• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研の愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2023年8月26日

初号機から移植したパーツリスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
↑を整備手帳とするのは反則ですが…(笑)

備忘録を兼ねてリスト化しました
原則再撮画像を使用しますが
一部初号機やメーカーサイドの画像です

ディラーが移植もやっちゃいますよ
↑で火が着いたこともありますけど
初号機NEO BTEのスピリットを
←に引き継がせるという意味合いもあります

各パーツのインプレや装着に関しては
初号機のレビュー&整備手帳を
ご覧いただけると幸いです
https://minkara.carview.co.jp/userid/3408570/car/3199406/profile.aspx
2
AutoExe Premium Muffler

部品番号:DJA1-V5-810

装着半年強でスクラップは勿体ない(笑)
←を移植しないかからすべてが始まりました
3
AutoExe Intake Suction Kit

部品番号:MDJ961

ECU燃調マップの違い?
それともエンジンの個体差なのか?
初号機より吹き上がりが軽く感じます
4
メーカ不明ステルスウィンカーバルブ

純正のオレンジが目立つバルブが嫌
つーかオレンジ色が浮いちゃうからねえ
ライトケース内の統一感もありますが
使用から1年半経過でも無問題なので移植
5
MITSUBA/ミツバサンコーワ プラウドホーン

純正ホーンは渦巻タイプ1基装着ですが…
あまりにも音が情けない(笑)
なのでコイツも移植です

6
マツダ純正 スマート IN ETC 2.0

DENSO製のETCユニット
本個体にはマツコネ連動タイプ1.0が
装着されてましたが高速でのビーコン情報
渋滞時への対応さらには2.0利用による割引
立寄り後も料金継続可な道の駅などに
対応させる観点から移植交換
7
マツダ純正 アームレスト

部品番号:DF71-V0-630

2022年秋で廃盤になった純正DOP
これは当社的必需品です
8
MAZDA純正 前後2カメラ ドライブレコーダー

KENWOOD製のDOP装着品
これも移植です
9
MAZDA純正 インパネデコレーションパネル

部品番号:DA7A-55-210B 02

DJ DEMIO XD Touringに装着タイプ
黒合皮に赤ステッチ仕様

Proactive S Packageには濃紺合皮に
白ステッチタイプが装着されてますが
当社的にはこちらが好みなので交換
10
MAZDA純正 コンソールデコレーションパネル

部品番号は↓
DA7A-64-23X 02(右)
DA7A-64-24X 02(左)

インパネデコレーションパネルと同様に
黒合皮+赤ステッチを施したタイプ
こちらは電制パーキング導入以前の
CX-3に設定されていたモノを流用
インパネと統一感を持たせるために移植
11
津ミルクネット シフトブーツ

これも黒合皮+赤ステッチタイプ
シフトノブをAutoExe製に交換したため
黒と赤の融合から移植装着
12
MAZDA純正 シフトプレートU字リング

部品番号:D10K-64-36X

標準品の艶消し銀タイプが好きくない(笑)
なのでこれも移植です
13
OPPLIGHT LED for ROOM LAMP

DJ系用MAP/ROOM/Luggage3点セット
オリジナルの白熱球は暗過ぎ(笑)
なので移植しますた


14
安光屋 T10 3014SMD 24連

ナンバー灯用LED
NOTE NISMOで2年間の使用実績
初号機NEO BTEでもチラツキや切れはなし
信頼の一品ですのそのまま移植
15
マツダ純正 フロアマット

ラグジュアリータイプ
元々弐号機にはオールウェザー対応の
ゴムラバー製が装着されていましたが
好きになれずに初号機から移植しますた
16
YMT ラバー製フットレストカバー

こんなモノまで…(笑)
思えば初号機へ最初に装着したのがコレ
まだまだ使用に耐えられる状態でしたので
将来的にはアルミ製への交換も
視野に入れながら耐久テストも兼ねて
今しばらく使います
17
メーカー不明 ブラックホイールナット

黒ホイールにメッキナットじゃ…(以下略)

ナットとホイールの黒色調が
若干異なるのはご愛嬌
でもフルメッキよりははるかにいいと
殆ど自己満足な世界世界です
18
Data System TV-KIT UTV412(作業待ち)

諸事情で移植は9月になってからとなります
19
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 800V(保留中)

本来の目的よりも水温・電圧管理が主目的(笑)
ですが…
最近になって寄る年波のせいか動作不安定
突然電源ON-OFFを繰り返したり
衛星受信が不安定なるなどイマイチです

まあMRSS非対応ということもあるので
機材更新を考慮している状態
ただCOMTECはこのジャンルから
撤退していますので他メーカー製を
導入することになります
20
以上18アイテムが移植パーツになります
まあ随分と初号機スピリットを注入したなあ

↑が実感できますたw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットフード裏に防音シート貼り付け

難易度:

オイル交換とステアリング引っ掛かり

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

マツコネ不具合 4

難易度:

【備忘録】ワイパーゴム交換

難易度:

パワーシートユニット交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月28日 23:24
σ( ̄∇ ̄;)DJマツダ2のグループ内
では新参者ですが~♪........


σ( ̄∇ ̄;)の師匠的存在な
国立自動車総研さんが他のクルマに
乗り換えたら~?......


って思ったら、
なんかちょっと寂しいなぁ~♪........



と思った所での復活宣言ww。


σ( ̄∇ ̄;)も一安心ですね。


これからも宜しくお願いします。
m(_ _;)m
コメントへの返答
2023年8月28日 23:45
え~…
ブログでもネタにしましたけど
もしかしたらMAZDA3FBだったかもな状況ですた

その時点でギリギリまで情報公開はしない
↑でやっていこうと心に決めますた(笑)

まあ逆にやれることはやるだけやってみよう
そこから再開できればという感じです

安心して下さい
乗り続けますよww

プロフィール

「いつもの定点観測に今回は変化球を投じてみますた http://cvw.jp/b/3408570/48223930/
何シテル?   01/25 15:40
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation