• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃっぴーですのブログ一覧

2024年06月14日 イイね!

初代ヴィッツ(SCP10 NCP10)のMT車譲ってください。

マニュアルトランスミッション車限定です。
近隣の方と取引希望です。
転売目的ではなく、自分で乗ります。
価格は相談の上。
ノークレーム、ノーリターンをお約束する契約書を作成します。
機関及びボディの骨格がしっかりしているもの。
フレーム修正歴があっても、しっかり直してあれば構いません。
3か月以上の車検残があるもの。
エアコンは必須ですが、それ以外のオーディオ、パワーウィンドウなどの贅沢装備はなくてもよいです。
走行や乗降に影響のない表面的な傷、凹み等の外観上の不具合は気にしません。
屋号や社名などが大きくボディに書かれている場合でも全塗装しますので問題ありません。
参考まで、現在のクルマも下記リンク先のような外観難あり車です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3410788/car/3203710/6661111/note.aspx

名義変更手続きについては、印鑑証明、委任状、納税証明書をご用意いただければ私が行います。自宅の敷地内に空いている車庫スペースがあるので、すぐに車庫証明申請が可能です。なお、名義変更手続き時に陸運局へご同行いただき手続き完了と同時に車両引渡しという手順を踏めればお互いに安心と思います。(所有権解除が必要だったり、所有者が亡くなられている場合は別途相談です。)
Posted at 2024/06/14 11:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月10日 イイね!

(再募集)BPアウトバック用ABSアクチュエーターを譲ってください。

(再募集)BPアウトバック用ABSアクチュエーターを譲ってください。アウトバック3.0(型式BPE)のVDC付車用のABSアクチュエーターを探しています。
画像の赤丸を付けた部分に富士重の品番27536AG010の刻印があります。
部品取り用や修理ベース用として使える可能性もあるので、「液漏れあり」や「警告灯点灯あり」の故障品でもとりあえずご連絡ください。価格は相談の上。
また、「それらしい廃車があの解体屋さんにある。」という情報もいただけると助かります。


なお、VDC無とは部品が異なるようです。また、型式が同じBPEでもレガシィワゴンのVDC付では部品が異なるようです。
ネット上では、アウトバック3.0(型式BPE)のVDC付であれば全アプライドモデルでABSアクチュエーターは共通との情報もありますが、実際のところは不明です。正確なところは、装着されていた車の車台番号をご連絡いただければ同一性を確認可能です。
品番でネット検索するとEbayなど海外で販売されているものが出てきますが、取引に不安を感じるので海外との取引は避けたいと思っています。
業者様からのご連絡も歓迎です。

検索キー: 27596 AG010 27596-AG010 27536 AG010 27536-AG010 ハイドロリックユニット 解体 中古 スクラップ used リサイクル リビルト
Posted at 2024/06/10 10:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月24日 イイね!

BPアウトバック用ABSアクチュエーターを譲ってください。

現在2005年式アウトバック3.0(型式BPE)のVDC付に乗っています。
まだ当分乗り続けることになりそうなので、予備のパーツを集めています。
とりあえず、現在探しているのはABSアクチュエーターです。

部品番号 27596AG010 或いは 27536AG010
ブレーキフルード漏れがなく、ABS VDC 警告灯の点灯もないものが希望です。
価格は、相談の上。

私のクルマに装着されているABSアクチュエーター本体には、27536AG010 と刻印がされています。なお、SUBARU-FAST Ⅱ(電子パーツカタログ)で車台番号を入力して調べたところ品番は27596AG010でした。この食い違いについては、SUBARU-FAST Ⅱの分解図から推測するに、27536AG010(ABSアクチュエーター本体)に消耗品のブッシュが2つセットされたサービスパーツの品番が27596AG010のようです。

なお、VDC無とは部品が異なるようです。また、型式が同じBPEでもレガシィワゴンのVDC付では部品が異なるようです。
ネット上では、アウトバック3.0(型式BPE)のVDC付であれば全アプライドモデルでABSアクチュエーターは共通との情報もありますが、実際のところは不明です。
なお、装着されていた車の車台番号をご連絡いただければ同一性や互換性を確認可能です。

ABSアクチュエーター以外にも、「永く維持していくためには持っていたほうが良い」というパーツがあればお譲りください。
Posted at 2024/05/24 16:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

昔のパソコンやパソコン部品をお譲りください。

昔のパソコンやパソコン部品をお譲りください。クルマいじりが好きな人はパソコンいじりも好きだろうという完全なる偏見の元、書かさせていただきます。
だいたい1990年代後半、osで言えばwindows 95 98 nt4.0 me 2000の頃のパソコン、自作パソコンパーツ、windowsインストールディスク を集めています。
あきらかに物理的に壊れていなければ、動作確認不要です。
当方は横浜市の南部地域在住です。
押し入れの中などで眠っているものがあれば、ぜひお譲りください。
気持ち程度ですが、お礼はさせていただきます。

1990年代後半は、パソコンの組み立てや改造に夢中になった時期でした。
当時を懐かしく思い、当時のネット記事を読み漁ったり、当時のDOS/V雑誌を買い漁ったり、当時の部品を貰ってきては組み立てたり修理したり、動かしたりして楽しんでます。

探しているのは、マザーボード、メモリー、cpu、agpビデオボード、ideのHDD、atapiの光学ドライブ、フロッピードライブ などです。

よろしくお願いします。
Posted at 2024/04/28 13:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月16日 イイね!

ラジカセ リズムカプセル9000

ラジカセ リズムカプセル9000スーパーカー世代のクルマ好きは「ラジカセ」や「Aちゃん」も好きなはずという完全なる偏見の元の投稿です。

ラジカセ SONY CF-9000 をヤフオク出品してみました。
私のような単なるラジカセオタクからすると高めの価格設定かもしれません。
ところが、ある特定のアーティストの熱狂的なファンのかたがたにとっては、そうでもないようです。
お好きなかたは、どうぞ。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1112481136

なお、自分で「高めの価格設定」と言いましたが、修復にかけた時間だけを考えても、仮に最低時給で計算しても7万円では全く採算は合いません。5年くらい前に私の手元に来たときは、農家の納屋から40年ぶりに出てきたのではないかというような土だらけホコリだらけの状態で、給電してもウンともスンとも言わない状態だったと思います(←このような状態のラジカセはオタクの手が入れられていなくてオリジナルを維持できている可能性が高いとも言えます。そう語っている私もオタクですけど・・・)。当然、回路図など修理解説書はありませんから試行錯誤の連続。趣味だからその試行錯誤を楽しめるわけで、仕事だったら絶対引き受けないでしょうね。

ラジカセ修理は下記HPが参考になります。
今回のCF-9000は、このHPのレベルまでは行っていません。この人も趣味でやっているようですが、仮に商売としてやるとしたら、いくらくらいの請求になるんでしょうね。
ラジカセ修理HP
Posted at 2023/10/16 14:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプレッサ(GG2) 5MT 譲ってください。 http://cvw.jp/b/3410788/48566179/
何シテル?   07/27 11:21
「ちゃっぴーです」です。よろしくお願いします。 下記車種を探してます。 ・タウンエースバン、ライトエースバンのガソリンエンジン、低床、5MT車 (型式 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動フルードチェンジャーの製作(真空ポンプ使用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 17:45:30
GG2クラッチ交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 13:18:46
[日産 キューブ] CVT→MT載せ替え 公認取得までの道のり その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 10:50:42

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル レガシィ アウトバック3000ccに乗っています。 足回りはビルシュタインBTS ...
日産 マーチ 日産 マーチ
90年代前半の話。 日産 マーチR・・・・・ N自動車系の特装車メーカー(←車好きの人 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
最後に使った競技車です。 下手で遅いくせに、懲りずに何年もよく続けたものです。その間、結 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
90年代末だったと思いますが、 下手の横好きで続けていたラリー競技から足を洗い三菱のステ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation