メーカー/モデル名 | フォルクスワーゲン / ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ4 GTI (1997年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | 過去所有 |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 | ボディの各所のチリが合っていて、工作精度の高さを感じられるところ。初期モデルなのでシートがRECAROなところ。マニュアル車なので胸のすく加速感が良かった。ゴルフIIまでの質素で味気ない内装から見ればメーターがブルーとレッドだったり、ダッシュボードが柔らかくなったりとで、何となく特別感のあるインテリア。 |
不満な点 | 運転席側のドアミラーが小さく見づらい。(後年大きいサイズに変更された) |
総評 | モデルチェンジ後の品質アップ感がとても高かったのを思い出します。所有期間は2年少々と短かったので、大きなトラブルまでは至りませんでした。標準装着のBBSホイールや当時としては扁平率の低いミシュランPilot Sports も所有欲を満たしてくれました。総じて良いクルマでした。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ゴルフ伝統の幅広いCピラーと、広くなったトレッド、下位グレードより低められた車高など、全体的なバランスが良かった。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
直進性はまずまず。しかしゴルフIIIまでより明らかにロールセンターが低くなり、カーブの際にどこかつま先立ったような感覚が残るところはマイナス。RECAROシートも本当に快適で疲れ知らずだが、何故か一番低いポジションでもゴルフIIIよりも明らかに高く、それもあって余計にそう感じるのかも。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ロープロファイルなタイヤの割に当たりが優しく、アブソーバーがいい仕事をしている感があった。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ゴルフIIよりも横幅が狭くなった代わりに、内張がきちんと貼られて豪華になった。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
飛ばしても常に12〜13km/Lは走ったから、ターボ車にしては良い方?
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
モデルチェンジの度にじわじわと値上がりしてた様な気がする。
|
故障経験 | エアコンの不調が数回です。 |
---|
イイね!0件
CB18エンジンルームからの異音対策 本対策(ラスト) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/29 14:59:40 |
![]() |
スバル(純正) SUBARUホーン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/26 23:56:40 |
![]() |
パーフェクト(Perfect)の音響をイコライザーで調整する(Eargasm Explosion) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/07 11:44:48 |
![]() |
![]() |
オレフ (スバル フォレスター) デリカD:5から17年ぶりに乗り換えました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!