• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE-ARAのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

『FD2 ECU』 プチオフ会参加しました!

『FD2 ECU』 プチオフ会参加しました!今日は朝から『SABみらとみらい店』にてエンジン吸排気パーツの違いによる『FD2 ECU』の効果を試すため、それぞれの車の試乗会となりました。今日お集まりして頂いた方はみんカラお友達の『すきやき』さん、『邦』さん、『alnorm』さんと自分の4台をみなとみらい周辺を試乗しておりました。
 今回は『D-jacオリジナルECU』『RESULT magic』『SPOON SPORTS ECU』と3種類のTUNED ECUわ導入されている方々でワクワクしながらの試乗です。 
 特に『無限EXマニ』と『D-jacオリジナルECU』の組み合わせ仕様の『すきやき』さん、『邦』さんの車でした。こちらの仕様では特に4000回転台の待ち状態もなくスゴ~くパワフルで力強い加速して全く問題のないことが自分の中で実証されました。又、『alnorm』さんの車では『SPOON SPORTS ECU』と『RESULT magic』とのセッティングの違いを改めて体感しました。

試乗を終えていろいろ事をその後だべりながらすごく有意義な1日を過ごすことができました。

 今日は『すきやき』さん、『邦』さん、『alnorm』さん試乗させて頂き本当にありがとうございました。またお会いできること楽しみにしております。

お疲れ様でした!

☆フォトギャラリー

『FD2 ECU』プチオフ会参加しました!

をご覧下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

邦さんからジムカーナ参加募集のお知らせ


この度、3月にジムカーナが開催されます。そこで7台の『FD2 CIVIC TYPER』が集まると『ジムカーナクラス for FD2 CIVIC TYPER』が作る事ができるそうですので詳細については後日にアップ致しますのでふるってご応募してください。よろしくお願い致します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Posted at 2009/01/31 21:51:45 | コメント(4) | オフ会 | 日記
2009年01月30日 イイね!

『HONDA S2000 FAINAL VERSION』追加!

『HONDA S2000 FAINAL VERSION』追加!いや~『HONDA S2000』もとうとうジュネーブのモーターショーでFAINAL VERSIONを発表いるようですね。

こちらは2009年6月末で生産中止となるのですができれば『S2000 TYPES』のFAINAL VERSIONも出してほしいものですね~!

HONDAのFRでは貴重な車だと思いますので・・・



---------------------------------------------

2009年1月30日(金)


【ジュネーブモーターショー09】
ホンダ S2000 にファイナルで究極のバージョン


欧州ホンダは29日、『S2000』に限定車「アルティメットエディション」を設定した。S2000の最終モデルで、数々の特別装備が採用される。

すでにホンダは、6月末をもってS2000の生産を終了すると発表。1999年のデビューから2008年末までの世界累計販売台数は11万673台で、このうち欧州では1万9987台を販売している。最終限定車は欧州のS2000ファンに向けたモデルだ。

ボディカラーはグランプリホワイト。これは1964年にホンダがF1に初参戦した時のマシンと同じ色である。アルミホイールはダーク系のグラファイトカラーで塗装。フロントフェンダーにはブラックの「S2000」エンブレムが添えられた。

インテリアは赤いレザーシートが標準装備されるほか、シフトレバーブーツのステッチも赤で仕上げられた。サイドシルには最終限定車を示すシリアルナンバー入りのスカッフプレートが取り付けられる。

エンジンに変更はなく、2.0リットル直4(240ps)。日本と北米仕様は2.2リットル直4だが、欧州向けはデビュー当初から2.0リットルを搭載している。トランスミッションは6速MTのみだ。

S2000アルティメットエディションは3月3日に開幕するジュネーブモーターショーで披露された後、欧州で販売開始。価格や限定台数は公表されていない。欧州に続いて、日本や北米にも同様のファイナルバージョンが設定されるものと思われる。

---------------------------------------------

☆フォトギャラリー

『HONDA S2000 にファイナルで究極のバージョン追加』

をご覧下さい。
Posted at 2009/01/30 21:07:48 | コメント(1) | HONDA | 日記
2009年01月30日 イイね!

欧州『FN2 CIVIC TYPER』は導入は今秋に!

欧州『FN2 CIVIC TYPER』は導入は今秋に!欧州『FN2 CIVIC TYPER』は先日、日本導入延期を発表しましたが今秋に導入するような情報がありましたね。
実際は流動的なような気もしますが早く確定情報がほしいものですね・・・








---------------------------------------------

2009年1月30日(金)


ホンダ シビック タイプR、日本導入はこの秋に


先日日本導入の延期が発表された、欧州生産のホンダ『シビック・タイプR』。新たな導入時期は「この秋」になったことが、ホンダ関係者により明らかにされた。価格など仕様詳細は現時点で未定。

---------------------------------------------


☆フォトギャラリー

欧州『FN2 CIVIC TYPER』(チャンピオンシップホワイト) PHOTO ②!

をご覧下さい。
Posted at 2009/01/30 20:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2009年01月30日 イイね!

『FD2 CIVIC TYPER』 吸気パーツについて!

『FD2 CIVIC TYPER』 吸気パーツについて!今日は『FD2 CIVIC TYPER』の吸気パーツについていろいろと考えてみたいと思います。
まずはエアクリーナーからですがHONDAエンジンでは『純正形状』が推奨されていますがそれは吸気脈動を働かなくなるため『剥き出しエアクリ』ではトルク低下をするためと言うことですが実際、自分でも『剥き出しエアクリ』を簡易的に装着して実走行をしばらくしたことがありますがあまりトルク低下も感じずに吸気音がダイレクトに聞こえてくるのでハーフアクセルの時はすごく良い吸気音がするのですが全開時のVTEC突入後の吸気音は爆音でしかなく不快な部分もありましたがなかなか好印象でした。レスポンスは本当に良くよりパワー感も最高です。
 その後、自分は『MUGEN エアクリ』を使用していますので再度、もとの状態に戻し実走行して見ましたがレスポンスは落ちましたがその分低回転からトルク感があり町乗りではすこぶる乗りやすい形状だと実感しました。高回転域については吸気音がないぶん少し大人して印象ですがそれは『剥き出しエアクリ』と比べてなのでノーマルよりは絶対性能は上ですがね。
次に『ピックスロットル』、これはだいたいどのメーカーも2mmの拡大と4mmの入口を拡大しテーパー形状を作製しているのが一般的です。
実際装着してですがこれも若干ですがトルクアップしたことを感じます。ハーフアクセルから全開時によくわかりますね。特にデメリットをかんじたことはありません。
 あと存在する吸気パーツとしては『インテークチャンバー』と自分の中ではなるのですが残念ながら『FD2 CIVIC TYPER』では発売はされておらずですが前車INTEGRA TYPER時代ではそれなりにはトルクアップし低中トルクの不足気味のB18Cが問題ないレベルまではFD2では開発しても効果がないようなお話はあるSHOPでも確認はしているのですがね・・・

いろいろとカキコしましたがどちらもエアクリは一長一短であり、気分で使い分けていくのが良いかも知れませんね。

以上


☆関連パーツシビュ

『MUGEN Hi-Performance Air Cleaner & Box』

『KTS ダイレクトエアクリーナー』

『CRAFT TEC BIG THROTTLE』

をご覧下さい。
Posted at 2009/01/30 19:03:28 | コメント(5) | 車ネタ | 日記
2009年01月29日 イイね!

『FD2 ECU』⇒HONDATAってご存じですか!?

『FD2 ECU』⇒HONDATAってご存じですか!?久しぶりにYAHOOで『FD2 ECU』で検索してWEBを徘徊していると『HONDATA』という純正ECUに追加基盤を入れて外部からデータの書き換えをできるツール?でセッティングしたFD2のパワーグラフが紹介されており、なかなかきれいにセッティングされているデータなのかな?と思います。
 
特にVTEC切替前後でも落ち込みもなくきれいに中速域が出ているのでこういうグラフもあるとやはりセッティングしだいと思いましたね!
 
WEB画面は翻訳されているURLです。

ご参照してみてください。
Posted at 2009/01/29 22:12:38 | コメント(4) | 車情報 | 日記

プロフィール

「電動バイクです! http://cvw.jp/b/341432/47008269/
何シテル?   06/07 02:03
車好きでチョコチョコ手を加えています。いろいろなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEEKER Heavy shift knob 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 03:04:32
ペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 02:28:09
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 04:03:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初期LOT発注OK!!!
その他 . その他 .
メーカー    MOVING BASE バイク名    MB-K50 モデル型式 ...
その他 . その他 .
バイク名    Free Mile Plus モデル型式 FM-F1 サ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
今回、お初となりますスバル車となります。 4駆ターボなど今までに乗ったことないクルマと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation