• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月18日

横田基地日米友好祭 2024年

横田基地日米友好祭 2024年 コロナ前は秋に開催されていた横田基地の日米友好祭がこの土日5月18、19日に開催されていたので、行ってきました。

電車で行くか、クルマで行くか迷うところ。結果的にはクルマで行くことにしました。

過去は電車で行ったこともあります。ビールを飲めますが、電車は満員にななり疲れていても座れません。
クルマは楽でますが駐車場に苦労することは明らか。
9時開場のところ、7時着を目指して早朝に出発しました。

拝島駅近くの駐車場を目標にしましたが、ネットでみたところ到着直前に満車になりました。😩

プランBで福生駅近くを探してみます。幸いなことに12時間450円の格安のコインパーキングに駐められました。
狭い理由は狭く駐めにくいところ。

その奥も600円で広かったのでこっちがいいかと思ったら‥


今日だけ特別料金1000円。😅
とはいえこれでも安い方ですけどね。今日だけ2000円の駐車場も多数あります。
450円のトラップないか心配しましたが、先払いだったので安心しました。😮‍💨
朝イチだから何とかなりましたが、私が駐めて3分後には満車になりました。
タイミングがよかったです。👍

ちなみに、過去は拝島駅からさらに2つ手前の中神駅の近くのコインパーキングに駐めて電車で牛浜駅まで行ったこともあります。2駅先だと競率は低いので遅く出られた場合には、ご検討くださいです。

福生駅からゲートまでは約2キロ。
8時台にゲートに向かおうとしたところ、既にゲートからの列が住宅街まで伸びてました。。😅


途中は16号線沿の元祖日本のピザ屋ニコラの前などを通りながら、入門まで約1時間かかりました。

身分証明書の確認、ボディチェク、荷物チェックを無事終えて入門。


飛行機を観る前にまずは腹ごしらえから。9時台はどこも余裕があります。
ご覧のとおり、ほぼ並ぶことなく買えました。
チーズステーキサンドウィッチをいただきました。
直ぐにがっついたので、写真はありません。😅


本日のお目当てはこちら。
F22ラプター。お初です。
最新のステルス戦闘機だと思ってましたが、もう登場から30年経つんですね。そりゃF15は旧くなりますね。




独特の形状。

ランディングギアのカバーも

こちらはそのF15。空自の機体。


アメリカ空軍のF16。


今回、F16の飛行展示、デモフライトを見ることができました。
予定は直前でないと分からないらしいです。
飛んでるところは上手く写真撮れませんでしたが、中々の迫力でした。


こんな感じでスケジュールは手書き。😊
ネットでの公表はないようです。


空自のF2。
似てますが、F16ではないですよ。😊


こちらはF/A18ではなく、EF18G。


C130のデモフライト。


パラシュートの降下もありました。


貨物機の中に入れたり


戦闘機のコクピットを覗けたりします。


オスプレイもありました。


意外なところではホンダジェットも‼️


エンジンマウントが独特。


今日はいい天気。富士山も見えてました。


垣根を超えてジャスティスリーグandアベンジャーズも登場!😆


足長の尾根遺産。


格納庫と野外ステージでは色々なイベントやってます。


おやつにステーキ串。
飛行機だけでなく食事やイベントも充実してますので、グルメ目的でもいいかもしれません。

ただ座るところ、日陰は少ないですのでご注意下さい。
レジャーシートを広げている人もいましたが、折りたたみの椅子があるといいと思います。

早く着いた分、今日は早めに退散しました。

明日もやってますよ。😊
ブログ一覧
Posted at 2024/05/18 23:33:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

暑さが終わらない・・・待ち伏せは過 ...
PCX爺さん

今週のテストフライトは・・・1機だ ...
PCX爺さん

雨天が多いので・・・爆音禁断症状に ...
PCX爺さん

週報・・・お祭り騒ぎの後には静寂が ...
PCX爺さん

47年ぶりに・・・多治見駅 (´- ...
PCX爺さん

ステルス機は一旦終了・・・次の機体 ...
PCX爺さん

この記事へのコメント

2024年5月18日 23:38
わお🤩F22も凄いがホンダジェットが軍事機に混じっているとはなんか不思議だけどホンダ乗りとしては嬉しいですね。たくさんの写真ありがとうございました😊機会があれば石川県の小松基地にも是非🤗
コメントへの返答
2024年5月19日 0:17
けんちゃんさんコメントありがとうございます。
今日の収穫はF22とホンダジェットですね。F22は今までの機体とは全く違いますね。ステルス期ののっぺり感は映画のモックアップみたい。
ホンダジェットの実物も初めてですけどエンジンのマウントの仕方をじっくり見られました。
小松基地のF2にはスーパーGTのデモフライトでお世話になってます。😊
2024年5月19日 0:04
yukijirouさん✨

こんばんわ~(*'▽')。。
奥さまのご機嫌😊よかった
んですねw😆
今日 出勤しながら。。
「天気が良くて...yukijirouさん
行くなら 最高だろうなぁ~」と
思いながら運転していました🌞
F22ラプター👀✨
見れちゃったんですねーー😆👍
自衛隊イベントとはまた
違う アメリカンな感じが
いいですね~✨✨
来年は行きたいなぁ~💦
たくさんの写真📷
ブログアップ✨
ありがとうございました~😉🙏
コメントへの返答
2024年5月19日 0:27
parpururinkaさんコメントありがとうございます。
お仕事お疲れ様でした。
おかげさまで、お天道様と奥様の天気に恵まれました。😂
ビール飲んだら美味かっただろうな。
早く出て早く帰る。やっぱりこれですね。
今日明日は横浜赤レンガパークのルボランミーティングもあるのですが、こっち取りました。
今回は上げてないですが、飛行機の注意書きとか間近に見て萌えてました。🤭
2024年5月19日 7:00
yukijirouさん、おはようございます😊

昨日は快晴でお出かけ日和でしたね。
駐車場はイベント価格とはいえ空いていたのはラッキーでしたね、タイミング合わないと駐車場探しだけで心も身体もライフ奪われますからね🤭

さすが米軍基地!これだけの大群がくるのに身分証明書確認などセキュリティーは完璧ですね。
F22プランターのお尻は隈研吾の設計ですかね?って言いたくなるデザインでカッケーです。
戦闘機全てのエンジン吸気口?に、幕が張られているのは機密情報なんですかね❓お飾りですかね?気になりました

イベントを楽しむアドベンチャーズ米兵は素敵です。笑
ゆ、ゆ、yukijirouさん、『足長の尾根遺産』になっとりとります🫡(意表つかれて笑っちゃいました)
自分も変換間違えや、誤字脱字多しです💦

いやーこれだけ天気よくて、歩き回り、気分も良ければ牛串をツマミに🍺飲みたくなりますね。
きっと帰宅されてから美味しい🍺頂きましたかね。
お疲れ様でした😊
コメントへの返答
2024年5月19日 8:56
spider!さんいつもコメントありがとうございます。
昨日はいい天気で、行楽日和でした。さすがに直射日光は厳しいモノがありましたが、日焼け止めもしっかりと塗りました。😎
駐車場は争奪戦ですね。安い所は、駐めにくい、台数が少ない、分かり難い、場所が悪い等の理由があるのですが、隣よりも駐め難いものの、値段差が大きかつたので逆に疑いました。ネットでタイム◯とかの空き状況や、値段が調べられるので参考にしました。

F22ラプターのお尻は隈研吾!確かにそうですね。👍
ステルス機能を追求するとこうなるのですかね。
吸気口、排気口のカバーはゴミとか異物が入らないようにじゃないですかね。ジェットエンジンのバードストライクのようにタービンに異物が入ると重大な事故につながりますから。

お姉さん→おねいさん→尾根遺産
ネット用語?らしいです。
恥ずかしいくらい誤字、変換ミス等が多い私ですが、これはワザとです。😅
spider!さんには個人情報が出てたときも、こっそり教えてくださり感謝してまいます。今後ともご指摘いただければありがたいです。☺️
2024年5月19日 9:17
おはようございます。
埼玉に住んでいる頃は入間祭によく行ってましたが横田のお祭りは一度も行ったことないです。

ラプターってもうそんなに経つのですね。身近で観られて羨ましいです。

自分は垂直離着陸できるライトニングⅡを見てみたいですが最新鋭だから無理ですかねぇ‥
コメントへの返答
2024年5月19日 10:04
Yukichoさんコメントありがとうございます。
入間は1度だけ、横田は、3回か4回目です。厚木は今年初めて行きましたが、やはり飛行機見るなら空軍ですね。😅
F22とF35はぱっと見良く似ていて映画でチラッとしか見えないと分かりませんが、新しい分F35の方が安価で高性能のようですね。お値段4分の1❗️😆VTOLのF35Bは、いずも、かがに配備されれば見られるようになるのでしょうがまだ前ですかね。
2024年5月19日 9:22
えーー尾根遺産はネット用語なんですかΣ(゚д゚lll)
し、失礼致しました。
全くもって最新には疎い人間でして…逆に恥ず🫣

確かに、ねーちゃんは、生きていますけど、貴重な遺産です‼️(違うかっ)
自分的には、たまに見かける尾根遺産は、生きるための活力です🫡笑

なるほどカバーは異物混入防止ですか🤔
今思い返しますと、以前も同じ事を聞いた記憶があるようなないような…
もう🧠が劣化しすぎて記憶力も曖昧でして笑
コメントへの返答
2024年5月19日 10:22
spider!さん返信恐縮です。☺️
おねえさんは、お姉さんよりもお姐さんの方が正しかったのかも知れません。
尾根遺産というコトバは、尾根→山の谷間から、性的な匂いをさせながらも、遺産→文化の香がする面白い当て字だと思います。😁
2024年5月19日 19:54
F22は見た事ないな〰︎。
ギアカバーのギザギザは探知用のレーダー波をそらすためのステルス形状でしょうかね。

HONDAジェットは唯一見たことあります。
しかも3機編隊で仙台空港に飛来したことあります。
あっ、モックアップですがモビリティーリゾートもてぎのコレクションホールに置いてありますよ。
コメントへの返答
2024年5月20日 6:20
白ねこのラッキーさんコメントありがとうございます。
ステルス機は色々なところがギザギザしてました。😆
ブログ拝見しました。新しくなったコレクションホールでホンダジェットの内装見てみたいです。
2024年5月19日 20:56
ラプターって第5世代って言ってももう30年も前なんですか、ビックリ。
F35は単発じゃないですか、やっぱり双発が好きですね。
35Bの垂直離発着は魅力なんでしょうが、やっぱラプターカッコイイですね。

F16とF2は見分けが付かないです。

小型ジェットって機体の後ろ垂直尾翼辺りにエンジンを取付けるのが一般的らしいですが、そうすると内部の居住空間が少なくなるからと開発陣が悩んでいた際に寝ている時にふと閃いて主翼の上にエンジンを取付けた、と発売前の開発秘話テレビで見ました。
主翼の上には流体力学上は本来望ましくないらしいんですが、ソコはホンダの開発陣の努力が実を結んだんですね。
なんだか今のホンダの4輪分野には見れらない努力の様な思いがしました。
コメントへの返答
2024年5月20日 6:27
しんぺー@CW2さんコメントありがとうございます。
F22ラプターがそんなに経つのだから、F14、15も過去の機体になるのも当然です。
F35と比べると単発と双発の違いがはっきり出ますね。F22のテールの造形はすごいです。😉

ホンダジェットを初めて見た時は強度的に大丈夫か心配になりました。😅
2024年5月20日 12:22
こんにちは😃
イベント駐車のプロの意見ありがとうございました😊二駅前くらいだと、競争率下がりますよね。昔オートサロンでやりました。
ラプターはエースコンバットで使って、あまりに良過ぎて違うの使ってました。F2がカラーリング的にも大好きなんです。F14の次くらいに。
次期型戦闘機が欧州と共同開発とのことで、どんなデザインになるか楽しみです。
イベント紹介ありがとうございました〜(๑>◡<๑)
コメントへの返答
2024年5月20日 19:16
魂@さんコメントありがとうございます。
駐車場の件は庶民のささやかな節約術ですよ。😅
今年のオートサロンは電車でしたが、車なら最近はイオンモールですかね。イオンモール前に新駅ができていて驚きました。
F22はF35よりカッコいいですね。お値段が4倍近いというのを知ってビックリですけど。🤣
F2の迷彩はいいですね。
F14の可変翼は無二の存在。マーヴェリックを見てF14が骨董品扱いされているのが腑に落ちなかったのですが、F22が30年近くなるということを聞いて、ようやく納得できるようになりました。😊
2024年5月26日 16:05
yukijirouさん、こんにちは☀

基地のお祭り、いつか行ってみたいとは思っているのですが、駐車場争奪戦と入場行列はすごいですね。

戦闘機、解らないながら、実物見てみたいな、なんて。(更にホンダさんのジェットも見られたなんて最高ですね✨)

軍用犬トレーニングも興味津津です。やっぱり、シェパードなのかしら。。
コメントへの返答
2024年5月26日 17:55
黒艶丸さんコメントありがとうございます。
浜松基地のお祭りは10月の下旬ですね。浜松基地の常設の展示も見応えありますが、行かれましたか?現役、退役した実物機もシアターもあります。

横田の軍用犬のデモはパスしてしまいました。K9と呼んでましたけど、K9という警察犬の映画がありました。犬種は多分シェパードでしょうね。

プロフィール

「@MiMiChan さん返信ありがとうございます。
やっぱり平日ですよね。北風の土日は無理なんだろうな。平日休みが取れたら行ってみます。😀」
何シテル?   11/28 19:49
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

mazda3の一部配線情報です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 23:34:50
パンタジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 12:24:03
油圧パンタジャッキ修理したい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 07:11:58

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation