• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月22日

FD2 『パワーチェック時CAMCON DATA』でございます!!!

FD2 『パワーチェック時CAMCON DATA』でございます!!! さて先週末に行ってきましたパワーチェック時のCAMCONのセッティングですが、
前回はCAMCONOFF状態としていましたので今回は想定として前回より下回るグラフになると思い、小細工をいろいろと行う中で今回はCAMCONをON状態として、セッティングをしてみた結果です。

さて画像ではメーカー純正でセッティングしたデータと自分の現仕様に対応した!?セッティングの対比でございます。

特にパワーグラフの通り3000~4500rpmでノーマルをした回る結果が前回出ていたので、そこをピンポイントで改善できれば望んだのですが・・・

山は200~300回転ほど上に移行しましたが結果として凹みは大きく変わらず、前回とほぼ同等の曲線を描いておりますのでCAMCONではあまり改善ができなかったのでしょう。

今後はこの部分の重点にセッティングを繰り返し、良い落としどころを模索していこうと思います。

さてさてとりあえずフィーリングとしては意識せず、チェック!!!

1.低回転域(3000rpm迄)
CAMCONのON-OFFでバルタイを進角を2~3度していますのでアクセルのつきは良くなり、燃調も-1~-3%していますので若干ですがパワフルと言うかトルク感はあります。 ただ、この領域は3Q Carsさんの『Morico(モリコ)-4』の影響が大きいかと思います。前回のパワーチェック違いはそれほどありません・・・

2.中回転域(3000~6000rpm迄)
CAMCONは更に進角度を進め、3~4度と純正バルタイの最大値50度ぎりぎりまで進め(RESULT magic Ver.02ではこのあたりは進角45度の設定)パワー感とトルク感のバランスを取ったセッティングして見ました。ただし、3500~4500rpmではちょっとしたもっさりした加速をしてしまいスカッとした加速を得るにはどしたら良いか!?・・・

この回転域は更に進角を6~7度として再セッティング中・・・

5000rpm以降は狙っていたVTEC切替時の落ち込みも前回はトルクがMAX0.4kgmほど低下していましたが、今回は0.2kgmほどで半分に収まった事で体感的にはほぼスムーズに切り替わるようになっており、更にこのポイントでは燃調も2%程増量いるほうが切替もスムーズだったのでそのままとして見ました。最終のポイントはECUベース『RESULT magic Ver.02』の切替ポイントは5700rpmでCAMCON側ではわざと5800rpmとしてVTEC切替時のショックを緩和するようにもして見ました。ここは『Morico(モリコ)-R』の恩恵もありそうです。での前回とのパワー差が顕著に出始めているポイントである事も事実!?でございます。

3.高回転域(6000~8500rpm迄)
CAMCONセッティングは高回転域に入ってきたので進角ではなく遅角を2~5度程にして見ました。進角のままですともっさりしたフィーリングとなってしまいますので、遅角することでスカッとある程度は回るようにセッティングしてみた訳でございます。燃調はエンジンを壊したくない事と『RESULT magic Ver.02』は燃調はノーマルのままを考慮してとりあえずALL-1%として様子をしている感じでございます。
最後の極めつけは『Morico(モリコ)-R』が、がんばっているのでしょう~!

以上、いろいろと自分なりセッティングした内容でございます。

ま~これが全てではなくセッティングを楽しんで行くにはCAMCONは楽しいブツだと思います。

ではまた
ブログ一覧 | セッティング | モブログ
Posted at 2010/02/22 18:35:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年2月23日 0:20
んちゃぁ〜 (^^)v  わたくしは、実はパワーチェックの数字は「参考目安」と思っています。数字は多い方が嬉しいですし少ないのは悲しいです。が パワーの数字よりも、運転していてアクセルのツキがあきらかに違い、ポンポン坂道を登るトルクの押出やカムにトルクが乗ってきて8000rpm〜の W V-Tec感の、ほうが、ニンマリ(^^)しますでしょ! モリコを一時的にプラス端子から ピュッって抜いて昔の愛車を味わって懐かしく思えば、モリコの働きが解って愛車が可愛く成ります。 モリコちゃんはハイカムや、ハイコンプや、ターボや、V-Pro等の、高価なチューニングとは異なりますよね。¥8930 愛車の本来の設計者の意図が、ナニものにもジャマされず、本来のポテンシャル能力や性能をオーナーが解る! そう! 電気のコレステロールを取り除く17歳の女の子ちゃんなんです。 3Qフューズも、けっこうイイ働きをしてくれてモリコとの相乗効果は抜群ですよ。
コメントへの返答
2010年2月23日 1:29
いろいろとアドバイスありがとうございます。

自分でセッティングを楽しみながら体感をしていく事が醍醐味?と思っております。

モリコさんの働きはよくわかっているつもりですので今後の接続方法を変更したり、グラちゃん導入したりと楽しませて頂きますのでよろしくお願い致します。

Qフェーズは今週末から作業開始しま~す。

プロフィール

「電動バイクです! http://cvw.jp/b/341432/47008269/
何シテル?   06/07 02:03
車好きでチョコチョコ手を加えています。いろいろなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Veloossa etc ビックマウスラムエアインテークシュノーケル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:40:48
SEEKER Heavy shift knob 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 03:04:32
ペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 02:28:09

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初期LOT発注OK!!!
その他 . その他 .
メーカー    MOVING BASE バイク名    MB-K50 モデル型式 ...
その他 . その他 .
バイク名    Free Mile Plus モデル型式 FM-F1 サ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
今回、お初となりますスバル車となります。 4駆ターボなど今までに乗ったことないクルマと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation