
コロナ前は秋に開催されていた横田基地の日米友好祭がこの土日5月18、19日に開催されていたので、行ってきました。
電車で行くか、クルマで行くか迷うところ。結果的にはクルマで行くことにしました。
過去は電車で行ったこともあります。ビールを飲めますが、電車は満員にななり疲れていても座れません。
クルマは楽でますが駐車場に苦労することは明らか。
9時開場のところ、7時着を目指して早朝に出発しました。
拝島駅近くの駐車場を目標にしましたが、ネットでみたところ到着直前に満車になりました。😩
プランBで福生駅近くを探してみます。幸いなことに12時間450円の格安のコインパーキングに駐められました。
狭い理由は狭く駐めにくいところ。

その奥も600円で広かったのでこっちがいいかと思ったら‥

今日だけ特別料金1000円。😅
とはいえこれでも安い方ですけどね。今日だけ2000円の駐車場も多数あります。
450円のトラップないか心配しましたが、先払いだったので安心しました。😮💨
朝イチだから何とかなりましたが、私が駐めて3分後には満車になりました。
タイミングがよかったです。👍
ちなみに、過去は拝島駅からさらに2つ手前の中神駅の近くのコインパーキングに駐めて電車で牛浜駅まで行ったこともあります。2駅先だと競率は低いので遅く出られた場合には、ご検討くださいです。
福生駅からゲートまでは約2キロ。
8時台にゲートに向かおうとしたところ、既にゲートからの列が住宅街まで伸びてました。。😅

途中は16号線沿の元祖日本のピザ屋ニコラの前などを通りながら、入門まで約1時間かかりました。

身分証明書の確認、ボディチェク、荷物チェックを無事終えて入門。

飛行機を観る前にまずは腹ごしらえから。9時台はどこも余裕があります。
ご覧のとおり、ほぼ並ぶことなく買えました。
チーズステーキサンドウィッチをいただきました。
直ぐにがっついたので、写真はありません。😅

本日のお目当てはこちら。
F22ラプター。お初です。
最新のステルス戦闘機だと思ってましたが、もう登場から30年経つんですね。そりゃF15は旧くなりますね。

独特の形状。

ランディングギアのカバーも

こちらはそのF15。空自の機体。

アメリカ空軍のF16。

今回、F16の飛行展示、デモフライトを見ることができました。
予定は直前でないと分からないらしいです。
飛んでるところは上手く写真撮れませんでしたが、中々の迫力でした。

こんな感じでスケジュールは手書き。😊
ネットでの公表はないようです。

空自のF2。
似てますが、F16ではないですよ。😊

こちらはF/A18ではなく、EF18G。

C130のデモフライト。

パラシュートの降下もありました。

貨物機の中に入れたり

戦闘機のコクピットを覗けたりします。

オスプレイもありました。

意外なところではホンダジェットも‼️

エンジンマウントが独特。

今日はいい天気。富士山も見えてました。

垣根を超えてジャスティスリーグandアベンジャーズも登場!😆

足長の尾根遺産。

格納庫と野外ステージでは色々なイベントやってます。

おやつにステーキ串。
飛行機だけでなく食事やイベントも充実してますので、グルメ目的でもいいかもしれません。
ただ座るところ、日陰は少ないですのでご注意下さい。
レジャーシートを広げている人もいましたが、折りたたみの椅子があるといいと思います。
早く着いた分、今日は早めに退散しました。
明日もやってますよ。😊
ブログ一覧
Posted at
2024/05/18 23:33:29