• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atmos108の愛車 [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ナンバー灯 LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ナンバー灯をLED化しました。
現状、ナンバー灯とバックフォグはLED化されていません。
純正は、T10 5Wのウェッジです。
JEPPSENのバンパーにしていますので、純正のナンバー灯を1個を流用しており、ナンバーの左側から長辺方向の照射のため、右側では届く光量が弱くなる状態です。

LEDのT10も数百円~数千円で販売されていますが、今回は中華系の200円以下のものを試しています。

夜中に確認しましたが、それほど明るくはありません。耐久性も含めて様子を見て、他のものにもトライするかもしれません。

バックフォグは、T20の21Wがついていますので、通常のストップランプ球と同じくらいの電球ですね。こちらはあまり使用する頻度もありませんので、当面このままでいきます。


2
純正の電球です。(W5W)
3
長さは、純正が24mmに対し、LEDは16mmのものを使ってみました。

電球のフィラメントの高さとLEDの実装高さは同じくらいで、発光位置は同じですが、電球の方が下側にも照射しています。

ハウジングの奥行が短いので、長いものでは
ハウジングと接触します。

Webには、側面照射と正面照射をあわせたものや、LED素子の数も多いものもあります。多いものではヒートシンクもついていますが、過熱するとハウジングが溶けたりする可能性もありますので、慎重に選んだ方がいいですね。
長さも円柱型ですと25mmくらいが限度ですね。

4
LEDは4個の素子がついています。

このLEDについては、消費電力や照度は不明です。

5
純正品の長さ 24mm
6
ハウジング側面です。この写真の左上からバルブを挿入しています。
バルブの照射方向とナンバープレートと角度は45°くらいで、外側に向いています。
7
ハウジング正面。
写真の下側が、車の後方。
8
ハウジングのバルブ挿入穴。
切り欠きに合わせて入れてから90°回転させて固定します。
固定状態では、T10の端子面の左右方向の照射がナンバーに向く方向になります。
9
LEDの点灯テスト。

極性があるため、点灯しない場合には、挿入向きをひっくり返します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラングラー ウインカーユニット修理

難易度:

ルームランプ増設🌛

難易度:

予防整備 スターター交換

難易度:

【AZUTOルームランプ】もっと光を大作戦【魔改造final】

難易度:

【AZUTOルームランプ】もっと光を大作戦【魔改造5】

難易度:

でちた♥️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

atmos108です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車両用帯電電荷低減装置 装着1日後の試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 12:10:55
オイル交換14回目(86204km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 22:14:41
Royalpurple 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 21:40:22

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジープ歴26年。 XJ→WJ→JL 2022年、キャンピングトレーラーからカーゴトレー ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
Wells Cargo Service Wagon SW10 初代カーゴトレーラー ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation