• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. Bananeのブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

Lotus Europa S おすすめアイテム!

現時点で、私が装着した中でもっとも費用対効果が良くて、車両の走行フィールが改善したアイテムを紹介します。サーキットのラップタイムという意味ではなく、単純に街乗りを含めた走行時の質感を上げるアイテムを紹介しています。

1. サスペンションアーム ピロボール化
純正のブッシュは、新品でも鈴鹿サーキットを1回走行しただけで、潰れてしまう程ヤワなものです。ピロボールにすることで、アライメント変化が少なくなり、足が路面に良く追従するようになり、乗り心地が向上します。今のところ、鈴鹿フルコースを走行してもアームがもげる事もありません。下記のリアメンバーブレースとのセットでした方が良いと思います。私はFAでフルピロ化してもらいました。

2.リアメンバーブレース
https://minkara.carview.co.jp/userid/341941/car/3071885/6952498/note.aspx
私はFAでワンオフしていただきましたが、これでなくても、トーコントロールアームを変更する際に、左右のメンバーをつなぐ補強材とセットになったものがあるので、それを装着するだけでも効果があるかと思います。リアがどっしりとして、走行の質感が上がります。より効果を体感するために、これとセットでサスペンションのピロボール化を行うと良いと思います。

3.ショートシフター
https://minkara.carview.co.jp/userid/341941/car/3071885/12469558/parts.aspx
純正の、トラベルの長くてぐにゃぐにゃしたシフトフィールが、カチッとしたシフトフィールに変わります。ちなみにそれほどトラベルは短縮しません。しかしシフトが入りにくいなどのショートシフターにありがちな副作用もありません。

4.軽量ホイール
https://minkara.carview.co.jp/userid/341941/car/3071885/12728241/parts.aspx
かなりお勧めです。ホイールは相当軽く高剛性です。タイヤとフロントホイールハウスとの干渉の心配もありますが、おそらくFr 205/45/R17, Rr 235/40/R17のサイズのタイヤを履けば干渉しないと思います。

余裕はある人は…
5.強化エンジンマウント
https://minkara.carview.co.jp/userid/341941/car/3071885/12469564/parts.aspx
純正よりも硬めのエンジンマウントです。硬めと言っても、実際にはエンジンの振動はほとんど車内で感じません。リアの剛性が上がり、走りの質感の向上につながります。

以上、私の個人的なおすすめパーツでした。ともするとエンジンパワーを求めがちですが、私としてはエンジンの調子を悪くしないためにも、ノーマルの状態で乗ることをお勧めします。プラグ、イグニッションコイル、各種センサー類などは新品に交換した方が、調子が良くなると思います(私は一通り交換しました)。
Europa Sに乗っておられる方は国内でも少数ですが、その分情報がすくないと思います。皆さんの参考になれば幸甚です。
Posted at 2024/01/14 16:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2024年01月08日 イイね!

新年初走り in 鈴鹿南

新年早々、鈴鹿南コースで初走りをしてきました。

タイヤは3年間履きっぱなしの腐ったA052ですが、ホイールも軽くなり、リアサスペンションに改造を施し、フロントのキャスター角も変わりました。現時点での走行性能を試す良い機会です。また、気温の低い今は、昔のようなエンジンのブースト不調は出にくい状況です。

リア車高などのセッティングはタイヤを新調してから行う予定ですので、とりあえず現状を確認するだけのつもりでした。

午前中は低温ウエットでしたので、タイムは期待できないので、アクセルやブレーキコントロールの練習に徹しました。
↓午前中の路面(車載)


午後から路面が乾き、走る度にタイムが上がっていきました。ベストは最後の走行で、S字をミスしたにも関わらず59秒半ばでした。
↓車載

↓外撮り


トラックエボリューションが大きかったので、最後まで走り続けていたらもう少しタイムが出たかもしれません。まぁ、速くもなければ、遅くもない感じのタイムです。NSXでは57秒台で走れていたので、車両の速さはSW20と同程度でしょうか?

ターンインの際に、もう少しヨーが発生してほしくて、ハンドルの切り方や切る量を試行錯誤していました。しかし良く考えたら、ブレーキパッドが鈴鹿フルコース用でしたので、ジムカーナパッドに変えればまた印象が違ったかもしれません。

さて、今シーズンのタイヤを何にしようか?
A052、71RS、12D type Aで悩んでいますが、BSはウンコが付くので嫌だなぁ。。。

2024/1/11追記:また「ブースト掛からない病」が再発しました。。。涙
Posted at 2024/01/14 15:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパ ワゴンR(MH21S)電動パワーステアリング取り付け(修正) https://minkara.carview.co.jp/userid/341941/car/3071885/8326270/note.aspx
何シテル?   08/10 09:20
某大学でサルを用いた免疫の研究をしています。知らないうちに中年期にさしかかり、今の自分を見直す日々です。 良いことなのか、悪いことなのか?若い頃よりは確実に成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Gymnasaura 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/25 21:23:33
 
FINEART 
カテゴリ:メンテナンスショップ
2007/12/03 15:34:02
 

愛車一覧

ホンダ ジェイド ニューあおりん (ホンダ ジェイド)
フィットが手狭になったため、荷室が広く、いざという時は6人まで乗れる同年式のジェイドに乗 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
子供の習い事などで、嫁様がフィットに乗る機会が増え、雨の日にも車を使いたいと言い始めまし ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
通勤車兼ジムカーナ車両として購入。 世界で456台、日本で100台程。 パーツやノウハ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
懲りずに3回目。今更ですがNSXからMR2に乗り換えました。今回は3型ABS無しです。ド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation