• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研の愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2023年10月9日

中古車でもあります→1ヶ月無料点検+当社のリクエストメニュー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
当社弐号機の無料1ヶ月点検
本来は9月半ばに実施予定でしたが
まさか当社自身が緊急入院
なので当初予定より半月以上遅れです
2
ODO 23025㎞で入庫実施です

納車は2023.08.21
18日間の抑留生活(笑)と9月上旬に
山梨1dayツーリングで400㎞程走行
↑を差し引くと900㎞/月程度のペースです
3
←主な点検項目
弐号機は納車時に車検対応整備済ですので
特に問題のある項目はありません

そして今回は2つ特殊メニューを
お願いしており回答をいただいてます
4
初号機(2021モデル)と弐号機(2019モデル)
サスセッティングに違いがあるか?
どちらもオリジナルは純正16インチ5.5J AW
そこにTY PROXES R55(185/60-16)ですが
低速時の入力による衝撃が違い過ぎる
要は2019モデルの方がトゲがある感じ
そこで部品番号とかで確認してみると…
5
ディラーに残ってる初号機と弐号機の車体番号
↑ベースでサス関係のショック/ブッシュ類を
調べるとまったく同じ部品番号が出てきました

つまりパーツとしての差異はないとのこと
しかし同じ品番でショック等の特性を
変更しているか?までは判断できず
また同一部品番号で仕様変更の可能性?
これで聴いてみましたが
可能性は否定できないとしか言えないと…

この違いに関する正解は持越になりますた
6
続いて恒例のDPF再生間隔についてです
最新から過去10回分の記録です

1回目:146㎞
2回目:200㎞
3回目:298㎞
4回目:208㎞
5回目:172㎞
6回目:126㎞
7回目:178㎞
8回目:164㎞
==================
9回目:126㎞
10回目:142㎞

8回目と9回目に間隔をあけたのは
当社に引渡前のデータですので
参考にならないかな?
間隔的には問題ないとディーラー判断です
7
納車時にPITWORK F-PREMIUM DIESELを
燃料に添加したこと
5回目から3回目にかけて山梨ツーリング実施
ここでは高速・連続長距離走行でしたので
比較的DPF再生間隔が伸びたと思います
そろそろスートル+ディーゼルウエポンの
添加をしてみてもいい頃と判断します
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新古車1ヶ月点検(さわやか点検)

難易度:

12か月点検

難易度:

パックdeメンテ24ヶ月点検

難易度: ★★

1か月点検

難易度:

12カ月点検(1年目)

難易度:

ひとまず確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またつまらぬ逃亡を増やしてしまった(笑) http://cvw.jp/b/3408570/47786333/
何シテル?   06/17 01:00
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation