのでボルト外して終わりでした🎉

ボルトを取るとキャリパーがクパァします
この辺はブレーキパッド交換と全く一緒ですね
4
キャリパーを塗るのに邪魔なパッドとかを全部外します
付けたままでも塗れるのでしょうが
取った方が圧倒的にやり易いかと
5
パッドを挟み込むコレってなんて言うんですかね?笑
コレも取ります

ついでにワイヤーブラシで汚れを落としておきます
6
塗るエリア+α部分だけワイヤーブラシで汚れを落とします
社外パッドだからか結構汚れてました💦
7
お次はマスキングテープで塗料が付かない様に大体で良いので養生します

塗る工程の写真は撮って無いですが
下塗りと上塗りの2回で計画

下塗りは適当に塗っていきます
ちゃんと下に新聞紙とかで養生しないと思わず塗料が垂れて面倒な事になりますよー
8
塗った後は乾かします
ポタ電が大活躍!
温風を当ててる間に反対側の下処理と下塗り
9
上塗りまで完了

塗ったのは万能刷毛とダイソーで買った絵の具用?の筆

結構乾きが早いので注意して下さいね
さっさと塗り終わるのが正解です
どうせほとんど見えなくなるので笑
10
後は乾いてから戻すだけです
戻す時にブレーキピストンツールを使わないといけないのかなと友人に借りてましたが
全く使う事なく戻せました✌️

んがっ!

助手席側のキャリパーだけボルトを戻す時に変な締まり方をした様で、、、
ボルトは刺さっているけど
ラチェットで締めても締まらない

緩めても、、、緩まない

つまりボルトが効いて無いし
ボルトが抜けない、、、
共周りしてるだけかと思いきや
そうでも無い

何なんですかねこの症状??

とりま自走は出来るので知り合いのショップに持ち込みました
流石にブレーキ周りの不具合を放置する勇気はありません

ショップに行ったらスライドピンをぶった斬ってやらないとボルトは抜けないだろうとの事😭
急遽、入院です‼️

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換とエア抜き

難易度:

パッド&ローター交換

難易度: ★★

WinmaXキャリパーキットにネジロック塗布

難易度:

ブレーキフルード交換【6】

難易度: ★★★

純正キャリパーに放熱(耐熱でもある)塗料を噴霧

難易度:

キャリバー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社の幹部達の愛車と並べてみました
幹部がこんな車に乗ってるなんて素敵でしょ?笑」
何シテル?   06/15 22:01
のりを24です。よろしくお願いします。 本格的に、このアプリは使ったことが有りません。 以前、乗っていた車は 日産 180SXタイプX(RPS13)    ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ バック連動ミラーコントロールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 19:17:13
車速連動ドアロック&バックハザードキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 15:11:08
OGURA CLUTCH 400Light(STD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 18:51:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年10月28日、愛車との新たな章がスタート! ノーマルから180PSを目指し、 ...
ミニ MINI ミニ MINI
過去車。 1年ちょっとでエンジンブロー笑
日産 180SX 日産 180SX
過去車。 20歳〜28歳まで所有。 装着パーツは覚えている限りで ・HKS GT S ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation