• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこ1021の"こっちゃん" [ダイハツ ミラココア]

整備手帳

作業日:2021年12月17日

ミラココア 静音計画 ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
①の続きになります。
カウルパネル下のデッドニングになります。
制振シートを細かく貼りその上から吸音材を貼ります。パネル側にも吸音材を貼っておきます。
2
フェンダーパネルとタイヤハウスのデッドニングです。制振シートと吸音材を貼ってます。
3
写真を撮り忘れましたが、ダッシュボード裏側のエアコンダクトやダッシュBOXやエアコンユニット周辺にスポンジの吸音材を貼ってます。
細かい部分を言うとリアのトランクやクォーターパネル内部の空洞は静音材と制振シートで埋めてます。
4
車体全体をやった結果
天井 雨の音や洗車機入れた時、風切り音が聞こえません。かなり効果あり。
フェンダー、タイヤハウスの施工はロードノイズにかなり効果があります。
カウルパネルの施工でエンジンルームの音が聞こえにくくなってます。ターボ化してるのですがタービン音がほとんど聞こえなくなりました。
その他は少しずつ効果あると思います。
5
記念写真

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツイーターの追加取り付け

難易度:

Aピラー簡易デッドニング

難易度:

ATOTO S8 10インチ (中華製)

難易度:

ドア簡易デッドニング(Day1)

難易度:

ミラココアに17センチスピーカーをインストール

難易度:

Carrozzeriaオーディオ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ねこ1021です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBD2利用したモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:01:05
L275ミラでELM327を使って診断する場合のアプリと接続設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 01:41:55
初期型KFエンジンの持病対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 16:09:22

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMくん (BMW 4シリーズ クーペ)
クーペのスタイルが好きで乗ってます。
ダイハツ ミラココア こっちゃん (ダイハツ ミラココア)
instagram https://instagram.com/cocoakun2525 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation