• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rhodococcusのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

無いもの付けた vol.1

たわいもないことなのだけど、使い勝手またはパフォーマンス向上の為に あったらいいのにをチョイ足ししてきたものがあるので覚書に綴ってみようと思う。 このクルマ、収納系に充実感を欠き、要のドリンクホルダーなど全3箇所しかない。前席はタンデムで2つ、後席はその後方に1つ(何故か大口径、じゃがりこピッタ ...
続きを読む
Posted at 2017/10/01 08:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

並行車の自己責任

つまらない話しではあるが、ちょっと以前にエアバッグのワーニングが 点灯する由々しき事態に陥った。 これには前兆があり、時々点いてみたりしていたものが、日を追うごとに 頻度が増え、とうとう消えなくなってしまったのだ。 初期症状の時点で嫌な予感しかしなかったが、案の定、順当に駄目になってくれた。 エン ...
続きを読む
Posted at 2017/09/10 05:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月30日 イイね!

夏の締めくくり

暑さもひと段落の気配漂う8月最後の週末にツーリングで夏をしめる。 向かうは富津岬だ。天候は程よく曇り時々晴れ。うってつけである。 あえてアクアラインは使わない。市内から南に攻め込む。 休憩を挟みながら3時間ほどで到着。現地で仲間内と合流し、まずは昼食。 ココにきたらコレがお決まりだとか。 「した ...
続きを読む
Posted at 2017/08/30 23:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月12日 イイね!

JDM拡張

JDM拡張
ブーストメーターのアップグレードに続き、各種計器を追加インストールしてみた。 追加とくればオイルプレス、オイルテンプ、ウォーターテンプが慣例だろう。 これらをいかにスマートに取付けるか、センスが問われるところだ。 まず苦労したのは、オイルプレッシャーセンサーの取付。このecotec ...
続きを読む
Posted at 2017/07/12 23:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

Chevy × 日本精機

SSのマストアイテムともいえるブーストメーター、このクルマにだって、 ちゃんと純正で装備される。こうしたクレイジーさが何よりも魅力的だ。 Auto Meterのロゴが入ったそれはAピラーたもとに鎮座し パフォーマンスの主張と、雰囲気の演出をする。 ただ、コイツは本国仕様であり、表記される単位がア ...
続きを読む
Posted at 2017/07/09 23:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

足もと一新

購入してからかれこれと年月を経て、ようやくマイカーが仕上がってきた。 普通ならば買い替えを考える、もしくはとっくに手放していてもおかしくない そんなタイミングではあるけれど、留まらせるものがこのクルマには詰まっており・・。 ということで着手したのはフロアマット。インテリアがいい感じになってきたの ...
続きを読む
Posted at 2017/06/10 22:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

音回りステップアップ

スピーカーはお手軽に交換、アップグレードできる定番である。 純正で十分と考え、特に手を加えることもなく今までやってきたが、 この度、リフレッシュを兼ねて換装を決行。チョイスはKICKER。 最近はコンパクトカーにもリア席にはツイーターが備わったりする。 コレ、付いてるだけで随分立派に見えて音色向 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/28 13:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月15日 イイね!

フットワーク改善

この車輌、足廻りをロワリングスプリングへの換装によって車高を下げている。 しかし、コレがそもそもSS用に設定されていないこともあって、 純正ショックとのマッチングがいまひとつ。減衰力に対しバネがソフト過ぎる印象だ。 車高もリアの落ち具合がもうひと超え欲しかったり、お手軽な手法には制約がつきまとう。 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/15 21:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

弱点解消

このクルマ、全般的にインテリアの照明照度が低い。とりわけメーターの明かりは ぼんやり照らすロウソクのともし火のような印象である。 このクオリティ、今の時代にあって残念という他ない。 照度調整のダイヤルも付いちゃいるが、調整しようにも既にMAXにある。 コレ本当に必要な装備なのか。このクルマの七不思 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/30 22:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

フランクフルト レポート

先月、ドイツから舞い戻ってきたついで、あちらの車事情なんかを簡単にお届けしようと思う。 1月中旬より、1ヶ月以上にわたってフランクフルトを拠点に滞在した。 この時期の気温はマイン河も氷るほど強力な冷込だ。 ミュンヘンを訪れたときは-14℃になり息も氷る。 表に車を置けば朝にはカキンコキン。関東以南 ...
続きを読む
Posted at 2017/03/26 23:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #HHR バッテリーカットオフスイッチ https://minkara.carview.co.jp/userid/341946/car/869923/9554152/parts.aspx
何シテル?   11/21 21:40
我思う、ゆえに我あり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
CBR600F。逆車。F4iのダブルシート版。このコンセプト、ハートにストライク。
シボレー HHR シボレー HHR
2000cc TURBO 5MT。
ホンダ その他 ホンダ その他
2台目。後期型SiR。前期型フロントマスク換装。 *閲覧件数低減のためあえて「その他」 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
青春の1ページ。前期型SiR。もらい事故により消失す。 *閲覧件数低減のためあえて「そ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation